グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



HOME >  能力開発セミナー >  在職者向け能力開発セミナー >  令和7年2月開催コース

令和7年2月開催コース


令和7年度2月開講コースを紹介します。スキルアップにぜひ当校コースをご活用ください。ぜひ、ご活用ください。当校援助計画課(0134-62-3551)までご相談下さい。
在職者訓練セミナー 講習日程 2月分  NEW !!
空席状況(受講申込状況)について
空席状況は【1月16日】時点の情報を掲載しています。
訓練日程 1日(土)~
2日(日)
3日(月)~
9日(日)
10日(月)~
16日(日)
17日(月)~
23日(日)
24日(月)~
28日(金)
機械 2M411 2/3(月),4(火),5日(水)
機械設計総合力学 2M411へジャンプ
2M422 2/27(木),28(金)
有限要素法理論理解 2M422へジャンプ
2M661 2/27(木),28(金) 【追加コース】
NC旋盤加工技術(ターニングセンタ加工) 2T161へジャンプ
電気 2D041 2/19(水),20(木)
PLCプログラミング技術 2D041 へジャンプ
2D061 2/26(水),27(木)
PLC制御の応用技術 2D061 へジャンプ
電子・情報 今月の開催はございません。
居住 2H091 2/8(土),9(日)
BIM給排水設備設計 2H091へジャンプ
特記事項 【オーダーメイド】
機械設計
有限要素法理論理解のための要素定式化及びマトリックスの処理法  
コース番号 2M422 申込期限 2月13日(木)
訓練日程 R7.2/27(木),28(金)
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 7,500円 定員 10名
訓練内容
【対象者】製品設計・機械設計の業務に携わる方、これから担当する方。有限要素法(FEM)による構造解析の学び直しに最適。
【コース概要】
 試作/解析/評価の現場力強化及び技能継承をめざして、技能高度化、診断・予防保全に向けたFEMによる構造解析の理論を理解するとともに、定ひずみ三角形要素による静的弾性応力解析を手計算で行い、その解析処理内容を把握することにより、解析結果の妥当性を判断できる能力を習得します。

1.有限要素法における材料力学
2.有限要素法の概要
3.有限要素法の定式化
4.例題



主な使用機器 持参品 関数電卓、筆記用具
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー
機械設計のための総合力学  
コース番号 2M411 申込期限 1月20日(月)
訓練日程 R7.2/3(月),4(火),5(水)
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 11,000円 定員 10名
訓練内容
【対象者】製品設計・機械設計の業務に携わる方、これから担当する方。
【コース概要】
 機械を設計する際には、安全性や耐久性の観点から強度についての検討が必要不可欠となります。さまざまな種類の応力とそれに伴って生じる変形など、強度設計に必要となる力学を学びます。
※ 計算の中で初等微分・積分などの数学を用います。

1.応力とひずみ
2.引張・圧縮
3.せん断
4.曲げ
5.ねじり
6.組合せ応力




主な使用機器 持参品 関数電卓、筆記用具
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー
機械加工
NC旋盤加工技術(ターニングセンタ加工) 【追加コース】
コース番号 2M661 申込期限 2/6(木)
訓練日程 2/27(木),28(金)
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 9,500円 定員 10名
訓練内容
【対象者】NC旋盤による機械加工に従事する技能・技術者等であって、指導的・中核的な役割を担う者又はその候補の方。
【コース概要】
NC機械加工の生産性の向上をめざして、効率化、最適化(改善)に向けた加工実習を通じて、ミーリング工具を用いたC軸加工やY軸加工などの工程集約による複合加工のプログラミング技術を習得する。
1.コース概要および留意事項
2.ターニングセンタの特長
3.ミーリング加工のプログラム
4.ターニングセンタの問題点
5.加工課題の実加工および評価
6.まとめ

主な使用機器 ターニングセンタ(DMG森精機NLX2000)、各種測定器、プログラム作成用PC 持参品 筆記用具、作業服、安全靴、作業帽、保護眼鏡
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー 切削加工の理論と実際
NC旋盤プログラミング技術
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー
シーケンス(PLC)制御設計
PLC制御の応用技術  
コース番号 2D061 申込期限 2月12日(水)
訓練日程 R7.2/26(水),27(木)
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 9,000円 定員 10名
訓練内容
【対象者】自動化設備の設計・保守業務に従事されている方でPLCの応用について学びたい方を対象としたコースです。
【コース概要】
 本セミナーで習得する内容は、PLC制御のデータの取り扱い、各種応用命令、AD/DA変換等の技術となります。

1.PLCの概要
2.PLCで取り扱うデータについて
・2進数、16進数、BCD
・データレジスタ、ワードデータ等
3.応用命令
・転送命令、四則演算命令、比較演算命令、変換命令
・バッファメモリアクセス命令
4.数値処理実習
・データ処理、AD変換、DA変換



主な使用機器 工具、パソコン、負荷装置、PLC(三菱電機)、
AD/DA変換ユニット(Q64AD2DA)
持参品 筆記用具
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー PLCプログラミング技術
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー PLCによる位置決め制御技術
PLCプログラミング技術  
コース番号 2D041 申込期限 2月5日(水)
訓練日程 R7.2/19(水),20(木) 
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 9,000円 定員 10名
訓練内容
【対象者】自動化設備の設計・保守業務に従事されている方でPLCプログラミングについて学びたい方これからPLCを使った制御技術を学びたい方を対象としたコースです。。
【コース概要】
 本セミナーで習得する内容は、PLC制御を学ぶ上でベースとなる知識や技術となります。新たにPLC制御を学ばれる方は、まずこのコースを受講することをお勧めします。

1.PLC制御の概要
2.自動化におけるPLCの位置づけ
・入出インターフェース
・ラダープログラミングの特徴
3.プログラム設計実習
・プログラムの作成、基本命令、基本回路
・タイマー、カウンタ、自己保持、インターロック等
4.制御プログラミング実習
・プログラミング実習、モニタ、試運転




主な使用機器 工具、パソコン、負荷装置、PLC(三菱電機) 持参品 筆記用具
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー 有接点シーケンス制御の実践技術
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー PLCによる応用技術
建築計画/建築設計
BIMを用いた給排水設備設計技術  
コース番号 2H091 申込期限 1月24日(金)
訓練日程 R7.2/8(土),9(日)
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 9,000円 定員 10名
訓練内容
【対象者】BIM導入に興味があり、施工の効率化を図りたいと考えている方を対象にしたコースです。給排水設備設計を題材として講習を行います。
【コース概要】
 BIMソフト(Revit)を活用した給排水設備の設計に関する技術を習得します。BIMによる設計では通常の2次元的な図面の製作だけでなく、3次元的な操作も必要となります。本コースではBIMモデルの作成演習を通して、ソフトの操作、給排水の基本事項を習得できます。

1.BIMソフトの概要
2.給排水衛生設備の基本事項
3.BIMモデル作成演習
4.作成したモデルの活用方法




主な使用機器 パソコン、BIM対応3DCADソフト(Revit) 持参品 筆記用具
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー BIMを用いた建築設計実践技術
BIMを用いた建築生産設計技術
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー