【4D47】マイコン制御システム開発技術(Raspberry Pi導入編)
| コース番号 | 4D471 | 
| コース名 | マイコン制御システム開発技術(Raspberry Pi®導入編) | 
| キャッチコピー | Linux®を知りGPIOを知りラズパイをはじめよう! | 
| 受講対象者 | 超小型シングルボードコンピュータ(Raspberry Pi®)の導入を検討されている方、Linux®オペレーションやPythonプログラム、電子回路作成の基本を習得したい方 | 
| 受講料 | 20,000円 | 
| 定員 | 10名 | 
| 開催日 | 9/4(木),5(金) | 
| 訓練時間 | 9:30~16:30 2日間(12時間) | 
| 訓練内容 | IoTシステム等に使用される安価な超小型シングルボードコンピュータ(Raspberry Pi®)について、OSの操作、簡易的な電子回路作成、汎用入出力(GPIO)を用いたデータ取得等、それに必要な設定やプログラミング作成法をじっくり導入から習得します。なお、使用したRaspberry Pi®はお持ち帰りいただけます。 | 
| 1.シングルボードコンピュータ概要 2.Linux®オペレーション (1)ファイル操作 (2)パッケージインストール操作 3.プログラム開発環境 (1)Pythonの開発環境確認 (2)基本文法 4.汎用入出力の活用 (1)電子回路 (2)GPIO接続とプログラム作成 5.まとめ  | 
                                                            |
| 使用機器・機材等 | Raspberry Pi®、電子部品等(LED、SW、センサ) | 
| 持参品 | 筆記用具 | 
| 利用者の声 | ・Raspberry Pi®を購入して、使えるようになるための環境設定が理解できた。 ・ラズパイを使ったデータの活用方法が浮かんだ。 ・ロボットの設備導入等に役に立ちそう。  | 
                                                            







