2024年度電気・電子情報系【レディーコース】年間スケジュール
令和6年度電気・電子情報系1年間在職者訓練セミナー 61コースの 講習日程です。どうぞ、ご活用ください。 NEW !! | ||||||
空席状況(受講申込状況)について 空席状況は【10月24日】時点の情報を掲載しています。 |
||||||
月 | コース番号 | 日付 | テーマ | 金額 | 申込〆切 | 備考② |
11月 | 2D561 | 11/13(水),14(木) 9:15~16:15 |
オペアンプ回路の設計・評価技術(回路実験編) | 10,500円 | 10/30(水) | |
2D091 | 11/14(木),15(金) 9:15~16:15 |
有接点シーケンス制御の機器選定 | 8,000円 | 10/31(木) | ||
2D701 | 11/27(水),28(木) 9:15~16:15 |
組込み技術者のためのプログラミング(Linux C言語) | 8,500円 | 11/13(水) | ||
12月 | 2D851 | 12/5(木),6(金) 9:15~16:15 |
システム開発プロジェクトマネジメント | 8,000円 | 11/21(木) | |
2D722 | 12/10(火),11(水) 9:15~16:15 |
組込みシステム開発向けコーディング技術 | 8,000円 | 11/26(火) | ||
2D011 | 12/12(木),13(金) 9:15~16:15 |
シーケンス制御による電動機制御技術 | 8,500円 | 11/28(木) | ||
2D131 | 12/19(木),20(金) 9:15~16:15 |
低圧電気設備の保守点検技術 | 8,000円 | 12/5(木) | ||
2D581 | 12/19(木),20(金) 9:15~16:15 |
回路シュミレータで広がる電子回路設計技術 | 9,500円 | 12/5(木) | ||
1月 | 2D831 | R7. 1/9(木),10(金) 9:15~16:15 |
VLAN間ルーティング技術(ルータ・L3スイッチ環境構築編) | 11,500円 | 12/25(水) | |
2D151 | R7. 1/16(木),17(金) 9:15~16:15 |
現場のための電気保全技術 | 7,500円 | 12/25(水) | ||
2D711 | R7. 1/29(水),30(木) 9:15~16:15 |
組込みデータベースシステム開発技術 | 8,500円 | 1/15(水) | ||
2D041 | R7.2/19(水),20(木) 9:15~16:15 |
PLCプログラミング技術 | 9,000円 | R7.2/5(水) | ||
2月 | 2D061 | R7.2/26(水),27(木) 9:15~16:15 |
PLCプ制御の応用技術 | 9,000円 | R7.2/12(水) | |
2D801 | R7.3/5(水),6(木) 9:15~16:15 |
製造現場内ネットワークの構築(データ共有環境構築編) | 11,000円 | R7.2/19(水) | ||
2D681 | R7.3/10(月),11(火) 9:15~16:15 |
組込みシステムにおけるプログラム開発技術(マイコンC言語応用編) | 8,000円 | R7.2/21(金) | ||
2D592 | R7.3/11(火),12(水) 9:15~16:15 |
高周波回路設計技術 | 8,500円 | R7.2/25(火) | ||
2D621 | R7.3/18(火),19(水) 9:15~16:15 |
HDLによるLSI開発技術 | 8,000円 | R7.3/4(火) | ||
3月 | 2D871 | R7.3/18(火),19(水) 9:15~16:15 |
EVM(アーンド・バリュー・マネジメント)実践 | 8,500円 | R7.3/4(火) | |
特記事項 | 【オーダーメイド】 1)5/8(水),9(木) 低圧電気設備の保守点検技術 2)5/13(月),14(火) 基板製作に係る鉛フリーはんだ付け技術 3)5/15(水),16(木) 一般用電気工作物の施工技術 4)7/30(火),32(水) PLC制御の応用技術 |
|||||
以下のコースは今年度既に終了しました。 | ||||||
4月 | 2D111 | 4/18(木),19(金) 9:15~16:15 |
有接点シーケンス制御の実践技術 | 8,500円 | 4/4(木) | |
5月 | 2D081 | 5/16(木),17(金) 9:15~16:15 |
有接点シーケンス制御の機器選定 | 8,000円 | 4/25(木) | |
2D141 | 5/23(木),24(金) 9:15~16:15 |
