施工計画/施工管理の生産性の向上をめざして、効率化、適正化、最適化(改善)に向けたGLOOBE Constructionを用いた生産設計実習を通して、生産計画・設計と生産管理に関する技術を習得する。
※1H101
「BIMを用いた建築設計技術」
[使用ソフト:GLOOBE]とセット受講とおすすめします。
※当コースのみを受講希望の方は、ご相談ください。
1.コース概要及び留意事項
(1)訓練コースの概要説明
(2)受講者が有する専門的能力の確認
(3)安全上の留意事項
2.BIMの活用方法
(1)BIMの現状
(2)BIMの仕組み
(3)運用における注意点
イ.運用ルールと手順・方法の重要性について
ロ.データ共有方法
(4)事例紹介
イ.ゼネコンの活用事例
3.生産設計図の作成実習
(1)実施設計に基づくBIMデータ干渉チェック
(意匠・構造・設備設計)
(2)建築施工図用BIMデータの作成
(3)BIMデータへの転用、修正および竣工図作成
(4)施工図に基づく積算
4.まとめ
(1)全体的な講評及び確認・評価
【NEW】
令和7年度から新しく始まるコースです。