本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

事業主の方へ

生産性向上支援訓練

生産性向上支援訓練は、企業が生産性を向上させるために必要な知識などを習得する職業訓練です。

お知らせ

  • 令和6年10月3日
  • 令和6年9月3日
  • 令和3年3月15日

メールアドレスを変更します。令和3年4月1日以降は旧メールアドレスでは受信できませんので、ご留意願います。(掲載日令和3年3月15日)
(変更前)shiga-seisan@jeed.or.jp 
(変更後)shiga-seisan@jeed.go.jp
 

訓練の概要

◆実施方式

・オ-プンコ-ス
少人数からでも受講可能な地域の中小企業等に共通する課題に対応したコース
全コース対面形式です。オンライン形式による開催はしておりません。
生産性向上支援訓練オープンコース
・オ-ダ-コ-ス
中小企業等が抱える課題やご要望に応じてカリキュラムをカスタマイズするコース
オンライン形式(同時双方向通信)による開催や対面形式とオンライン形式の併用による開催もできます。
生産性向上支援訓練オーダーコース  
・サブスクリプション型(サブスク型)
動画視聴によるeラーニング形式
サブスクリプション型生産性向上支援訓練

◆受講対象者
事業主からの指示により受講される方(個人での受講はできません。)
公務員の方は受講できません。
 
◆カリキュラム
カリキュラムモデルをもとに、課題や要望に応じてカリキュラムを作成します。
生産性向上支援訓練カリキュラムモデル2024年1月版Ver17PDFファイル (6.99 MB)  
 
◆リーフレット
生産性向上支援訓練のご案内 PDFファイル (1.15 MB)  
生産性向上支援訓練(ミドルシニアコース)のご案内PDFファイル (2.12 MB)  
 
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う令和5年5月8日以降の取扱いについてPDFファイル (128.44 KB)  
 
人材開発支援助成金のご利用
従業員に生産性向上支援訓練を受講させた事業主の方は、支給要件を満たす場合、厚生労働省人材開発支援助成金を利用することができます。
 
生産性向上支援訓練活用事例
 
◆アンケートご協力のお願い
今後のコース設定や業務改善のため、受講者の方には訓練終了時に、事業主等のみなさまには訓練終了後2~3か月後にアンケートを実施します。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

お問い合わせ先



生産性向上支援訓練オープンコース



中小企業が抱える生産性向上に関する共通の課題等に対応した訓練コース(オープンコース)を設定し、幅広い受講者を募集して訓練を実施します。

◆受講対象者
事業主からの指示により受講される方(個人での受講はできません。)
公務員の方は受講できません。
 
◆定員
15名(先着順)
定員に達した場合は「キャンセル待ち」で受け付けます。
同じコースへのお申し込みは、1企業3名様まででお願いします。
コースによっては、定員を拡大することがあります。
 
◆受講申込締切日
コース開講日の14日前
 
◆留意事項
・同じコース名であっても、訓練実施機関により使用テキストが違うため、訓練内容が若干異なる場合があります。
・申込者数によっては中止になることがあります。その場合、お振り込みいただいた受講料は全額返金いたします。
 

◆リーフレット

  • 2024年度
  • 2024年12月~2025年2月開講リーフレット
 
◆様式
受講申込の様式は、PDFファイルとエクセルファイルがあります。
生産性向上支援訓練受講申込書PDFファイル (158.33 KB)  
生産性向上支援訓練受講申込書エクセルファイル (23.51 KB)  
受講取消の様式は、PDFファイルとエクセルファイルがあります。
生産性向上支援訓練受講取消届PDFファイル (104.91 KB)  
生産性向上支援訓練受講取消届エクセルファイル (19.31 KB)  
受講者変更の様式は、PDFファイルとエクセルファイルがあります。
生産性向上支援訓練受講者変更届PDFファイル (127.11 KB)
生産性向上支援訓練受講者変更届エクセルファイル (22.39 KB)  
 
開催コース
会場
申込から受講までの流れ
受講取消
受講者変更
人材開発支援助成金のご利用
お問い合わせ先


◆開催コース

2024年度(9月30日現在)


【コ-ス番号・コ-ス名】
049 品質管理に役立つグラフ活用  
【日程】2024年11月15日(金曜日)9時30分から16時30分(6時間)
【会場】ポリテクセンター滋賀(大津市)
詳細内容【品質管理に役立つグラフ活用】PDFファイル (384.77 KB)


【コ-ス番号・コ-ス名】
028 事故をなくす安全衛生活動  
【日程】2024年11月20日(水曜日)9時30分から16時30分(6時間)
【会場】守山駅前コミュニティホール(守山市)
詳細内容【事故をなくす安全衛生活動】PDFファイル (418.72 KB)
 