現場のための電気保全技術 | 7,500円 | 5/9(木) | ||
2D571 | 5/29(水),30(木) 9:15~16:15 |
回路シュミレータで広がる電子回路設計技術 | 9,500円 | 5/15(木) | ||
2D811 | 5/29(水),30(木) 9:15~16:15 |
基板製作に係る鉛フリーはんだ付け技術 | 12,000円 | 5/15(水) | ||
2D401 | 5/30(木),31(金) 9:15~16:15 |
有接点シーケンス制御の実践技術 | 6,500円 | 5/16(木) | ||
6月 | 2D411 | 6/4(火),5(水) 9:15~16:15 |
PLC制御の回路技術 | 7,500円 | 5/21(火) | |
2D031 | 6/5(水),6(木) 9:15~16:15 |
PLCプログラミング技術 | 9,000円 | 5/22(水) | ||
2D421 | 6/6(木),7(金) 9:15~16:15 |
PLCプログラミング技術(モーター制御編) | 7,500円 | 5/23(木) | ||
2D551 | 6/6(木),7(金) 9:15~16:15 |
トランジスタ回路の設計・評価技術 | 10,000円 | 5/23(木) | ||
2D051 | 6/12(水),13(木) 9:15~16:15 |
PLC制御の応用技術 | 9,000円 | 5/29(水) | ||
2D641 | 6/13(木),14(金) 9:15~16:15 |
マイコン制御システム開発技術(Arduino編) | 13,000円 | 5/30(木) | ||
2D121 | 6/18(火),19(水) 9:15~16:15 |
低圧電気設備の保守点検技術 | 8,000円 | 6/4(木) | ||
2D001 | 6/20(木),21(金) 9:15~16:15 |
シーケンス制御による電動機制御技術 | 8,500円 | 6/6(木) | ||
2D661 | 6/20(木),21(金) 9:15~16:15 |
組込みシステムにおけるプログラム開発技術(マイコンC言語入出力制御編) | 8,000円 | 6/6(木) | ||
7月 | 2D021 | 7/4(木),5(金) 9:15~16:15 |
電動機のインバータ活用技術 | 8,500円 | 6/20(木) | |
2D101 | 7/18(木),19(金) 9:15~16:15 |
有接点シーケンス制御の実践技術 | 8,500円 | 7/4(木) | ||
2D821 | 7/30(火),31(水) 9:15~16:15 |
VLAN間ルーティング技術(ルータ・L3スイッチ環境構築編) | 11,500円 | 7/16(火) | ||
2D082 | 8/1(木),2(金) 9:15~16:15 |
有接点シーケンス制御の機器選定 | 8,000円 | 7/18(木) | ||
8月 | 2D611 | 8/1(木),2(金) 9:15~16:15 |
ディジタル回路設計技術(ロジックIC編) | 10,500円 | 7/18(木) | |
2D631 | 8/1(木),2(金) 9:15~16:15 |
EMC対策のための電磁気学 | 8,500円 | 7/18(木) | ||
2D721 | 8/1(木),2(金) 9:15~16:15 |
組込みシステム開発向けコーディング技術 | 8,000円 | 7/18(木) | ||
2D741 | 8/5(月),6(火),7(水) 9:15~16:15 |
IoT機器を活用した組込みシステム開発技術(Python編) | 18,000円 | 7/22(月) | ||
2D591 | 8/6(火),7(水) 9:15~16:15 |
高周波回路設計技術 | 8,500円 | 7/23(火) | ||
2D601 | 8/7(水),8(木) 9:15~16:15 |
センサ回路の設計技術 | 12,500円 | 7/24(水) | ||
2D791 | 8/8(木),9(金) 9:15~16:15 |
製造現場内ネットワークの構築(データ共有環境構築編) | 11,000円 | 7/25(木) | ||
2D841 | 8/8(木),9(金) 9:15~16:15 |
システム開発プロジェクトマネジメント | 8,000円 | 7/25(木) | ||
2D771 | 8/15(木),16(金) 9:15~16:15 |
無線通信を利用した計測管理技術 | 9,000円 | 8/1(木) | ||
2D812 | 8/15(木),16(金) 9:15~16:15 |
基板製作に係る鉛フリーはんだ付け技術 | 12,000円 | 8/1(木) | ||
2D651 | 8/19(月),20(火),21(水) 9:15~16:15 |
