本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

在職者の方へ

能力開発セミナー・開催月別コース一覧(令和7年度)

令和7年度開講コースの申込受付を開始しました。

令和7年度にポリテクセンター福岡で開催する能力開発セミナーの開催月別一覧です。
申込書類・申込方法等は「
申込・受講者変更・受講取消 」をご利用ください。
体系別(機械・金属分野 等)でセミナーをお探しの方は「
訓練分類別コース一覧(令和7年度) 」をご利用ください。
※令和7年度開講のコースから受講申込書の様式が変更になります。

令和 7年度4月開催コース

コース番号 コース名 訓練日程 実施場所 状況 備考
1H061 実践建築設計3次元CAD技術(プレゼンテーション編)[使用ソフト:ARCHITREND ZERO] 4/9(水),10(木) 本館棟:304教室 受付中
1M111 2次元CADによる機械設計技術[使用ソフト:AutoCAD] 4/9(水),10(木),11(金) CAD/CAM室(NC1F) 受付中
1D001 有接点シーケンス制御の実践技術 4/16(水),17(木) セミナ-棟:S303 受付中
1M011 実践機械製図 4/16(水),17(木),18(金) 製図室:A102 受付中
1H081 BIMを用いた建築設計技術[使用ソフト:Revit] 4/17(木),18(金) 本館棟:304教室 受付中
1M311 精密測定技術(実践測定編) 4/21(月),22(火) 製図室:A102 受付中
1D101 PLCプログラミング技術 4/23(水),24(木) セミナ-棟:S303 受付中
1H011 実践建築設計2次元CAD技術(木造平面図編)[使用ソフト:Jw_cad] 4/23(水),24(木) 本館棟:304教室 受付中
1H271 冷媒配管の施工と空調機器据付け技術 4/24(木),25(金) ビル管理実習場 受付中
1M331 工具研削実践技術 4/24(木),25(金) 機械加工実習場 受付中

令和 7年度5月開催コース

コース番号 コース名 訓練日程 実施場所 状況 備考
1H101 BIMを用いた建築設計技術[使用ソフト:GLOOBE] 5/8(木),9(金) 本館棟:304教室 受付中
1D131 ロボットシステム設計技術(ロボットシステム導入編) 5/14(水),15(木) セミナ-棟:S303 受付中
1H091 BIMを用いた建築設計技術[使用ソフト:Archicad] 5/14(水),15(木) 本館棟:305教室 受付中
1M341 旋盤加工技術 5/14(水),15(木),19(月),20(火) 機械加工実習場 受付中
1H211 給水設備保守・管理技術 5/15(木),16(金) 本館棟:303教室 受付中
1H221 排水設備保守・管理技術 5/19(月),20(火) 本館棟:303教室 受付中
1D011 シーケンス制御による電動機制御技術 5/21(水),22(木) セミナ-棟:S303 受付中
1H041 実践建築設計2次元CAD技術(給排水編)[使用ソフト:Jw_cad] 5/21(水),22(木) 本館棟:304教室 受付中
1M321 機械組立仕上げのテクニック 5/21(水),22(木),23(金) 機械加工実習場 受付中
1M621 半自動アーク溶接技能クリニック 5/24(土),25(日) 溶接施工実習場 受付中

令和 7年度6月開催コース

コース番号 コース名 訓練日程 実施場所 状況 備考
1D801 IoTセンサシステム構築技術[使用言語Python][使用機器:Raspberry Pi4] 6/4(水),5(木) セミナ-棟:S303 受付中
1H231 ビル設備管理の実務 6/9(月),10(火) 本館棟:303教室 受付中
1H241 電気設備のための計測技術 6/10(火),11(水) ME棟:ME202 受付中
1M671 <匠塾>溶接作業における高度熟練技術 6/14(土),21(土),28(土) 溶接施工実習場 受付中
1H311 空調設備機器の保守技術 6/16(月),17(火) ビル管理実習場 受付中
1D701 製造現場におけるLAN活用技術 6/18(水),19(木) セミナ-棟:S303 受付中
1H111 BIMオブジェクト作成と効率的な活用実践技術(詳細図編)[使用ソフト:GLOOBE] 6/18(水),19(木) 本館棟:304教室 受付中
1M371 精密平面研削加工技術 6/25(水),26(木),27(金) 機械加工実習場 受付中
1M721 抵抗スポット溶接実践技術 L 【学科】6/25(水)
【実技】7/5(土)
溶接施工実習場 受付中

