【4K22】仕事と人を動かす現場監督者の育成
| コース番号 | ①4K221 ②4K222  | 
                                                            
| コース名 | 仕事と人を動かす現場監督者の育成 | 
| キャッチコピー | 現場のリーダーとして身につけておきたい! | 
| 受講対象者 | 生産現場の運営・管理・改善業務に従事する方 | 
| 受講料 | 10,000円 | 
| 定員 | 20名 | 
| 開催日 | ①9/4(木),5(金) ②12/4(木),5(金)  | 
                                                            
| 訓練時間 | 9:30~16:30 2日間(12時間) | 
| 訓練内容 | 現場のリーダーとして身につけておくべきスキルを確認し、監督者として生産性向上を実践する担当者との関わり方や、仕事と現場を動かすための技能を習得します。 | 
| 1.現場監督の役割 (1)監督の役割と意思決定(権限)と責任 (2)作業の段取り確認と作業安全の確保、作業品質の維持、 作業進捗の確認 (3)担当者の勤怠確認と作業監督 (4)上下左右への報・連・相 (5)演習 2.現場監督に求められていること (1)班のマネジメント (2)マネジメントスキルの修得 イ.組織論(課業管理・人間関係論・モチベーション理論)と 組織開発 ロ.成果志向と関係構築志向 ハ.モチベーションとリーダーシップ (3)演習 製造現場の新人担当者のケーススタディ 3.より良い現場監督 (1)現場のコミュニケーション (2)班員の指導育成 (3)仕事を回す (4)演習 班のマネジメントケーススタディ 4.自己啓発計画書の演習  | 
                                                            |
| 使用機器・機材等 | 模造紙、付箋、マーカー | 
| 持参品 | 筆記用具 | 
| 利用者の声 | ・部下への接し方や言葉の掛け方が理解できました。 ・組織の活性化、問題解決方法等が理解できました。  | 
                                                            