計測・制御におけるソケットインターフェース実践技術(Python編) | 15,500円 | 8/5(月) | ||
2D751 | 8/22(木),23(金) 9:15~16:15 |
実習で学ぶ画像処理・認識技術(Python編) | 8,000円 | 8/8(木) | ||
2D142 | 8/22(木),23(金) 9:15~16:15 |
現場のための電気保全技術 | 7,500円 | 8/8(木) | ||
9月 | 2D552 | 9/5(木),6(金) 9:15~16:15 |
トランジスタ回路の設計・評価技術 | 10,000円 | 8/22(木) | |
2D032 | 9/11(水),12(木) 9:15~16:15 |
PLCプログラミング技術 | 9,000円 | 8/28(水) | ||
2D071 | 9/18(水),19(木) 9:15~16:15 |
PLCによる位置決め制御技術 | 9,000円 | 9/4(水) | ||
2D781 | 9/24(火),25(水) 9:15~16:15 |
クラウドコンピューティングにおける設計と構築(AWS編) | 8,500円 | 9/10(火) | ||
2D691 | 9/25(水),26(木) 9:15~16:15 |
組込み技術者のためのプログラミング(Linux C言語) | 8,500円 | 9/11(水) | ||
2D002 | 9/26(木),27(金) 9:15~16:15 |
シーケンス制御による電臓機制御技術 | 8,500円 | 9/12(木) | ||
2D761 | 9/26(木),27(金) 9:15~16:15 |
機械学習による欠陥検査・物体認識の高度化技術(Python編) | 8,500円 | 9/12(木) | ||
10月 | 2D112 | 10/10(木),11(金) 9:15~16:15 |
有接点シーケンス制御の実践技術 | 8,500円 | 9/26(木) | |
2D731 | 10/10(木),11(金) 9:15~16:15 |
センサを活用したIOTアプリケーション開発技術(Python・AWS編) | 14,500円 | 9/26(木) | ||
2D122 | 10/22(火),23(水) 9:15~16:15 |
低圧電気設備の保守点検技術 | 8,000円 | 10/8(火) | ||
2D671 | 10/24(木),25(金) 9:15~16:15 |
組込みシステムにおけるプログラム開発技術(マイコンC言語入出力制御編) | 8,000円 | 10/10(木) |
組込み技術者のためのプログラミング(Linux C言語編) | |||
コース番号 | 2D701 | 申込期限 | 11月13日(水) |
訓練日程 | 11月27日(水), 28日(木) | ||
実施時間帯 | 9:15~16:15 | 総訓練時間 | 12時間 |
受講料 | 8,500円 | 定員 | 10名 |
訓練内容 | |||
【対象者】組込みシステムの開発、プログラミングを担当している方、これから担当される方。 【コース概要】 本セミナーでは情報系システム、組込みシステム系に必要なC言語を習得できます。実習環境はLinux系OSで動作するマイコンボードおよびコンパイラを想定していますが、本セミナーで習得するC言語の内容はWindowsOSにおけるC言語の理解、活用にも有効です。 1.開発環境 2.開発技法とプログラミング ・組込み用途C言語の特徴、変数とメモリ ・フロー制御構文による標準I/O制御実習 ・配列とポインタ 3.応用課題 マトリックスLEDのGPIO制御 4.まとめ |
|||
主な使用機器 | RaspberryPi (持ち帰りはできません) | 持参品 | 筆記用具 |
実施場所 | 北海道職業能力開発大学校 | ||
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー | |||
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー |
有接点シーケンス制御の機器選定 | |||
コース番号 | 2D091 | 申込期限 | 10月31日(木) |
訓練日程 | 11月14日(木),15日(金) | ||
実施時間帯 | 9:15~16:15 | 総訓練時間 | 12時間 |
受講料 | 8,000円 | 定員 | 10名 |
訓練内容 | |||
【対象者】シーケンス制御設計や保守メンテナンスの仕事に従事されている方、これから従事する方。 【コース概要】 シーケンス制御設計の生産性の向上、効率化、適正化、最適化(改善)、安定性をめざし、シーケンス制御機器や電動機の特性を理解しながら、有接点シーケンス回路設計における機器選定技術について習得します。 1.シーケンス制御の概要 2.シーケンス図 3.制御機器選定 4.制御回路設計・機器選定演習 |
|||
主な使用機器 | シーケンス制御機器 | 持参品 | 筆記用具 |
実施場所 | 北海道職業能力開発大学校 | ||
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー | 有接点シーケンス制御の実践技術 シーケンス制御による電動機制御技術 |
||
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー |
オペアンプ回路の設計・評価技術(回路実験編) | |||
コース番号 | 2D561 | 申込期限 | 10月30日(水) |
訓練日程 | 11月13日(水),14日(木) | ||
実施時間帯 | 9:15~16:15 | 総訓練時間 | 12時間 |
受講料 | 10,500円 | ||
訓練内容 | |||
【対象者】アナログ回路の設計・評価方法を学びたい方、オペアンプを利用した電子回路の設計や評価をめざす方、電子回路の学び直しに最適なコースです。 【コース概要】 オペアンプ各種回路の実験をとおして回路設計方法や評価方法を習得します。 1.オペアンプICの特徴,仕様 2.オペアンプ回路の種類と動作,特性 増幅回路,コンパレータ回路,演算回路, フィルタ回路,発振回路,リミッタ回路ほか 3.オペアンプ各回路の設計 4. 代表的なオペアンプ回路の製作・評価実習 |
|||
主な使用機器 | オシロスコープ,ファンクションジェネレータ、テスタ、LCRメータ | 持参品 | 筆記具,関数電卓 |
実施場所 | 北海道職業能力開発大学校 | ||
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー | トランジスタ回路の設計・評価技術 | ||
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー |
現場のための電気保全技術 | |||
コース番号 | 2D151 | 申込期限 | 12月25日(水) |
訓練日程 | R7.1/16(木),17(金) | ||
実施時間帯 | 9:15~16:15 | 総訓練時間 | 12時間 |
受講料 | 7,500円 | 定員 | 10名 |
訓練内容 | |||
【対象者】工場などの生産設備(主にシーケンス制御機器)の保守・保全業務に従事する方やこれから従事する方に最適です。学び直しに最適なコースです。 【コース概要】 生産設備に使用される各種制御回路を題材に、故障又は不良の原因を特定するために必要な知識および測定器の取り扱い方法を学び、電気系統での故障やトラブル対応についての技術を習得します。 1.電気回路 - 電圧と電流、オームの法則、配電方式 2.三相誘導電動機 - モータの種類、回転原理、特性 3.シーケンス制御と機器 - 制御機器、電気機器 4.リレーシーケンス制御 - 圧着接続、回路製作、故障診断 5.計測器の種類 - 検電器、回路計、絶縁抵抗計、クランプメータ、回転計、検相器、簡易接地抵抗計 6.電気災害事例と対応策 - 電気災害、地絡と短絡、災害の事例、感電と人体反応、接地の目的 7.実習課題 |
|||
主な使用機器 | 測定器(テスタ、絶縁抵抗計、クランプメータ、検電器、検相器、回転計)、ブレーカ、リレー等 | 持参品 | 筆記用具、作業服 |
実施場所 | 北海道職業能力開発大学校 | ||
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー | |||
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー | 有接点シーケンス制御の実践技術 シーケンス制御による電動機制御技術 |
低圧電気設備の保守点検技術 | |||
コース番号 | 2D131 | 申込期限 | 12月5日(木) |
訓練日程 | 12/19(木),20(金) | ||
実施時間帯 | 9:15~16:15 | 総訓練時間 | 12時間 |
受講料 | 8,000円 | 定員 | 10名 |
訓練内容 | |||
【対象者】電気設備の点検実務に従事する方やこれから点検実務に従事する方に最適です。 【コース概要】 低圧電気設備の保守点検に必要な電気理論や各種法令・規格など根拠を学び、省エネルギー機器を含めた実践的な点検実習を通じて生産設備および電気工作物を維持・運用するための点検実務を習得します。 1.低圧電気設備の概要 低圧電気設備の種類、事故事例、保護装置の種類と特性、電線、配電盤・分電盤の種類 2.保守点検器具と点検要領 保守点検概要、保護具の種類と使用方法、各種測定器と使用方法、点検項目、各種法令・規格の基準値の考え方 3.点検演習 電圧・電流・電力測定、絶縁抵抗測定、接地抵抗測定、温度測定、照度測定、インバータ機器の電圧・電流測定 など 4.総合実習 配電盤・分電盤を用いた点検演習、工作機械や製造ラインを想定した電気系の点検作業 など |
