本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

求職者の方へ

機械加工技術科

ものづくり現場のスペシャリストをめざそう!

 自動車、産業用ロボット、家電製品などを製作するうえで、材料を様々な形に加工することができる技術は必要不可欠です。機械加工技術科では、実際のものづくり現場で使用する工作機械を使用し、機械加工に関する知識を 深めます。実際の生産現場に近いかたちで訓練を行うことで、未経験の方でもものづくり現場で活躍できる知識と技術を身につけてもらうことを目指しています。


訓練内容

機械工作基本

  • 図面の読み方・描き方
  • 機械工作法と測定
  • 機械加工の基礎
  • 自由研削用といしの取替え等の業務に係る特別教育
  • クレーン運転の業務に係る特別教育
  • 玉掛け技能講習


普通旋盤加工

  • 普通旋盤とは
  • 基本操作と加工条件
  • 各種部品加工


フライス盤

  • フライス盤とは
  • 基本操作と加工条件
  • 各種部品加工


マシニングセンタ・ワイヤーカット

  • マシニングセンタ、ワイヤーカットとは
  • NCプログラミング手法
  • 機械操作および加工

 

NC旋盤

  • NC旋盤とは
  • NCプログラミング手法
  • 基本操作および加工

 

機械工作課題

  • 組立課題の製作
  • 非鉄素材の加工
  • 総合課題製作

企業実習付コース

訓練内容

 1か月目から4か月目までは一般コースの受講生と同じく、機械工作基本からマシニングセンタ・ワイヤーカットまでの内容を学びます。(詳細は上記を参照)
 5か月目は企業実習を行い、機械加工を行っている企業で実際に行われている業務を体験します。
 6か月目にはフォローアップとして企業実習で学んだ内容の復習や不足している知識・技術の補完を行います。

その他

企業実習付コースの詳細は こちら をご覧ください。
必要経費、就職先、取得できる資格については一般コースと同じです。こちらのページからご確認ください。

必要経費等

必要経費

  • テキスト代 8,000 円程度
  • 保護具代 800 円程度

入所後各自で準備するもの

  • 作業服
  • 安全靴
  • 保護メガネ

就職について

就職率

  • 100%(令和4年度)
  • 100%(令和3年度)

主な就職先業種

  • 自動車・自動車部品製造業
  • 金属製品製造業
  • 非鉄金属製造業

主な就職先企業

  • (株)九州工具製作所
  • (株)中島ターレット
  • グローバルマテリアルズエンジニアリング(株)

機械加工職種の魅力

 機械加工業界のことがよくわかるポータルサイト「技のとびら」で機械加工業界のしごとについて紹介がされています。福岡県の企業の事例もありますので是非ご覧ください。

資格について

訓練期間中に取得できる資格

 機械加工技術科では、訓練期間中に1つの技能講習と2つの特別教育を行い、修了要件を満たした方には「修了証」を交付します。
「修了証」は金属・機械製品の運搬・研削等の仕事に就くうえで必要となります。

技能講習

 ポリテクセンター福岡は福岡労働局長の登録を受けた教育機関です。
 機械加工技術科では玉掛け技能講習を行います。
 技能講習の法定時間の訓練全てに出席し、修了試験に合格された方には「修了証」を交付します。

  • 玉掛け技能講習修了証  
    (福岡労働局長登録教習機関第15号 / 有効期間満了日:2024年3月30日)更新予定

 制限荷重が1トン以上の揚貨装置またはつり上げ荷重が1トン以上のクレーン、移動式クレーンもしくはデリックの玉掛けの業務に就くには「修了証」が必要となります。(労働安全衛生法施行令第20条第16号)

特別教育

 厚生労働省令で定める危険または有害な業務に労働者を就かせるときは、その業務に関する安全または衛生のための特別教育を行わなければならないとされています。機械加工技術科では以下の2つの特別教育を実施し、法定時間の全ての訓練に出席された方に「修了証」を交付します。(労働安全衛生法第59条第3項/労働安全衛生規則第36条)

  • クレーン運転特別教育修了証(5t未満)  

 クレーンを運転する際は重量物を取扱うため、運転の操作を誤れば労働災害が発生してしまいます。そのため、操作方法等について学ぶために特別教育を受ける必要があります。また、つり上げ荷重5トン未満のクレーンまたはつり上げ荷重5トン以上の跨線テルハの運転業務に就く際には「修了証」が必要となります。

  • 自由研削用といしの取替え等の業務に係る特別教育修了証  

 研削盤(グラインダー)とは研削といしを取り付け、といしを回転させることにより、材料を研削、切断を行う機械です。といしの取扱いを誤ると災害を引き起こす恐れがあるため、といしの正しい取り付け方等について学ぶために特別教育を受ける必要があります。また、業務に就く際には「修了証」が必要となります。

任意で取得できる資格

 訓練期間中に受講者の皆さんが取得した技能を活かして、任意に受験して取得できる資格の一例です。受験手続の説明や等級にもよりますが、合格できる技能レベルへの到達は訓練中十分可能です。(※但し、合格を保証するものではありません。また、詳細については各実施機関へお問い合わせください。)

技能検定 

修了生の声/指導員のメッセージ

修了生の声

 新しいことにチャレンジ!

 以前から「ものづくり」に興味があり、新しいことにチャレンジしたいという思いが膨れ、機械加工技術科を受講しました。最初は右も左も分からない状態でしたが、先生方に分かりやすく丁寧に指導していただき、大変充実した訓練を受講することができました。

指導員からのメッセージ

 5年連続で就職率100%を達成!

 福岡県では機械加工現場の作業従事者の需要が高く、機械加工技術科は5年連続で就職率100%を達成しています。機械加工はきつい、難しいというイメージが先行しがちですが、奥が深くとてもやりがいがある仕事です。一緒に勉強して、機械加工のスペシャリストを目指しましょう!

ポリテク通信

ポリテク通信

 ポリテクセンター福岡では、訓練を担当している指導員や訓練受講者の方の声を掲載した広報用フリーペーパーとして「ポリテクペーパー」を発行しています。
 訓練の魅力をお伝えする内容となっておりますので、ぜひご一読ください。

■ 第4号(令和4年10月1日発行)
 ・特集 機械加工技術科を徹底解説!
 ・栗木指導員インタビュー
 ・機械加工技術科の目指す業界とは?

※P4に記載されている日程は令和4年度の日程です。最新の募集日程および施設見学会の日程は以下よりご確認ください。

お問い合わせ先

ポリテクセンター福岡 訓練第一課

住所

  • 〒806-0049 北九州市八幡西区穴生3-5-1

TEL

  • 093-641-6909
ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る