・ポリテクセンター福岡とは
・訓練の概要
・就職支援
・数字で知るポリテク!
・受講者の1日
・訓練科紹介
・指導員対談
・修了生、就職先企業の声
・訓練受講までの流れ
・募集スケジュール
・施設見学会・訓練体験会
求職者向け職業訓練のご案内
求職者向け職業訓練概要
「早期就職」をめざして、新たな職業に必要な知識・技能を身に付けるための職業訓練です。
(1)基礎から応用まで系統立てて学ぶことができ、初心者の方でも安心して受講できます。
(2)地域ニーズに即した応用性を加味したカリキュラムとなっています。
(3)訓練に加え、「きめ細かい指導」と「情報提供」を行いながら就職活動をサポートします。
- 導入講習付きコース
- 企業実習付きコース
- ポリテク通信
- 就職支援
- 施設見学会・体験会のご案内
- 応募手続きのご案内
- 託児サービスのご案内
- 【事業主の方へ】人材情報のご案内
- 【事業主の方へ】企業説明会のご案内
- 【事業主の方へ】企業実習受入企業を募集
- よくあるご質問
1.対象者(以下(1)~(5)をすべて満たす方が対象です)
(1)職業能力を開発し、新たな職業に就こうとする方(就職意欲及び職業訓練の受講意欲が強い方)
(2)公共職業安定所から受講指示(雇用保険受給資格者)・支援指示・受講推薦をいただける方
(3)コース内容を理解し、就職を希望する職務と希望科との整合性がある方
(4)安全確保及び訓練修了に支障がない方(健康状態や受講態度等が良好の方)
(5)集団訓練で必要な協調性、訓練の内容を理解するために必要な基礎学力を有している方
2.訓練期間:6か月(又は7か月)
3.受講料:無料(テキスト代が必要です。)
4.訓練中に必要な経費【目安】
(1)入所時に教科書・工具等の購入が必要です。
(2)金額は訓練科ごとに異なりますが、5,000~25,000円程度必要となります。
※離職者訓練パンフレットをご覧ください。
(3)訓練期間中の災害に備えて「職業訓練生総合保険」に加入することができます。
※企業実習付きコースは加入必須。一般コースは、希望者のみ。
5.訓練内容:ものづくり分野(機械、電気電子、住宅)
6.訓練の種類
(1)一般コース(標準コース):ポリテクセンター施設内で行う6か月間の訓練
(2)導入講習付きコース:ITや就職に関する内容(1か月)と一般コースを組合わせた7か月訓練
(3)企業実習付きコース:ポリテクセンター内(5か月)と企業実習(1か月)を組合わせた訓練
時間
|
実施時間
|
休憩
|
体操・朝礼
|
9:10
|
|
1
|
9:10~10:00
|
10
|
2
|
10:10~11:00
|
10
|
3
|
11:10~12:00
|
|
休憩
|
12:00~12:50
|
50
|
4
|
12:50~13:40
|
10
|
5
|
13:50~14:40
|
10
|
6
|
14:50~15:40
|
|
|
|
|
|
7時限授業の時間割は別に定めています。
|
|
訓練スケジュール・パンフレットの紹介

訓練コース
一般コース
ポリテクセンターの施設内において、6か月間の訓練を実施します。
「ものづくり」の基礎となる技能・知識に加え、地域ニーズに即した応用的技能・知識を習得することで早期就職をめざしています。
機械関連5コース、建築関連2コース、設備関連2コース、生産システム関連1コースの計10コースを実施しています。

開講月 5月、8月、11月、2月
定員数 各期10名

開講月 6月、12月
定員数 各期10名
参考
企業実習付きコース(定員5名)も開講します。

開講月 4月、7月、10月、1月
定員数 各期15名
参考
CAD:工業製品や建物等の図面作成に用いるソフトウェアです。
CAM:CADのデータをもとに自動加工用のプログラム作成するためのソフトウェアです。

開講月 8月、2月
定員数 25名(8月)、20名(2月)
参考
2月は企業実習付きコース(定員5名)も開講します。
CAD:工業製品や建物等の図面作成に用いるソフトウェアです。

開講月 9月、3月
定員数 各期25名
参考
CAD:工業製品や建物等の図面作成に用いるソフトウェアです。

開講月 6月、9月、12月、3月
定員数 各期20名

開講月 10月
定員数 25名
参考
CAD:工業製品や建物等の図面作成に用いるソフトウェアです。

開講月 4月、7月、10月、1月
定員数 24名(4月、7月、10月)、20名(1月)
参考
1月は企業実習付きコース(定員4名)も開講します。

開講月 6月、9月、12月、3月
定員数 各期21名

開講月 7月、8月、1月、2月
定員数 各期10名
参考
7,1月は、導入講習付きスマート生産サポート科として、7か月間の訓練となり、ITやネットワーク等の基本を学ぶことができます(おすすめです!!)。
当センターまでの所要時間

お問い合わせ先
ポリテクセンター福岡(福岡職業能力開発促進センター)訓練第一課
住所
〒806-0049 北九州市八幡西区穴生3-5-1
TEL
093-641-6909
FAX
093-631-6516