【コ-ス番号・コ-ス名】
050 相手に伝わるプレゼン資料作成と提案  
正式名称は、「相手に伝わるプレゼン資料作成」です。
【日程】2024年12月11日(水曜日)から12日(木曜日)
    9時30分から16時30分(12時間)
【会場】ポリテクセンタ-滋賀(大津市)
詳細内容【相手に伝わるプレゼン資料作成と提案】PDFファイル (394.62 KB)

 
キャンセル待ち
【コ-ス番号・コ-ス名】
051 表計算ソフトのマクロによる定型業務の自動化  
【日程】2024年12月17日(火曜日)から18日(水曜日)
    9時30分から16時30分(12時間)
【会場】キャリアプラザビット滋賀本校(栗東市)
詳細内容【表計算ソフトのマクロによる定型業務の自動化】PDFファイル (418.40 KB)


ミドルシニアコ-ス
(主に申込時45歳以上の方が対象となりますが、45歳未満の方もお申し込みいただけます。)
【コ-ス番号・コ-ス名】
052 コーチングによる後輩指導  
正式名称は、「後輩指導力の向上と中堅・ベテラン従業員の役割」です。
【日程】2024年12月19日(木曜日)9時30分から16時30分(6時間)
【会場】守山駅前コミュニティホール(守山市)
詳細内容【コーチングによる後輩指導】PDFファイル (397.45 KB)


【コ-ス番号・コ-ス名】
029 多様な人材が活躍できる職場づくり  
正式名称は、「ダイバーシティ・マネジメントの推進」です。
【日程】2025年1月15日(水曜日)9時30分から16時30分(6時間)
【会場】ポリテクセンタ-滋賀(大津市)
詳細内容【多様な人材が活躍できる職場づくり】PDFファイル (389.22 KB)
 

【コ-ス番号・コ-ス名】
053 効率よく分析するためのデータ集計  
【日程】2025年1月21日(火曜日)9時30分から16時30分(6時間)
【会場】ユウコム草津校(草津市)
詳細内容【効率よく分析するためのデータ集計】PDFファイル (381.70 KB)
 

【コ-ス番号・コ-ス名】
054 ピボットテーブルを活用したデータ分析  
【日程】2025年2月5日(水曜日)9時30分から16時30分(6時間)
【会場】ユウコム草津校(草津市)
詳細内容【ピボットテーブルを活用したデータ分析】PDFファイル (367.94 KB)


ミドルシニアコ-ス
(主に申込時45歳以上の方が対象となりますが、45歳未満の方もお申し込みいただけます。)
【コ-ス番号・コ-ス名】
055 メンタリングによる後輩サポート  
正式名称は、「中堅・ベテラン従業員による組織の活性化のための相談技法」です。
【日程】2025年2月13日(木曜日)9時30分から16時30分(6時間)
【会場】ポリテクセンタ-滋賀(大津市)
詳細内容【メンタリングによる後輩サポート】PDFファイル (393.18 KB)

 
【コ-ス番号・コ-ス名】
030 成果を上げる業務改善  
【日程】2025年2月18日(火曜日)9時30分から16時30分(6時間)
【会場】ポリテクセンタ-滋賀(大津市)
詳細内容【成果を上げる業務改善】PDFファイル (393.99 KB)
 

【コ-ス番号・コ-ス名】
056 業務に役立つ表計算ソフトの関数活用  
【日程】2025年2月20日(木曜日)から21日(金曜日)
    9時30分から16時30分(12時間)
【会場】国際経営情報専門学校(大津市)
詳細内容【業務に役立つ表計算ソフトの関数活用】PDFファイル (414.31 KB)



◆会場
会場の詳細は各会場公式ホームページをご覧ください。
キャリアプラザビット滋賀本校
国際経営情報専門学校
高島市商工会館(高島市商工会)
長浜商工会議所
PCカレッジスタック近江八幡校本校
ポリテクカレッジ滋賀
守山駅前コミュニティホール
ユウコム草津校
 
◆申込から受講までの流れ
1 受講申込
「生産性向上支援訓練受講申込書」をファックスまたは電子メールにてご送信ください。
申込受付後7日以内に請求書を貴社あて発送します。
様式は、PDFファイルとエクセルファイルがあります。
生産性向上支援訓練受講申込書PDFファイル (158.33 KB)  
生産性向上支援訓練受講申込書エクセルファイル (23.51 KB)  
(ファックス)077-537-1215
(電子メール)shiga-seisan@jeed.go.jp

2 受講料の振込-コース開講日の14日前まで
請求書に記載された銀行口座に、振込期限までに受講料を振り込んでください。
振込手数料は貴社ご負担となります。

3 受講票の受取と配付-コース開講日の7日前頃
受講料の入金を確認し、「受講票」等を貴社あて発送します。
受講される方にお渡しください。

4 受講
9時10分から受付開始
9時20分からオリエンテーション
9時30分から訓練開始
16時30分終了(アンケートにご協力ください)
昼休憩は12時30分から13時30分を予定しています。
 
