グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



HOME >  能力開発セミナー >  在職者向け能力開発セミナー >  2024年度建築居住系【レディーコース】年間スケジュール

2024年度建築居住系【レディーコース】年間スケジュール


令和6年度建築・居住系1年間在職者訓練セミナー 19コースの 講習日程です。どうぞ、ご活用ください。  NEW !!
空席状況(受講申込状況)について
空席状況は【12月2日】時点の情報を掲載しています。
コース番号 日付 テーマ 金額 申込〆切 備考②
12月 2H141 12/10(火),11(水)
9:15~16:15
BIMを用いた建築生産設計技術 9,000円 11/26(火)
2H151 12/14(土),21(土)
9:15~16:15
ネットワーク工程管理実践技術  【NEW】 8,000円 11/29(金)
1月 レディーコースのセミナーは予定されておりません。
2月 2H091 R7.2/8(土),9(日)
9:15~16:15
BIMを用いた給排水設備設計技術 9,000円 R7.1/24(金)
3月 レディーコースのセミナーは予定されておりません。
以下のコースは今年度既に終了しました。
4月 2H191 4/17(水),18(木)
 9:15~16:15
建設業の安全衛生管理 15,000円 4/3(水)
5月 2H131 5/13(月),21(火)
 9:00~17:00
静定構造物の構造解析技術 9,500円 4/26(金)
2H161 5/28(火),29(水),
6/4(火),6/5(水) 
9:15~16:15 
建築測量実践技術 15,000円 5/14(火)
6月 2H101 6/8(土),6/15(土)
9:15~16:15
木造住宅の基本性能技術 7,500円 5/24(金)
2H171 6/19(水)20(木)
9:15~16:15
住宅建築測量技術 9,500円 6/5(水)
7月 2H181 7/5(金),12(金)
9:15~16:15
住宅の音環境性能測定実践技術 7,000円 6/21(金)
2H031 7/13(土),20(土)
9:15~16:15
木造住宅の間取りと架構設計技術 7,500円 6/28(金)
2H061 7/17(水),18(木)
9:15~16:15
実践建築設計2次元CAD技術(作図効率向上編) 9,000円 7/3(水)
2H051 7/24(水),25(木)
9:15~16:15
実践建築設計2次元CAD技術(製図支援編) 9,000円 7/10(水)
8月 2H011 8/1(木),2(金)
9:15~16:15
木造住宅における結露防止を考慮した断熱・気密設計法 8,000円 7/18(木)
2H021 8/22(木),8/23(金)
9:15~16:15
建築物の積算・見積り実践技術  【NEW】 13,500円 8/8(木)
9月 2H111 9/3(火),4(水)
9:15~16:15
木造住宅における壁量計算技術 8,000円 8/20(火)
2H120 9/17(火)、9/20(金)
9:15~16:15
木造住宅の架構設計技術 7,500円 9/3(火)
9月 2H111 9/3(火),4(水)
9:15~16:15
木造住宅における壁量計算技術 8,000円 8/20(火)
2H120 9/17(火)、9/20(金)
9:15~16:15
木造住宅の架構設計技術 7,500円 9/3(火)
10月 2H001 10/12(土),13(日)
9:15~16:15
BIMを用いた建築設計技術  【NEW】 9,000円 9/28(金)
2H081 10/24(木),25(金)
9:15~16:15
戸建て住宅電気設備設計実践技術 9,000円 10/10(木)
2H071 10/31(木),11/7(木)
9:15~16:15
戸建て住宅給排水衛生・空調設備設計実践技術 7,500円 10/17(木)
11月 レディーコースのセミナーは予定されておりません。
建築測量実践技術
コース番号 2H161 申込期限 5月14日(火)
訓練日程 5月28日(火),29日(水),6月4日(火),5日(水)
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 15,000円
定員 10名
訓練内容
セオドライトやレベルなどの測量機器の取り扱いを学び、測量実習を通して角測量・高低測量などの測量方法が習得できます。
・現況測量をやらなくてはならない方へ
・現況測量のやり方を知りたい方へ
・現況測量図の見方が知りたい方へ
(1)コース概要
(2)測量機器の概要
(3)敷地測量
(4)測量実習
(5)まとめ
主な使用機器 セオドライト、レベル 持参品 関数電卓、筆記用具
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー 住宅建築測量技術
木造住宅の基本性能技術
  
コース番号 2H101 申込期限 5月24日(金)
訓練日程 6月8日(土),15日(土)
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 7,500円 定員 10名
訓練内容
【対象者】 木造住宅の設計、施工、施工管理、営業、アフターサービスなどの業務に従事して間もない方、これらの分野にこれから従事する予定の方
【コース概要】 住宅に要求される最重要品質である構造の安定・火災時の安全・温熱環境・エネルギー消費量のほか、劣化の軽減・維持管理・更新への配慮といった基礎知識について学びます。施工における品質管理業務に直結する内容をまとめて学習できるセミナーです。
1.住宅に要求される性能の種別
2.住宅性能に関る各種法令
3.要求される性能の仕様と確認方法

主な使用機器 持参品 筆記用具、電卓
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー 木造住宅の架構設計技術
戸建て住宅の給排水衛生空調実践設計技術
住宅建築測量技術
  
コース番号 2H171 申込期限 6月5日(水)
訓練日程 6月19日(水),20日(木)
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 9,500円 定員 10名
訓練内容
【対象者】木造住宅の主に基礎工事に従事し、測量技術を学びたい方を対象にしたコースです。
【コース概要】
 測量機器の性能は年々向上していますが、測量の精度は技術者の技量に委ねられます。本コースでは住宅規模の建築物を想定し、丁張設置の実習を行います。また、丁張作業に必要となるレベルやセオドライトの測量機器の取り扱い方法を理解し、測量実習も行います。これらの実習を通じて測量の要点を習得し、技能の高度化を目指します。
1.建築丁張の概要
2.基準杭、建築丁張設置
3.建築測量実習

主な使用機器 測量機器 持参品 筆記用具
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー
木造住宅の間取りと架構設計技術
  
コース番号 2H031 申込期限 6月28日(金)
訓練日程 7月13日(土),20日(土)
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 7,500円 定員 10名
訓練内容
【対象者】木造の設計を始めて間もない方や学びなおしたい方などを対象したコースです。
【コース概要】
 木造住宅では、間取りと軸組は一体のものとして設計しなくてなりません。別々に考えていたのでは、構造的にも経済的にも良くない建物となってしまいます。構造ブロックを考えながら架構をイメージし、間取りを作成することを演習を通して学んでいきます。
1.コース概要及び留意事項
2.空間の一体化と架構
3.間取り係数
4.架構設計実習
5.建物と敷地との整合性
6.設計実習
7.まとめ
主な使用機器 製図道具又はノートパソコン(CAD) 持参品 筆記用具
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー 木造住宅の基本性能技術
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー
実践建築設計2次元CAD技術
(製図支援編)
  
コース番号 2H051 申込期限 7月10日(水)
訓練日程 7月24日(水),25日(木)
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 9,000円 定員 10名
訓練内容
【対象者】建築図面の作成技術。CADによる製図手法を習得したい方に最適です。
【コース概要】
 建築図面の生産性の向上をめざし、効率化、適正化、最適化(改善)に向けた図面作成の実習を通して、建築図名に関する作成技術を習得します。
1.建築図面作成におけるCADシステムの役割について
2.図面作成準備などについて
  用紙・図面尺度、図面設定、レイヤ設定
3.図面作成・修正について
  作成・編集などの製図支援作業
4.演習課題
  個々の機能に応じた図面作成作業方法
主な使用機器 パソコン、2次元CAD(Jww_CAD) 持参品 筆記用具、参考書
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー 実践建築設計2次元CAD技術(作図効率向上編)
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー
実践建築設計2次元CAD技術
(作図効率向上編)
  
コース番号 2H061 申込期限 7月3日(水)
訓練日程 7月17日(水),18日(木)
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 9,000円 定員 10名
訓練内容
【対象者】CADオペレーターや製図業務を担当されている方、効率的な図面作成を行いたいと考えている方。
【コース概要】
 建築図面の生産性の向上をめざし、効率化、適正化、最適化(改善)に向けた図面作成の実習を通して、建築図名に関する作成技術を習得します。
1.建築一般図について
 (各種図面概要、縮尺など)
2.図面作成準備について
 各種図面に用いる線種設定、レイヤ設定等
3.効率的な図面作成・修正について
  製図支援作業(クロックメニュー活用)
4演習課題
 建築図面に応じた作成手順と図面表現、要点等
主な使用機器 パソコン、2次元CAD(Jww_CAD) 持参品 筆記用具、参考書
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー 実践建築設計2次元CAD技術(製図支援編)
住宅の音環境性能測定実践技術
  
コース番号 2H181 申込期限 6月20日(木)
訓練日程 7月5日(土),20日(土)
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 7,000円 定員 10名
訓練内容
【対象者】住宅設計業務に従事する方、集合住宅の施工管理業務に従事する方
【コース概要】
 建築における音環境の測定技術と調査手法を学びます。特に集合住宅においては、壁と床の遮音性能が重要です。本コースでは実習を通して、主に壁の空気音遮断性能と、床の衝撃音遮断性能の測定法と評価法について学ぼうとするものです。
1.音響測定の概要
2.住宅性能表示制度の概要(音環境)
3.住宅の遮音性に関する測定・評価法
4.測定実習( 室間音圧レベル差測定、床衝撃音レベル測定室内騒音測定、
 内外音圧レベル差測定)
5.まとめ
主な使用機器 積分型騒音計、騒音発生器 持参品 筆記用具、作業服
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー 木造住宅の基本性能技術
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー
木造住宅における結露防止を考慮した断熱・気密設計法  
コース番号 2H011 申込期限 7月18日(木)
訓練日程 8月1日(木),2日(金)
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 8,000円 定員 10名
訓練内容
【対象者】住宅設計業務に従事する方、木造住宅における結露防止について学びたい方
【コース概要】
 小規模建築、住宅建築においても設計者による省エネ性能の説明が義務化されました。より良い住環境を計画する上で、結露防止や断熱・気密の性能アップの重要性は益々高まっています。本コースでは温熱環境に関する基礎知識を学ぶ一方、演習において結露がどのようにして発生するのかシミュレーションを行い、その対策など実務で活かせる実践的な内容を習得します。
1.結露発生のメカニズム
2.高断熱高気密化と結露防止との関係
3.壁体内の温度分布、水蒸気圧分布
4.各部材表面温度、水蒸気圧の算出
5.壁体内部結露を防ぐ断熱気密工法
6.断熱気密設計演習


主な使用機器 持参品 筆記用具、電卓
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー 木造住宅の基本性能技術
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー
木造住宅における結露防止を考慮した断熱・気密設計法  
コース番号 2H011 申込期限 8月8日(木)
訓練日程 8月22日(木),23日(金) 
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 13,500円 定員 10名
訓練内容
【対象者】鉄筋コンクリート造の鉄筋、型枠、コンクリート等躯体の積算を学びたい方を対象としたコースです。
【コース概要】
建築数量積算基準に則った鉄筋コンクリート造建築物の躯体工事についての各部の数量拾いを小規模なモデル図面を用いた演習を通して積算する技術を習得できます。
1.建築数量積算基準における躯体の数 
  量拾いの概要
2.土工事の積算
3.基礎の鉄筋・型枠・コンクリート
4.柱・梁・床・壁の鉄筋・型枠・
  コンクリート


主な使用機器 持参品 筆記用具、電卓
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー
木造住宅における壁量計算技術  
コース番号 2H111 申込期限 8月20日(火)
訓練日程 9月3日(火),4日(水) 
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 8,000円 定員 10名
訓練内容
【対象者】在来軸組構法の耐力壁について学びたい方を対象にしたコースです。
【コース概要】
 木造住宅が地震や台風で倒壊しないためには、バランスの良い耐力壁の配置が重要です。本コースは地震発生の仕組みから木造住宅の耐震に関して基本を理解し、壁量計算や偏心率計算などの演習を行いながら耐震性の高い木造住宅の構造設計技術を習得することで、木造住宅の設計や施工管理の業務に役立ちます。
1.木造住宅の構造設計
2.壁量設計と演習
3.構造計画
特殊形態への対応


主な使用機器 持参品 筆記用具、関数電卓
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー 木造住宅の架構設計技術
木造住宅における壁量計算技術  
コース番号 2H120 申込期限 9月3日(火)
訓練日程 9月17日(火)、20日(金) 
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 7,500円 定員 10名
訓練内容
【対象者】木造の戸建て住宅の設計、施工管理の業務に携わって間もない方。木造架構の基本を学びたい方、学び直しに最適なコースです。
【コース概要】
 木造住宅の品質で最重要である構造計画のポイントを下記の5項目にスポットを当てて解説します。構造に起因する事故率が減り、理にかなった木造住宅の設計・構造計画ができるようになります。
1.架構設計の概要
2.事故事例分析・直下率計算
3.間取りと構造計画から見た
架構計画
4.合理的な架構計画の伏図への落とし込み方
5.まとめ


主な使用機器 持参品 筆記用具、関数電卓
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー 木造住宅における壁量計算技術
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー