令和7年4月開催コース
New !! 令和7年度4月開講コースをご紹介します。令和7年度に向けてご活用ください。お申し込みはFAXもしくはwebから可能です。オーダメイド型コースもお待ちしておりますので、当校援助計画課(0134-62-3551)までご相談下さい。
在職者訓練セミナー 講習日程 4月分 | |||||
空席状況(受講申込状況)について 空席状況は【1月17日】時点の情報を掲載しています。 |
|||||
訓練日程 | 1日(火)~ 6日(日) |
7日(月)~ 13日(日) |
14日(月)~ 20日(日) |
21日(月)~ 27日(日) |
28日(月)~ 30日(水) |
機械 | 2M281 4/15,16 精密測定技術(長さ測定編) へジャンプ |
2M101 4/24,25 切削加工の理論と実際 へジャンプ |
|||
2M301 4/22,23 生産現場の機械保全技術(保全実務編) へジャンプ |
|||||
電気 | 今月の開催はございません。 | ||||
電子・ 情報 |
今月の開催はございません。 | ||||
居住 | 2H211 4/10,11 建築施工管理の現場実務 (施工管理・工程管理編) へジャンプ |
2H191 4/16,17 建設業の安全衛生管理 へジャンプ |
|||
2H221,2H231 4/14,15 建築施工管理の現場実務 (原価管理・品質管理編) へジャンプ |
|||||
2H241 4/19,20 ポリテク旭川開催 実践建築設計2次元CAD技術 (作図効率向上編) へジャンプ申し込み締め切りは 3/28 と通常より早めです。ご留意ください。 |
5H001 4/22,23 ポリテク釧路開催 実践建築設計2次元CAD技術 (JW_CAD製図支援編) へジャンプ申し込み締め切りは 4/1 と通常より早めです。ご留意ください。 |
||||
特記事項 |
好評につきR7年度も開催決定!! 居住系<施工管理技術者研修>次世代を担う社員向け |
2024年12月27日更新 最新情報です!!コース番号、日程ともに確定です。受講料はR6年度実績です。 輝く未来ある社員向けの建築施工管理の現場実務 【コース1】 コー ス 番号 2H211 施工管理実務・工程管理編 4.10(木) 4.11(金) 【コース2】コー ス 番号 2H221 原価管理・品質管理編 4.14(月) 4.15(火) 【コース3】 コー ス 番号 2H191 建設業の安全衛生管理 4.16(水) 4.17(木) 奮ってご参加ください。 |
測定・検査 |
精密測定技術(長さ測定編) | |||
コース番号 | 2M281 | ||
訓練日程 | 4/15(火),16(水) | 申込期限 | 4/1(火) |
実施時間帯 | 9:15~16:15 | 総訓練時間 | 12時間 |
受講料 | 7,500円 | 定員 | 10名 |
訓練内容 | |||
【対象者】測定器の使い方、精密測定技術を学びたい方を対象としたコースです。 【コース概要】a)測定器の正しい取り扱いと測定ができるようになります。b)誤差要因とその対処の知識が身に付きます。c)測定実習を通じて、精密で信頼性の高い測定の技術が習得できます。 1.コース概要および留意事項 2.測定の重要性 3.長さ測定実習 ・測定誤差の原因と対策 ・ノギス ・マイクロメータ ・ダイヤルゲージ ・ブロックゲージ 4.まとめ |
|||
主な使用機器 | ノギス、マイクロメータ、ダイヤルゲージなど | 持参品 | 筆記用具 |
実施場所 | 北海道職業能力開発大学校 | ||
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー | |||
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー | 精密形状測定技術 生産現場に活かす品質管理技法 |
機械加工 |
切削加工の理論と実際 |
|||
コース番号 | 2M101 | 申込期限 | 4/10(木) |
訓練日程 | 4/24(木),25(金) | ||
実施時間帯 | 9:15~16:15 | 総訓練時間 | 12時間 |
受講料 | 11,000円 | 定員 | 10名 |
訓練内容 | |||
【対象者】機械加工業務に従事する方。これから従事する方。 【コース概要】切削加工において適切な切削条件の設定ができることが加工作業者には求められます。本コースでは、実習を通して、切削加工の理論と実際との相違点を学習し、適切な設定ができる能力を習得します。 1.切削の三条件 2.被削材料と工具材料の諸特性 3.構成刃先について 4.切削抵抗について 5.仕上げ面粗さについて 6.刃先形状について 7.工具損傷について 8.切削検証実習 9.検証実習データのまとめと考察 |
