本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

在職者の方へ

コース番号 1D611 オープンソースプラットフォーム活用技術[使用デバイス:Android][使用言語:Java] 受付中

訓練日程
11/19(水),20(木)
実施時間帯
9:30~16:30
総訓練時間
12時間
受講料
12,000円
定員
10名
対象者
組込みシステム開発・設計業務に従事する技能・技術者等であって、指導的・中核的な役割を担う者又はその候補者
訓練内容

組込みシステム開発・設計の生産性の向上をめざして、効率化、適正化、最適化(改善)に向けたオープンソースプラットフォーム(Android)のアーキテクチャを理解し、携帯電話やモバイル端末向けアプリケーション開発プロセスを通して、オープンソース携帯OSの活用技術を習得します。
※Javaプログラミングの知識がない方は1D601「オブジェクト指向による組込みプログラム開発技術」とのセット受講をおすすめします。

1.コース概要及び留意事項
(1)コースの目的
(2)専門的能力の現状確認
(3)安全上の留意事項

2.Androidの特徴
(1)固有の特徴と他OSとの違い
 イ.AndroidとOSの違い
 ロ.Androidの将来性

3.アーキテクチャ
(1)基本アーキテクチャ
 イ.Androidの基本構造
 ロ.ライブラリ
 ハ.アプリケーションフレームワーク
(2)アーキテクチャ構成要素の詳細
 イ.アプリケーション構成要素(Activity、Intentなど)

4.開発環境
(1)開発環境と開発の進め方
(2)開発環境の構築
(3)エミュレータの実行確認
(4)アプリケーションの開発手順

5.アプリケーション開発実習
(1)実習課題の説明
(2)実習(アプリケーション開発)
 イ.GUIを利用したアプリケーション開発
 ロ.デバイスからのデータ入力と出力機能の実装
(3)実習結果の評価

6.まとめ
(1)コース全体について確認及び講評

【受講者の声】
・スマホのプログラムという具体的な使い方を学ぶことができた。(プログラミングの学習はなかなか実用をイメージしにくい)
・初心者でもアプリを動かせた。
・講師の説明が分かりやすくて、分からない時もスピーディに対応してくれた。

使用機器・教材
パソコン、携帯通信端末、携帯通信端末開発ソフトウエア
持参品・服装
筆記用具
実施場所
セミナ-棟:S303
備考

あなたへのおすすめ

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る