|||
主な使用機器 | テスタ、絶縁抵抗計、アーステスタ、クランプメータ、放射温度計、電力品質アナライザ、各種分電盤・制御盤 等 | 持参品 | 筆記用具、作業服、作業帽 |
実施場所 | 北海道職業能力開発大学校 | ||
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー | |||
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー | 有接点シーケンス制御の実践技術 シーケンス制御による電動機制御技術 |
シーケンス制御による電動機制御技術 | |||
コース番号 | 2D011 | 申込期限 | 11月28日(木) |
訓練日程 | 12/12(木),13(金) | ||
実施時間帯 | 9:15~16:15 | 総訓練時間 | 12時間 |
受講料 | 8,500円 | 定員 | 10名 |
訓練内容 | |||
【対象者】有接点シーケンス制御を用いて、モータを制御する技術を学びたい方 【コース概要】 有接点シーケンス制御を用いた三相誘導電動機の制御回路を製作するのにあたり、安全と品質に配慮した回路設計、製作における留意点を確認し、電動機制御の実務能力を習得します。 ※本セミナー受講にあたり、「有接点シーケンス制御の実践技術」修了程度の前提知識を必要としますので、事前に受講することをお勧めします。 1.三相誘導電動機の構造・原理 ・三相誘導電動機の原理・構造 ・誘導電動機の始動法 2.連続運転回路 ・電動機の駆動に適した機器選定と 使用時の留意事項 ・安全性、効率性を考慮した回路設計 ・配線作業・点検及び試運転 3.正逆運転回路 ・安全性、効率性を配慮した回路設計 ・配線作業・点検及び試運転 4.電動機制御実習 ・安全性、効率性を配慮した回路設計 ・配線作業・点検及び試運転 |
|||
主な使用機器 | 電磁開閉器、三相誘導電動機、テスタ等 | 持参品 | 筆記用具 |
実施場所 | 北海道職業能力開発大学校 | ||
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー | 有接点シーケンス制御の実践技術 |
||
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー | 有接点シーケンス制御の機器選定 |
組込みシステム開発向けコーディング技術 | |||
コース番号 | 2D722 | 申込期限 | 11月26日(火) |
訓練日程 | 12/10(火), 11(水) | ||
実施時間帯 | 9:15~16:15 | 総訓練時間 | 12時間 |
受講料 | 8,000円 | 定員 | 10名 |
訓練内容 | |||
【対象者】組込みシステム開発に従事する方、これから従事する方。学び直しに最適です。 【コース概要】 組込みシステム開発におけるプログラミング工程の品質・生産性向上を目指して、C言語のコーディングルールを作成し、ルールに基づいたソースコード作成実習を通して、標準化や品質向上に必要な知識を習得します。 1.ソフトウェア品質 2.信頼性 3.保守性 4.レビュー |
|||
主な使用機器 | パソコン、マイコンボード | 持参品 | 筆記用具 |
実施場所 | 北海道職業能力開発大学校 | ||
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー | |||
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー |
システム開発プロジェクトマネジメント | |||
コース番号 | 2D851 | 申込期限 | 11月21日(木) |
訓練日程 | 12/5(木), 6(金) | ||
実施時間帯 | 9:15~16:15 | 総訓練時間 | 12時間 |
受講料 | 8,000円 | 定員 | 10名 |
訓練内容 | |||
【対象者】システム開発におけるマネジメント手法を学びたい方。これから担当する方。 【コース概要】 システム開発のプロジェクトリーダが「やるべきこと」「注意すべきこと」を学びます。プロジェクトや組織運営を行うためには、様々な手法があります。 特にプロジェクトマネジメントで主流となっているPMBOKのプロセスを解説しながら、実践的なマネジメント手法と一般的に使用されているツールの使用方法を学びます。 1.プロジェクトマネジメントの考え方 2.プロジェクトの立ち上げ 3.プロジェクトの計画 4.プロジェクトのコントロール |
|||
主な使用機器 | パソコン | 持参品 | 筆記用具 |
実施場所 | 北海道職業能力開発大学校 | ||
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー | 生産プロセス改善のための統計解析 | ||
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー | EVM(アーンド・バリュー・マネジメント)実践 |
VLAN間ルーティング技術 (ルータ・L3スイッチ環境構築編) |
|||
コース番号 | 2D831 | 申込期限 | 12月25日(水) |
訓練日程 | R7.1/9(木), 10(金) | ||
実施時間帯 | 9:15~16:15 | 総訓練時間 | 12時間 |
受講料 | 11,500円 | 定員 | 10名 |
訓練内容 | |||
【対象者】IoTの基盤、ルータ/L3スイッチによるネットワーク構築技術を学びたい方に最適なコースです。 【コース概要】 ルータ(ブロードバンドルータ、ローカルルータ)やL2/L3スイッチによるネットワーク環境構築とホスト間通信実習を通して基本的なルーティング技術を習得するとともに、VLANを用いたL3スイッチによる環境構築手法を習得します。またパケットフィルタリング等のセキュリティやVPN環境構築についても解説します。 1.LAN基本技術 ・イーサネット、TCP/IPプロトコル、 ネットワークコマンド 2.ルータ環境構築実習 ・ブロードバンドルータ、ローカルルータ ・パケットフィルタリング 3.VLAN間ルーティング実習 ・VLANの仕組み ・L2/L3スイッチでのVLAN環境構築と動作確認 4.VPN環境構築実習 |
|||
主な使用機器 | パソコン、ルータ、L2/L3スイッチ | 持参品 | 筆記用具 |
実施場所 | 北海道職業能力開発大学校 | ||
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー | |||
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー | 製造現場内ネットワークの構築(データ共有環境構築編) |
現場のための電気保全技術 | |||
コース番号 | 2D151 | 申込期限 | 12月25日(水) |
訓練日程 | R7.1/16(木),17(金) | ||
実施時間帯 | 9:15~16:15 | 総訓練時間 | 12時間 |
受講料 | 7,500円 | 定員 | 10名 |
訓練内容 | |||
【対象者】工場などの生産設備(主にシーケンス制御機器)の保守・保全業務に従事する方やこれから従事する方に最適です。学び直しに最適なコースです。 【コース概要】 生産設備に使用される各種制御回路を題材に、故障又は不良の原因を特定するために必要な知識および測定器の取り扱い方法を学び、電気系統での故障やトラブル対応についての技術を習得します。 1.電気回路 - 電圧と電流、オームの法則、配電方式 2.三相誘導電動機 - モータの種類、回転原理、特性 3.シーケンス制御と機器 - 制御機器、電気機器 4.リレーシーケンス制御 - 圧着接続、回路製作、故障診断 5.計測器の種類 - 検電器、回路計、絶縁抵抗計、クランプメータ、回転計、検相器、簡易接地抵抗計 6.電気災害事例と対応策 - 電気災害、地絡と短絡、災害の事例、感電と人体反応、接地の目的 7.実習課題 |
|||
主な使用機器 | 測定器(テスタ、絶縁抵抗計、クランプメータ、検電器、検相器、回転計)、ブレーカ、リレー等 | 持参品 | 筆記用具、作業服 |
実施場所 | 北海道職業能力開発大学校 | ||
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー | |||
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー | 有接点シーケンス制御の実践技術 シーケンス制御による電動機制御技術 |
組込みデータベースシステム開発技術 | |||
コース番号 | 2D711 | 申込期限 | 1月15日(水) |
訓練日程 | R7.1/29(水), 30(木) | ||
実施時間帯 | 9:15~16:15 | 総訓練時間 | 12時間 |
受講料 | 8,500円 | 定員 | 10名 |
訓練内容 | |||
【対象者】データベース操作言語であるSQLの理解を中心に、データベース知識を習得したい方におすすめのコースです。 【コース概要】 本セミナーではソフトウェア技術者共通のスキルであるデータベースに関する技術習得をデータベース操作言語であるSQLを中心に学びます。また、簡易的なDB設計、データベース連携アプリケーションの作成実習を通して応用技術を学び理解を深めます。実習環境はWindowsPCと汎用的なデータベース環境を用います。 *(注意)組込み技術・組込みデータベースに特化した内容ではありません。 1.データベース概要 2.データベース操作言語SQL 3.開発フローとデータベース設計 4.DB連携アプリケーション作成実習 |
|||
主な使用機器 | PC | 持参品 | 筆記用具 |
実施場所 | 北海道職業能力開発大学校 | ||
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー | クラウドコンピューティングにおける設計と構築(AWS編) IoT機器を活用した組込みシステム開発技術(Python編) |
||
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー |
製造現場内ネットワークの構築(データ共有環境構築編) | |||
コース番号 | 2D801 | 申込期限 | 2月19日(水) |
訓練日程 | R7.3/5(水), 6(木) | ||
実施時間帯 | 9:15~16:15 | 総訓練時間 | 12時間 |
受講料 | 11,000円 | 定員 | 10名 |
訓練内容 | |||
【対象者】企業内にてネットワーク構築管理、データ共有環境構築管理などの業務に携わっている方。 【コース概要】 社内共有サーバを事例としたサーバ構築技術を習得します。共有環境を実現するにはコンピュータ管理、ユーザー管理、アクセス権の設定などの環境設定とともにデータの安全性を確保するための障害対策やセキュリティ対策も必要です。本セミナーではWindows Server 2019を使用した社内データ共有環境を構築し、Active Directoryにより社内ネットワークを一元管理するディレクトリサービスについての実習も行います。 1..社内ネットワーク構築管理の概要 2.社内データ共有環境構築 ・WindowsServer2019/Windows10 環境設定 ・共有環境構築 (コンピュータ管理、ユーザー管理、アクセス権) 3..Active Directory ・ドメイン環境構築 ・ユーザー管理、グループポリシー 4.その他の管理 ・障害対策、セキュリティ対策 |
|||
主な使用機器 | サーバ/クライアントパソコン、LAN接続機器 | 持参品 | 筆記用具 |
実施場所 | 北海道職業能力開発大学校 | ||
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー | VLAN間ルーティング技術(ルータ・L3スイッチ環境構築編) | ||
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー |
組込みシステムにおけるプログラム開発技術 (マイコンC言語応用編) |
|||
コース番号 | 2D681 | 申込期限 | 2月20日(木) |
訓練日程 | R7.3/10(月), 11(火) | ||
実施時間帯 | 9:15~16:15 | 総訓練時間 | 12時間 |
受講料 | 8,000円 | 定員 | 10名 |
訓練内容 | |||
【対象者】組込みシステムの開発、プログラミングを担当している方、これから担当される方。 【コース概要】 組込みシステム開発・設計の生産性の向上をめざして、効率化、適正化に向けたソフトウェア割込みの実習やI/O制御実習、通信プログラミング実習を通して組込みマイコンシステムの概念・役割を理解し、システムの最適化のための設計・開発技法を習得します。 「組込みシステムにおけるプログラム開発技術(マイコンC言語入出力制御編)」の応用コースとしてRX62Tマイコンボードを使用し、プログラミングを学びます。 1.統合開発環境、デバッグ方法について 2.外部入出力の設計 3.AD変換 4.シリアル通信 5.PWM機能 |
|||
主な使用機器 | RX62Tマイコンボード | 持参品 | 筆記用具、マイコンC言語入出力制御編のテキスト(受講済の方) |
実施場所 | 北海道職業能力開発大学校 | ||
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー | 組込みシステムにおけるプログラム開発技術(マイコンC言語入出力制御編) | ||
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー |
高周波回路の設計技術 | |||
コース番号 | 2D592 | 申込期限 | 2月25日(火) |