◆受講取消
お申し込み後、受講を取り消す(キャンセルする)場合は、事前にご連絡の上、「生産性向上支援訓練受講取消届」にご記入いただくか、あるいは、送信いただいた申込書に「キャンセル」と追記いただき、ファックスまたは電子メールにてご送信ください。
開講14日前を過ぎてからの取消(キャンセル)は、受講料を全額ご負担いただきます。
様式は、PDFファイルとエクセルファイルがあります。
生産性向上支援訓練受講取消届PDFファイル (104.91 KB)  
生産性向上支援訓練受講取消届エクセルファイル (19.31 KB)
 
◆受講者変更
お申し込み後、受講者を変更される場合は、事前にご連絡の上、「生産性向上支援訓練受講者変更届」にご記入いただくか、あるいは、送信いただいた申込書に「受講者変更」と記載いただき、変更後の受講者名・ふりがな・性別・年齢・就業形態を記入し、ファックスまたは電子メールにてご送信ください。
様式は、PDFファイルとエクセルファイルがあります。
生産性向上支援訓練受講者変更届PDFファイル (127.11 KB)  
生産性向上支援訓練受講者変更届エクセルファイル (22.39 KB)


生産性向上支援訓練オーダーコース



個別企業の課題に合わせてカリキュラムをカスタマイズして訓練コースを設定します。

◆訓練時間・日程
・生産性向上支援訓練(IT業務改善分野以外)
訓練時間は6時間~30時間の間で、ご要望に合わせて設定できます。
夜間や土日の訓練、一日当たりの訓練時間が短時間の設定も可能ですが、実施機関の都合により、ご要望にお応えできないこともあります。
※訓練コース毎に推奨訓練時間があります。
・生産性向上支援訓練(IT業務改善分野)
訓練時間は4時間~30時間の間で、ご要望に合わせて設定できます。
夜間や土日の訓練、一日当たりの訓練時間が短時間の設定も可能ですが、実施機関の都合により、ご要望にお応えできないこともあります。
※訓練コース毎に推奨訓練時間があります。
 
◆講師・実施機関
専門的な技能やノウハウを持つ民間教育機関等が訓練を担当します。
 
◆会場
・生産性向上支援訓練(IT業務改善分野以外)
お客様の自社会議室や外部施設など、ご要望に合わせて設定できます。
・生産性向上支援訓練(IT業務改善分野)
お客様の自社会議室や県内パソコンスクール(パソコンを使用するコース)など、ご相談に応じ
ます。
 
◆定員
・10名~30名を標準とします。
 
◆受講料
・生産性向上支援訓練(IT業務改善分野以外)
訓練時間6時間から11時間の訓練コース-受講者1人当たり3,300円(税込)
訓練時間12時間から18時間の訓練コース-受講者1人当たり5,500円(税込)
訓練時間19時間から30時間の訓練コース-受講者1人当たり6,600円(税込)
・生産性向上支援訓練(IT業務改善分野)
訓練時間4時間から11時間の訓練コース-受講者1人当たり2,200円(税込)
訓練時間12時間から17時間の訓練コース-受講者1人当たり3,300円(税込)
訓練時間18時間から30時間の訓練コース-受講者1人当たり4,400円(税込)
 
◆留意事項
・当センターへのご相談から訓練開催までに概ね3か月必要です。
・予算に限りがありますので、ご要望にお応えできないことがあります。
 
◆リーフレット
生産性向上支援訓練(オーダーコース)のご案内 PDFファイル (1.52 MB)

お問い合わせ先




人材開発支援助成金のご利用



従業員に生産性向上支援訓練を受講させた事業主の方は、人材開発支援助成金を利用して、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等の助成を受けることができます。

利用には訓練対象者の職務と訓練内容の関連が認められること、10時間以上の訓練であることなど一定の条件があります。また、開講日の1か月前までに職業訓練実施計画を提出する必要があります。くわしくは、滋賀労働局職業安定部職業対策課にお問い合わせください。
厚生労働省ホームページ人材開発支援助成金  
 
◆人材開発支援助成金のお問い合わせ先
滋賀労働局職業安定部職業対策課
(電話)077-526-8686
 
◆人材開発支援助成金支給申請に係る受講証明
人材開発支援助成金支給申請にあたって、生産性向上支援訓練の受講証明が必要な場合は、当センター生産性センター業務課にご依頼ください。




生産性向上支援訓練活用事例

生産性向上支援訓練を活用して生産性向上を図っている事業主や受講者の声を掲載しています。



訓練実施業務の受託を希望する民間機関等または事業主団体の方へ



実施機関の申請・認定については、
事業主の方(民間教育機関・団体等)へ をご覧ください。
 
 
 

お問い合わせ先



生産性向上人材育成支援センター
生産性センター業務課
(電話)077-537-1176
(ファックス)077-537-1215
(電子メール)shiga-seisan@jeed.go.jp
ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る