令和 7年度7月開催コース

コース番号 コース名 訓練日程 実施場所 状況 備考
1D002 有接点シーケンス制御の実践技術 7/2(水),3(木) セミナ-棟:S303 受付中
1H051 実践建築設計3次元CAD技術(木造編)[使用ソフト:3DマイホームデザイナーPRO10] 7/2(水),3(木) 本館棟:304教室 受付中
1M121 3次元CADを活用したソリッドモデリング技術[使用ソフト:SolidWorks] 7/2(水),3(木) NCプログラミング室(NC2F) 受付中
1D501 クラウドコンピューティングにおける設計と構築[使用環境:AWS] 7/9(水),10(木) セミナ-棟:S303 受付中
1M381 NC旋盤プログラミング技術 7/9(水),10(木),15(火),16(水) NCプログラミング室(NC2F) 受付中
1M622 半自動アーク溶接技能クリニック 7/16(水),17(木) 溶接施工実習場 受付中
1M112 2次元CADによる機械設計技術[使用ソフト:AutoCAD] 7/23(水),24(木),25(金) CAD/CAM室(NC1F) 受付中
1D102 PLCプログラミング技術 7/24(木),25(金) セミナ-棟:S303 受付中
1M631 TIG溶接技能クリニック 7/24(木),25(金) 溶接施工実習場 受付中
1H251 現場のための電気保全技術 7/30(水),31(木),8/1(金) ME棟:ME202 受付中
1M141 3次元CADを活用したアセンブリ技術[使用ソフト:SolidWorks] 7/30(水),31(木),8/1(金) NCプログラミング室(NC2F) 受付中

令和 7年度8月開催コース

コース番号 コース名 訓練日程 実施場所 状況 備考
1D003 有接点シーケンス制御の実践技術 8/5(火),6(水) セミナ-棟:S303 受付中
1M211 空気圧実践技術 8/7(木),8(金) 製図室:A102 受付中
1M531 生産現場の機械保全技術 8/20(水),21(木) 製図室:A102 受付中
1M521 生産設備診断技術(回転振動診断編) 8/26(火),27(水) 製図室:A102 受付中

令和 7年度9月開催コース

コース番号 コース名 訓練日程 実施場所 状況 備考
1D103 PLCプログラミング技術 9/3(水),4(木) セミナ-棟:S303 受付中
1M391 マシニングセンタプログラミング技術 9/3(水),4(木),9(火),10(水) NCプログラミング室(NC2F) 受付中
1D702 製造現場におけるLAN活用技術 9/10(水),11(木) セミナ-棟:S303 受付中
1H031 実践建築設計2次元CAD技術(RC造平面図編)[使用ソフト:AutoCAD] 9/10(水),11(木) 本館棟:304教室 受付中
1H151 BIMを用いた建築生産設計技術[使用ソフト:GLOOBE] 9/17(水),18(木) 本館棟:304教室 受付中
1D012 シーケンス制御による電動機制御技術 9/18(木),19(金) セミナ-棟:S303 受付中
1M641 アルミニウム合金のTIG溶接技能クリニック 9/20(土),21(日) 溶接施工実習場 受付中

令和 7年度10月開催コース

コース番号 コース名 訓練日程 実施場所 状況 備考
1D004 有接点シーケンス制御の実践技術 10/1(水),2(木) セミナ-棟:S303 受付中
1H082 BIMを用いた建築設計技術[使用ソフト:Revit] 10/1(水),2(木) 本館棟:304教室 受付中
1M312 精密測定技術(ばらつきの原因と対策編) 10/1(水),2(木) 製図室:A102 受付中
1H232 ビル設備管理の実務 10/2(木),3(金) 本館棟:303教室 受付中
1D601 オブジェクト指向による組込みプログラム開発技術[使用デバイス:Android][使用言語:Java] 10/8(水),9(木) セミナ-棟:S303 受付中
1H131 実務事例に基づく建築確認申請実践対策技術 10/8(水),15(水) 本館棟:304教室 受付中
1M322 機械組立仕上げのテクニック 10/8(水),9(木),10(金) 機械加工実習場 受付中
1D104 PLCプログラミング技術 10/16(木),17(金) セミナ-棟:S303 受付中
1M351 フライス盤加工技術 10/16(木),17(金),27(月),28(火) 機械加工実習場 受付中
1H062 実践建築設計3次元CAD技術(プレゼンテーション編)[使用ソフト:ARCHITREND ZERO] 10/21(火),22(水) 本館棟:304教室 受付中

令和 7年度11月開催コース

コース番号 コース名 訓練日程 実施場所 状況 備考
1H121 BIMオブジェクト作成と効率的な活用実践技術(ファミリ編)[使用ソフト:Revit] 11/5(水),6(木) 本館棟:304教室 受付中
1M051 機械設計のための総合力学 11/5(水),6(木),7(金) 製図室:A102 受付中
1H291 ビルにおける防災設備と管理のポイント 11/10(月),11(火) 本館棟:303教室 受付中
1D021 制御盤製作技術 11/12(水),13(木) セミナ-棟:S303 受付中
1H071 在来木造住宅設計実践技術(構造・省エネ編)[使用ソフト:ARCHITREND ZERO] 11/12(水),13(木) 本館棟:304教室 受付中
1M061 構造強度設計のための材料力学 11/12(水),13(木),14(金) 製図室:A102 受付中
1M342 <匠塾>旋盤作業における熟練技術の継承 11/18(火),19(水),20(木) 機械加工実習場 受付中
1D611 オープンソースプラットフォーム活用技術[使用デバイス:Android][使用言語:Java] 11/19(水),20(木) セミナ-棟:S303 受付中
1H141 木造住宅における壁量計算技術 11/19(水),26(水) 本館棟:304教室 受付中
1H261 電動機制御のための有接点シーケンス制御 11/25(火),26(水),27(木) ME棟:ME202 受付中
1M151 設計者CAEを活用した構造解析[使用ソフト:SolidWorks] 11/27(木),28(金) NCプログラミング室(NC2F) 受付中

令和 7年度12月開催コース

コース番号 コース名 訓練日程 実施場所 状況 備考
1D111 PLC制御の応用技術 12/3(水),4(木) セミナ-棟:S303 受付中
1M131 3次元CADを活用したソリッドモデリング技術[使用ソフト:CATIA] 12/3(水),4(木),5(金) 本館棟:501教室 受付中
1D621 携帯通信端末によるPLC制御技術[使用デバイス:Android][使用言語:Java] 12/10(水),11(木) セミナ-棟:S303 受付中
1M221 油圧実践技術 12/10(水),11(木),12(金) 機械加工実習場 受付中
1D711 VLAN間ルーティング技術 12/17(水),18(木) セミナ-棟:S303 受付中

令和 7年度1月開催コース

コース番号 コース名 訓練日程 実施場所 状況 備考
1H272 冷媒配管の施工と空調機器据付け技術 1/13(火),14(水) ビル管理実習場 受付中
1H012 実践建築設計2次元CAD技術(木造平面図編)[使用ソフト:Jw_cad] 1/14(水),15(木) 本館棟:304教室 受付中
1M711 設計・施工管理に活かす溶接技術 L 【学科】1/14(水),15(木)
【実技】1/22(木)
溶接施工実習場 受付中
1D121 PLCによるタッチパネル活用技術 1/15(木),16(金) セミナ-棟:S303 受付中
1M672 <匠塾>溶接作業における高度熟練技術 1/17(土),24(土),31(土) 溶接施工実習場 受付中
1H242 電気設備のための計測技術 1/26(月),27(火) ME棟:ME202 受付中
1D901 Webを活用した生産支援システム構築技術[使用言語:PHP] 1/27(火),28(水) セミナ-棟:S303 受付中

令和 7年度2月開催コース

コース番号 コース名 訓練日程 実施場所 状況 備考
1H252 現場のための電気保全技術 2/2(月),3(火),4(水) ME棟:ME202 受付中
1H021 実践建築設計2次元CAD技術(木造立断面図編)[使用ソフト:Jw_cad] 2/12(木),13(金) 本館棟:304教室 受付中
1D911 Webを活用した生産支援システム構築技術[使用言語:Python] 2/18(水),19(木) セミナ-棟:S303 受付中

令和 7年度3月開催コース

コース番号 コース名 訓練日程 実施場所 状況 備考
1H281 事例で学ぶビルにおける給排水衛生設備の保守管理技術 3/4(水),5(木),6(金) 本館棟:303教室 受付中
ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る