本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

求職者の方へ

CADものづくりサポート科

訓練の概要

1.科の概要

 CADものづくりサポート科では機械図面の読図、CADによる図面の作成等の機会製図に関する知識・技能に加え、原価計算や給与計算等の事務に関する知識・技能を習得します。
 幅広い知識を身につけることができ、様々な業種に就職可能です。

ポリテク通信

2.6か月訓練全体の仕上がり像

  • 製造業の原価計算と財務会計に関する実務を習得し、工場管理部門のサポート業務ができる。
  • 機械製図を理解し、設計補助業務のためのCADによる図面の編集や修正ができる。

3.1か月ごとの訓練到達目標

1. 財務会計実務

 固定資産の管理・減価償却の方法等の財務会計に関する知識を習得します。

2. 製造業の原価計算

 製造業の原価計算の及び会計の知識を習得します。

3. 労務管理・製造業の経理実務

 社会保険制度の概要及び給与計算、年末調整の実務に関する知識を習得します。

4. 図面の読み方とCAD基本

 図面の読み方や描き方及びJIS規格の知識を習得します。

5. 2次元CAD製図

 2次元CADの基本操作及び機械図面の作成方法における知識・技能を習得します。

6. 3次元CAD

 3次元CADの基本操作及びソリッドモデリングに関する知識を習得します。

受講に必要な経験・スキル

  • 特になし

就職率

  • 90.2% 令和3年度実績

修了生の主な就職先

主な就職先業種

  • 機械設計業務
  • 機械設計補助業務
  • CAD/CAMオペレーション業務
  • トレーサ業務
  • NCプログラマ
  • NC工作機械オペレータ

就職実績(例)

  • (株)ナダヨシ
  • (株)村田木型製作所
  • (株)フリント

賃金

  • 17~20万円(修了生の採用賃金実績:総支給額)
    (前職の経験等の諸条件に応じて異なる場合があります)

修了後の職務と仕事内容

  • CADシステムを使用した設計製図
  • NC加工データの作成業務
  • 金型などのNC加工機を使用した加工及びオペレータ
  • 機械部品製造(車両部品・自動機部品等)

訓練で習得した職業能力の活用状況

 設計製図分野では2次元CADによるトレース、図面の修正、及び3次元CADによる機械部品のモデリング、組立情報の作成(アセンブリ)、 図面化、技術を活用できるようになります。
 CAD/CAM分野では実際の加工を念頭に入れた加工データ作成、形状の作成が可能になります。
 これらの基本技能を身につけることで、就職後の仕事における土台を作ることができます。 

訓練期間中に取得する資格

  • 特になし

任意で取得できる資格

訓練期間中に習得した技能を生かして受講者が任意に取得している資格の一例です。
(ただし、合格を保証するものではありません。詳細につきましては、各実施機関にお問い合わせください。)

2次元・3次元CAD利用技術者試験

日商簿記検定試験(2級、3級)

コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門、表計算部門)

お問い合わせ先

ポリテクセンター福岡(福岡職業能力開発促進センター) 訓練第一課

住所

〒806-0049 北九州市八幡西区穴生3-5-1

TEL

093-641-6909

FAX

093-631-6516

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る