グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



HOME >  能力開発セミナー >  在職者向け能力開発セミナー >  令和6年4月開催コース

令和6年4月開催コース



すでに終了した令和6年度4月開講コースを紹介します。令和7年度に向けてご活用ください。オーダメイド型コースであれば令和6年度内でも企画・実施が間に合います。当校援助計画課(0134-62-3551)までご相談下さい。
在職者訓練セミナー 講習日程 4月分  令和7年度の予定として参考にされてください。
令和6年度は既に終了しました。
訓練日程 1日(月)~
7日(日)
8日(月)~
14日(日)
15日(月)~
21日(日)
22日(月)~
28日(日)
29日(月)~
30日(火)
機械 2M301 4/23,24 
機械保全 2M301へジャンプ
2M101 4/25,26 
切削加工 2M101 へジャンプ
電気 2D111 4/18,19  
有接点シーケンス 2D111 へジャンプ
電子・
情報
今月の開催はございません。
居住 2H211 4/11,12 
施工管理 2H211 へジャンプ
5H001 4/23,24 満員御礼 釧路ポリテクで開催!!
建築計画・意匠設計 5H001 へジャンプ
2H231 4/15,16 
原価管理 2H231 へジャンプ
2H191 4/17,18 
安全衛生管理 2H191 へジャンプ
特記事項
新企画!!
機械系<製造業基礎研修>令和6年度新入社員向けセミナーの紹介です。
2024年2月5日更新 最新情報です!!個別コース名、日程および受講料が確定しました。
新入社員向けの研修は、4月10日(水)から5月下旬もしくは6月7日(金)で実施致します。奮ってご参加ください。
  
コース概要、日程および受講料は下記を参考にしてください。
  
<2024年2月2日 最新版更新!!>
詳細版PDFはこちらからダウンロードしてください。 
新企画!!
居住系<施工管理技術者研修>若手社員向け

2024年2月5日更新 最新情報です!!コース番号、日程および金額が確定しました。
若手社員向けの建築施工管理の現場実務
    【コース1】 コー ス 番号  22H211
        施工管理実務・工程管理編   4.11㊍ 4.12㊎
    【コース2】コー ス 番号  22H221
        原価管理・品質管理編     4.15㊊ 4.16㊋
    【コース3】 コー ス 番号  22H191
        建設業の安全衛生管理     4.17㊌ 4.18㊍ 
奮ってご参加ください。
  
PDFはこちらからダウンロードしてください。
シーケンス(PLC)制御設計
有接点シーケンス制御の実践技術  
コース番号 2D111 申込期限 4月4日(木)
訓練日程 4月18日(木),19日(金)
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 8,500円 定員 10名
訓練内容
現場力の強化および技能継承を目指す方々のために限定ピックアップしております!
(1) 制御機器の仕組みと想定外動作
(2) 展開接続図、タイムチャート、布線表の読み方    
(3) 圧着端子による電線接続法、線番号による配線
(4) インタロック回路、フリッカ回路
(5) DC24Vによる回路製作実習
主な使用機器 シーケンス制御機器 持参品 筆記用具
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー シーケンス制御による電動機制御技術
有接点シーケンス制御の機器選定
機械加工 
切削加工の理論と実際 
コース番号 2M101 申込期限 4月11日(木)
訓練日程 4月25日(木),26日(金)
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 11,000円 定員 10名
訓練内容
切削加工において適切な切削条件の設定ができることが加工作業者には求められます。本コースでは、実験を通して、切削加工の理論と実際との相違点を学習し、適切な設定ができる能力を習得します。
主な使用機器 普通旋盤、フライス盤、工具動力計、各種測定器 持参品 筆記用具、作業服、安全靴、作業棒、保護眼鏡
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー 切削加工の理論と実践
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー 旋盤加工応用技術
生産現場の機械保全技術(保全実務編)  
コース番号 2M301 申込期限 4月9日(火)
訓練日程 4月23日(火),24日(水)
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 10,000円 定員 10名
訓練内容
保全実務の勘所を分かり易く実践力が身に付くように解説します!
機械保全の怠りは人命に関わる重大事故につながり、決して油断できません。
(1) 機械保全の概要 (2) 締結に関する保全 (3) 伝達系の保全
(4) 設備診断の一例 (5) トラブル事例と問題解決
主な使用機器 作業工具、機械要素サンプル、誘導モータ等 持参品 筆記用具、作業服
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー
建築施工 
建築施工管理の現場実務(安全管理・工程管理編)  
コース番号 2H211 申込期限 3月28日(木)
訓練日程 4月11日(木),12日(金)
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 11,000円
定員 10名
訓練内容
施工管理業務とは何か、仕事の内容や現場用語の解説から、仕事のやり甲斐まで含めて、業界全体を概観します。また、工程管理において不可欠なネットワーク工程表について演習を通じて、理解を深めます。
ネットワーク工程表は、関連する作業項目をつなぎ、工事全体の流れを明確に示します。
作業ごとの余裕日数を割り出すことができ、無駄のない工程管理を行うことができます。
(1)コース概要
(2)施工管理業務とは
(3)建築現場と施工管理
(4)建築現場における施工計画
(5)建築現場における安全管理
(6)建築現場における工程管理
主な使用機器 持参品 筆記用具
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー 2H231 建築施工管理の現場実務(原価管理・品質管理編)
建築施工管理の現場実務(原価管理・品質管理編)
コース番号 ①2H231(単独)
②2H221(2H211とセット受講)
申込期限 4月1日(月)
訓練日程 4月15日(月),16日(火)
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 ①11,000円(単独)
②7,500円(2H211とセット受講)
定員 10名
訓練内容
建設工事における四大管理のうち、原価管理については、基本となる「躯体数量の拾い(積算)」を修得します。品質管理の部分では、工事写真の撮影とその整理の方法を習得します。
建築は「現地一品受注生産」であり、赤字の回避には正しい積算と原価算定が重要です。
(1)コース概要
(2)施工管理業務とは
(3)施工管理関連法令
(4)建築現場における原価管理
(5)建築現場における品質管理
主な使用機器 持参品 筆記用具
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー 2H211「建築施工管理の現場実務(安全管理・工程管理編)」
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー
建設業の安全衛生管理  
コース番号 2H191 申込期限 4月3日(水)
訓練日程 4月17日(水),18日(木)
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 15,000円 定員 10名
訓練内容
建設業の現場作業における生産性の向上をめざして、効率化、適正化、最適化(改善)、安全性向上に向けた安全衛生知識の確認を通して、法令に適した安全作業現場を構築する知識、技術を習得します。
安全に作業できる環境提供こそが無事故で工事が竣工することにつながります。
(1) 災害防止の知識
(2) 安全衛生関係法令
(3) 安全衛生管理体制
(4) 安全衛生教育
(5) 安全衛生管理計画
主な使用機器 持参品 筆記用具
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー
建築計画/建築意匠設計 ポリテクセンター釧路で開催 

実践建築設計2次元CAD技術
(Jw_cad 製図支援編)
  
コース番号 5H001 申込期限 4月9日(火)
訓練日程 4月23日(火),24日(水)
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 7,000円 定員 10名
訓練内容
【コース概要】
 建築図面の生産性の向上をめざし、効率化、適正化、最適化(改善)に向けた図面作成の実習を通して、建築図面に関する作成技術を習得します。
1.建築図面作成におけるCADシステムの役割
2.図面作成準備等について
 用紙・図面尺度、図面設定、
 レイヤ設定
3.図面作成・修正について
 作成・編集等の製図支援作業
4.演習課題
 個々の機能に応じた図面作成作業方法


主な使用機器 パソコン、2次元CAD(Jw_cad) 持参品 筆記用具
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー 実践建築設計2次元CAD技術(Jw_cad 作図効率向上編)