本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

在職者の方へ

コース番号 1D621 携帯通信端末によるPLC制御技術[使用デバイス:Android][使用言語:Java] 受付中

訓練日程
12/10(水),11(木)
実施時間帯
9:30~16:30
総訓練時間
12時間
受講料
10,000円
定員
10名
対象者
自動化設備の設計、開発、導入または、保守業務に従事する技能・技術者等であって指導的・中核的な役割を担う者又はその候補者
訓練内容

シーケンス(PLC)制御設計の生産性の向上をめざして、効率化に向けた携帯通信端末用OSで動作するPLC制御プログラム作成を通して、無線LANとEthernet経由でPLCを制御する技術を習得します。
※Androidアプリ開発の知識がない方は1D611「オープンソースプラットフォーム活用技術」とのセット受講をおすすめします。

1.コース概要及び留意事項
(1)訓練の目的
(2)専門的能力の確認
(3)安全上の留意事項

2.携帯通信端末の活用例
(1)携帯通信端末と生産システム
(2)工場内における携帯通信端末の活用例

3.PLCのEthernet通信の取り扱い
(1)PLCの開発環境
(2)PLCのEthernet通信設定
 イ.概要
 ロ.通信設定とEthernet通信確認

4.制御用通信プロトコル
(1)Ethernetと制御用通信プロトコル
 イ.種類と概要
 ロ.無線LANとEthernet通信を経由したPLCの情報取得実習
 ハ.無線LANとEthernet通信を経由したPLCのデータ設定実習

5.携帯通信端末によるPLC制御実習
(1)携帯通信端末の無線LAN接続と通信確認
(2)携帯通信端末の開発環境構築
(3)制御用通信プロトコルの活用
(4)運転確認とデバッグ
(5)生産管理システムへの活用実習

6.まとめ
(1)各実習に対する確認・評価及び好評

【受講者の声】
・PLCのプログラムは会社で触れる機会があるがAndroidとPLCを接続するプログラムは機会がないため
・プログラミングはかなり難しく感じるが、一つ一つ説明をしてくれて少し理解が深まった

使用機器・教材
パソコン、携帯通信端末開発ソフトウエア、PLC、PLC通信ユニット各種、LANケーブル
持参品・服装
筆記用具
実施場所
セミナ-棟:S303
備考

あなたへのおすすめ

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る