|||
主な使用機器 | 普通旋盤、フライス盤、工具動力計、各種測定器 | 持参品 | 筆記用具、作業服、安全靴、作業棒、保護眼鏡 |
実施場所 | 北海道職業能力開発大学校 | ||
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー | |||
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー | 旋盤加工技術 フライス盤加工技術 |
生産設備保全 |
生産現場の機械保全技術(保全実務編) |
|||
コース番号 | 2M301 | 申込期限 | 4/8(火) |
訓練日程 | 4/22(火),23(水) | ||
実施時間帯 | 9:15~16:15 | 総訓練時間 | 12時間 |
受講料 | 10,500円 | 定員 | 10名 |
訓練内容 | |||
【対象者】設備保全に従事する方、現場で必要な機械保全の知識を学びたい方、これから従事する方。 【コース概要】生産設備は様々な構成部品(機械要素)から構成され、その故障対応や故障予防のためには機械の構成部品をよく知る必要があります。本コースでは、主な機械装置の構成部品を知り、機械装置のトラブル時に迅速に対処できる知識と作業法を身に付けることを目指します。 1.機械保全の概要 2.締結に関する保全 3.伝達系の保全 4.設備診断の一例 5.トラブル事例と問題解決 |
|||
主な使用機器 | 作業工具、機械要素サンプル、誘導モータ等 | 持参品 | 筆記用具、作業服 |
実施場所 | 北海道職業能力開発大学校 | ||
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー | |||
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー |
建築施工 |
建築施工管理の現場実務 (原価管理・品質管理編) |
|||
コース番号 | ①2H221(セット) ②2H231(単独) | 申込期限 | 3/31(月) |
訓練日程 | 4/14(月),15(火) | ||
実施時間帯 | 9:15~16:15 | 総訓練時間 | 12時間 |
受講料 | 11,000円 2H211「建築施工管理の現場実務(安全管理・工程管理編)」とテキストが共通なため、セット受講の場合7,500円となります。 |
定員 | 10名 |
訓練内容 | |||
【対象者】これから建設現場の原価管理、品質管理を担当される方を対象としたコースです。 【コース概要】 建設工事における四大管理のうち、原価管理については、基本となる「躯体数量の拾い(積算)」を修得します。品質管理の部分では、工事写真の撮影とその整理の方法を習得します。 1.施工管理に係る法令、仕様書 2.建築現場における原価管理 3.建築数量積算基準 4.土工事の積算 5.基礎躯体工事の積算 6.建築現場における品質管理 7.品質要求事項の把握 8.品質管理計画・実施 9.工事写真の撮影・整理 |
|||
主な使用機器 | PC カメラ | 持参品 | 電卓 筆記用具 |
実施場所 | 北海道職業能力開発大学校 | ||
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー | 建築施工管理の現場実務(施工管理実務・工程管理編) | ||
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー | 建設業の安全衛生管理 |
建築施工管理の現場実務 (施工管理・工程管理編) |
|||
コース番号 | 2H211 | 申込期限 | 3/27(木) |
訓練日程 | 4/10(木),11(金) | ||
実施時間帯 | 9:15~16:15 | 総訓練時間 | 12時間 |
受講料 | 11,000円 |
定員 | 10名 |
訓練内容 | |||
【対象者】建築施工管理の業務に携わる方。 【コース概要】 施工管理業務とは何か、仕事の内容や現場用語の解説から、仕事のやり甲斐まで含めて、業界全体を概観します。また、工程管理において不可欠なネットワーク工程表について演習を通じて、理解を深めます。 1.コース概要 2.施工管理業務とは 3.建築現場と施工管理 4.建築現場における施工計画 5.建築現場における安全管理 6.建築現場における工程管理 |
|||
主な使用機器 | パソコン 表計算ソフト CADソフト(AutoCADまたはJwCAD) |
持参品 | 筆記用具 |
実施場所 | 北海道職業能力開発大学校 | ||