訓練日程 | R7.3/11(火), 12(水) | ||
実施時間帯 | 9:15~16:15 | 総訓練時間 | 12時間 |
受講料 | 8,500円 | 定員 | 10名 |
訓練内容 | |||
【対象者】高周波回路の理論的知識と設計技術を学びたい方、学び直しに最適です。 【コース概要】 高周波回路の理論的基礎として、分布定数回路やSパラメータ、スミスチャートについて理解します。その後、高周波回路の測定で用いられるネットワークアナライザーを用いて各種素子等の測定を行い、高周波回路設計のための技術的基礎を学びます。(交流回路・電磁気学の基礎的理解を前提としたコースとなります)。 1 高周波回路の伝送理論 ・伝送線路の特性(定在波、インピーダンスなど) ・スミスチャートとマッチング ・4端子回路網(Sマトリックスなど) 2 測定機器の原理と取り扱い ・ネットワークアナライザの原理 ・取り扱いと校正 3 伝送線路と回路素子の特性 ・伝送線路の測定 (基板配線、同軸ケーブルの測定) ・各種回路素子の測定 (抵抗、コンデンサ、コイル等を用いたサンプル回路での測定) 4 まとめ |
|||
主な使用機器 | ネットワークアナライザ、電子素子等 | 持参品 | 筆記用具 |
実施場所 | 北海道職業能力開発大学校 | ||
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー | EMC対策のための電磁気学 | ||
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー |
HDLによるLSI開発技術 | |||
コース番号 | 2D621 | 申込期限 | 3月4日(火) |
訓練日程 | R7.3/18(火), 19(水) | ||
実施時間帯 | 9:15~16:15 | 総訓練時間 | 12時間 |
受講料 | 8,000円 | 定員 | 10名 |
訓練内容 | |||
【対象者】電子回路・組込みシステム、LSI関連企業の方、FPGA/ASIC設計を始める方。 【コース概要】 デジタル機器開発をめざす方にお勧めのコースです。現代のディジタル機器にはLSI(FPGA)が多く用いられています。本コースを受講すると、FPGA開発ツ―ル(Vivado)でHDLによる回路設計やシミュレーションテスト、評価ボード(NEXYS4DDR:DIGILENT)による動作確認の実習を行い、HDL記述によるFPGA回路の設計手法の習得ができます。 1.FPGAについて (評価ボードの概要) 2.開発環境について (Vivadoの使い方) 3.VHDLの文法 4.デジタル回路の設計 5.テストベンチとシミュレーション 6.階層構造 7.動作確認実習(カウンタ回路) |
|||
主な使用機器 | 評価ボード(Artix-7) 開発ツール(Vivado) | 持参品 | 筆記用具 |
実施場所 | 北海道職業能力開発大学校 | ||
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー | ディジタル回路設計技術(ロジックIC編) | ||
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー |
EVM(アーンド・バリュー・マネジメント)実践 | |||
コース番号 | 2D871 | 申込期限 | 2月18日(火) |
訓練日程 | R7.3/18(火), 19(水) | ||
実施時間帯 | 9:15~16:15 | 総訓練時間 | 12時間 |
受講料 | 8,500円 | 定員 | 10名 |
訓練内容 | |||
【対象者】これからプロジェクトマネジメントやEVMを学ぶ方が対象です。 【コース概要】 EVM(アーンド・バリュー・マネジメント)とは計画値PVに対して、出来高EV、実コストACを測定しグラフ化することで、定量的・視覚的にプロジェクトを把握する管理手法です。演習の題材はソフトウェアシステムが中心となりますが、一方でセミナー内容は汎用的な部分も多く、業界業種を問わずして学ぶ意義があります。 1.プロジェクト・マネジメント概略(PMBOK) 2.EVM概略 3.EVMによる進捗管理、コスト管理など 4,EVM演習 |
|||
主な使用機器 | PC、EVMツールまたは表計算ソフト | 持参品 | 筆記用具 |
実施場所 | 北海道職業能力開発大学校 | ||
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー | 生産プロセス改善のための統計解析 システム開発プロジェクトマネジメント |
||
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー |