本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

在職者の方へ

コース番号 1D011 シーケンス制御による電動機制御技術 受付中

訓練日程
5/21(水),22(木)
実施時間帯
9:30~16:30
総訓練時間
12時間
受講料
10,000円
定員
10名
対象者
シーケンス制御回路の設計・組立・配線作業に従事する技能・技術者等であって、指導的・中核的な役割を担う者又はその候補者
訓練内容

各種電動機の始動方法を学び、電動機制御実習を通して、電動機制御の実務能力を習得します。

1.コース概要及び留意事項
(1)訓練コースの概要説明
(2)専門的能力の現状確認
(3)安全上の留意事項

2.三相電動機の概要
(1)三相誘導モータの原理・構造・始動法(Y-△始動等)
(2)定格(電圧、電流、回転数、トルクなど)
(3)制御機器及び計器

3.直入れ始動回路
(1)直入れ始動回路設計
(2)モータの駆動に適した機器の選定
(3)タイムチャートの作成
(4)配線作業、点検及び試運転

4.正逆運転回路
(1)正逆回路設計
(2)タイムチャートの作成
(3)配線作業、点検及び試運転

5.Y-Δ始動回路
(1)Y-Δ始動回路
(2)タイムチャートの作成
(3)配線作業、点検及び試運転

6.まとめ
(1)実習の全体的な講評及び確認・評価

【受講者の声】
・Y-△始動法については、知識として知ってはいましたが、実機にて動作を確認することで、より理解が深まりました。 
・作業は何度か行っていましたが、知識・中身も理解が浅かったので勉強になった。
・保全関係で配線をさわる事があるが、さらに知識が深まった。

使用機器・教材
電磁接触器、電磁継電器、サーマルリレー、スイッチ、表示灯、ブレーカ、三相誘導モータ、テスタ、工具
持参品・服装
筆記用具
実施場所
セミナ-棟:S303
備考

このセミナーと同じコース

あなたへのおすすめ

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る