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー | |||
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー | 建築施工管理の現場実務(原価管理・品質管理編) 建設業の安全衛生管理 |
建設業の安全衛生管理 | |||
コース番号 | 2H191 | 申込期限 | 4/2(水) |
訓練日程 | 4/16(水),17(木) | ||
実施時間帯 | 9:15~16:15 | 総訓練時間 | 12時間 |
受講料 | 15,000円 | 定員 | 10名 |
訓練内容 | |||
【対象者】これから建設現場の安全管理を担当される方を対象としたコースです。 【コース概要】 安全に作業できる環境をつくることが、品質や工程の確保はもちろん、無事故で工事が竣工することにつながります。安全衛生管理体制、安全衛生関係法令の概要、安全衛生点検の種類と方法、監督及び指示の方法、リスクアセスメントなど安全衛生管理法令に適した作業現場を構築するための知識、技術が習得できます。 1.災害防止の知識 2.建設業の安全衛生実務一般 3.工事別安全衛生管理 |
|||
主な使用機器 | 持参品 | 筆記用具 | |
実施場所 | 北海道職業能力開発大学校 | ||
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー | 建築施工管理の現場実務(施工管理実務・工程管理編) 建築施工管理の現場実務(原価管理・品質管理) |
||
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー |
建築計画/建築設計 |
実践建築設計2次元CAD技術 (作図効率向上編) ポリテクセンター旭川にて開催 |
|||
コース番号 | 2H241 | 申込期限 | 4/4(金) |
訓練日程 | 4/19(土),20(日) | ||
実施時間帯 | 9:15~16:15 | 総訓練時間 | 12時間 |
受講料 | 9,000円 | 定員 | 10名 |
訓練内容 | |||
【対象者】CADオペレーターや製図業務を担当されている方、効率的な図面作成を行いたいと考えている方。 【コース概要】 建築図面の生産性の向上をめざし、効率化、適正化、最適化(改善)に向けた図面作成の実習を通して、建築図名に関する作成技術を習得します。 1.建築一般図について (各種図面概要、縮尺など) 2.図面作成準備について 各種図面に用いる線種設定、レイヤ設定等 3.効率的な図面作成・修正について 製図支援作業(クロックメニュー活用) 4演習課題 建築図面に応じた作成手順と図面表現、要点等 |
|||
|
|||
主な使用機器 | パソコン、2次元CAD(Jw_CAD) | 持参品 | 筆記用具、参考書 |
実施場所 | ポリテクセンター旭川 | ||
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー | |||
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー | 実践建築設計2次元CAD技術(製図支援編) |
実践建築設計2次元CAD技術 (Jw_CAD製図支援編) ポリテクセンター釧路にて開催 |
|||
コース番号 | 5H001 | 申込期限 | 4/1(火) |
訓練日程 | 4/22(火),23(水) | ||
実施時間帯 | 9:15~16:15 | 総訓練時間 | 12時間 |
受講料 | 7,000円 | 定員 | 10名 |
訓練内容 | |||
【対象者】CADオペレーターや製図業務を担当されている方、効率的な図面作成を行いたいと考えている方。 【コース概要】 建築図面の生産性の向上をめざし、効率化、適正化、最適化(改善)に向けた図面作成の実習を通して、建築図名に関する作成技術を習得します。 1.建築一般図について (各種図面概要、縮尺など) 2.図面作成準備について 各種図面に用いる線種設定、レイヤ設定等 3.効率的な図面作成・修正について 製図支援作業(クロックメニュー活用) 4演習課題 建築図面に応じた作成手順と図面表現、要点等 |
|||
|
|||
主な使用機器 | パソコン、2次元CAD(Jw_CAD) | 持参品 | 筆記用具 |
実施場所 | ポリテクセンター釧路 | ||
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー | |||
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー |