本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

在職者の方へ

コース番号 1H291 ビルにおける防災設備と管理のポイント 受付中

訓練日程
11/10(月),11(火)
実施時間帯
9:30~16:30
総訓練時間
12時間
受講料
9,000円
定員
10名
対象者
ビル管理業務や防災設備管理業務に従事する技能・技術者等であって、指導的・中核的な役割を担う者又はその候補者
訓練内容

最新の消防防災設備の特性(構成)を理解するとともに、緊急時に確実に稼働するための管理手法及び緊急時の的確な対処技術をシミュレーターを通して習得します。

1.コース概要及び留意事項
(1)訓練の目的及びコース概要
(2)専門能力の現状確認
(3)安全上の留意事項

2.消防法と災害事例
(1)劇場・映画館の火災
(2)百貨店・スーパーの火災
(3)旅館・ホテルの火災
(4)病院・社会福祉施設の火災

3.各種消防設備の用途・目的
(1)各種消火設備の構造及び操作・点検方法
 イ.消火器及び簡易消火器具
 ロ.屋外消火栓設備
 ハ.スプリンクラー設備
 ニ.水噴霧消火設備
 ホ.泡消火設備
 ヘ.不活性ガス消火設備
 ト.粉末消火設備
 チ.屋外消火栓設備
 リ.動力消防ポンプ設備
(2)各種警報設備の構造及び操作・点検方法
 イ.自動火災警報設備
 ロ.ガス漏れ火災警報設備
 ハ.漏電火災警報器
(3)各種避難設備の取り扱い及び点検方法
 イ.すべり台、避難はしご、救助袋,緩降機、避難橋等
 ロ.誘導灯及び誘導標識

4.各種消防設備の取扱い
(1)実機等を活用した火災発生時対応
 イ.自動火災警報装置
 ロ.スプリンクラー設備
 ハ.
(2)細目1で整理した、現場で発生する問題点の対処方法について検討

5.まとめ
(1)成果発表と総括討議
(2)全体的な講評および評価・確認

【受講者の声】
・市販のテキストにはない資料により、理解が深まった。
・現場で立会う時に、何の作業を行っているか深く認識できた。
・資格は持っていたが、実物を見て操作することができた。

使用機器・教材
消防設備シミュレータ、視聴覚教材(場合によって実物見学)
持参品・服装
作業服、運動靴、保護手袋、筆記用具
実施場所
本館棟:303教室
備考
ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る