【4D09】電気系保全実践技術
| コース番号 | 4D091 | 
| コース名 | 電気系保全実践技術 | 
| キャッチコピー | リレー回路を点検するポイントとメンテナンスがしやすいラダープログラムを紹介! | 
| 受講対象者 | 4D04#「PLCプログラミング技術」を受講された方、又は同等以上の技能・技術をお持ちの方 | 
| 受講料 | 9,500円 | 
| 定員 | 10名 | 
| 開催日 | 2/12(木),13(金) | 
| 訓練時間 | 9:30~16:30 2日間(12時間) | 
| 訓練内容 | 電気系保全作業(シーケンス制御回路の点検)に必要な知識及び技能を習得します。 【技能検定対策講座ではありません】  | 
                                                            
| 1.電気系保全の概要 (1)シーケンス制御の概要 (2)電気系故障の分類 2.制御機器に生じる不良の原因と種類 (1)電気的要因 (2)機械的要因 3.トラブルとその対策 (1)リレーや回路の故障原因と対策 (2)回路を構成する機器の故障発見技術 4.総合実習 (1)保全作業実習課題 (2)PLCとの接続 (3)プログラムの標準化、運用管理及び安全  | 
                                                            |
| 使用機器・機材等 | 三菱電機㈱製PLC、電磁継電器(リレー)、回路計(テスタ) | 
| 持参品 | 筆記用具 | 
| 利用者の声 | ・回路上の不具合の確認方法や対策ラダーによる確認の仕方が分かりました。 ・保全業務をしていますが、とても勉強になりました。当社の保全部門を順次講習に受講させていただきます。ありがとうございました。  | 
                                                            







