【4K45】業務改善・生産性向上のための「見える化」技術
| コース番号 | ①4K451 ②4K452  | 
                                                            
| コース名 | 業務改善・生産性向上のための「見える化」技術 | 
| キャッチコピー | 「見える化」演習を通して生産性向上スキルや職場改善手法を習得しよう! | 
| 受講対象者 | 製造業の方 | 
| 受講料 | 10,000円 | 
| 定員 | 15名 | 
| 開催日 | ①5/8(木),9(金) ②7/10(木),11(金)  | 
                                                            
| 訓練時間 | 9:30~16:30 2日間(12時間) | 
| 訓練内容 | 生産現場の運営・管理・改善業務に従事している管理職・生産スタッフ等を対象に、「見える化」演習を通して生産性向上スキルや職場改善手法を習得します。 | 
| 1.イントロダクション (1)見える化とは (2)見えないことの7つの大罪とは 【演習】あなたにとって、見える化とは何の見える化なのか 2.5Sと見える化 (1)5Sとモノの見える化の意義 (2)整理・整頓の見える化を考える (3)清掃・清潔・躾の見える化を考える 【演習】職場の5Sと見える化チェック 3.4Mの見える化 4M(Man/Machine/Method/Material)の見える化 【演習】職場の4Mと見える化チェック 4.QCDSと見える化 Q(品質)C(コスト)D(納期)S(安全)と見える化 【演習】職場のQCDSと見える化チェック 5.見える化の4つのカテゴリーと考え方 6.問題解決手法の検証 7.まとめ  | 
                                                            |
| 使用機器・機材等 | |
| 持参品 | 筆記用具 | 
| 利用者の声 | ・見える化だけで終わらず、その後の解決する手法を学べました。 ・今までは生産/製造関連の話ばかりだったが、管理/経営面からの視点も学べました。  | 
                                                            







