セミナーコース一覧

令和7年度(2025年4月-2026年3月)開催コース

生産性向上

コース番号 コース名 日程 受講料
S0041/S0071
S0101/S0012
ヒューマンエラー対策実践(ポカミスのない職場づくり) 4/14(月), 4/15(火)
7/10(木), 7/11(金)
10/9(木), 10/10(金)
S0101
会場:佐野商工会議所
2026/1/15(木),1/16(金)
10,000円
S0061/S0092
/S0122
なぜなぜ分析による真の要因追求と現場改善(なぜなぜ分析活用編)
6/10(火), 6/11(水)
9/16(火), 9/17(水)
12/18(木), 12/19(金)
10,000円
S0082/S0011 生産現場改善手法(現場力向上) 8/6(水),8/7(木)
2026/1/8(木),1/9(金)
10,000円
S0052/S0121 現場の安全確保(5S)と生産性向上(5S実践力強化) 5/29(木),5/30(金)
12/11(木),12/12(金)
10,000円
S0062/S0021 製造現場の小集団活動実践(効率的、効果的なQCサークル活動) 6/12(木),6/13(金)
2026/2/2(月),2/3(火)
10,000円
S0051/S0081
S0111/S0022
仕事と人を動かす現場監督者の育成(リーダーシップ力の強化) 5/22(木),5/23(金) 会場:佐野商工会議所
8/4(月),8/5(火)
11/20(木),11/21(金)
2026/2/9(月),2/10(火)

10,000円
S0091/S0032 技能伝承のための部下・後輩指導育成(OJTトレーナー育成)
9/9(火), 9/10(水)
2026/3/5(木), 3/6(金)
10,000円
S0083 生産現場に活かす品質管理技法(統計的QC手法) 8/28(木), 8/29(金) 7,000円
S0112 新QC7つ道具活用による製造現場における品質改善・品質保証 11/25(火), 11/26(水) 10,000円
S0072/S0013
(NEW)
原価管理から見た生産性向上 7/28(月),7/29(火)
2026/1/22(木),1/23(金)
10,000円
S0102/S0031 製造業における実践的生産管理 10/23(木), 10/24(金)
2026/3/2(月),3/3(火)
10,000円
S0063(NEW) 生産システムの知能化(AI)による効果的現場活用 6/12(木),6 /13(金) 12,000円
S0073
(ReNEW)
生産現場のための実践作業標準 7/9(水), 7/10(木), 7/11(金) 17,000円
S0084(NEW) 製造現場の改善活動推進と継続性 8/28(木),8/29(金) 12,000円
S0103(NEW) 製造現場改善のIE活用技術 10/30(木),10/31(金) 11,500円
S0113 統計処理言語を活用したパラメータ設計と妥当性評価(応答局面法とタ グチメソッド) 11/5(水), 11/6(木), 11/7(金) 17,000円
S0114 標準時間の設定と活用 11/27(木),11/28(金) 11,500円
S0123 生産プロセス改善のための統計解析 12/11(木),12/12(金) 12,000円

機械設計・測定

コース番号 コース名 日程 受講料
M0051(NEW) 実践機械製図 5/10(土),5/17(土),5/24(土) 13,000円
M0063(NEW) 2次元CADによる機械設計技術(AutoCAD編)
使用機器:CADシステム AutoCAD
6/21(土),6/28(土),7/5(土) 12,000円
M0011
(ReNEW)
機械設計のための総合力学 2026/1/31(土), 2/1(日) 10,000円
M0042 設計者CAEを活用した構造解析
使用ソフト:SolidWorksSimulation
4/19(土), 4/20(日) 8,500円
M0092/M0121 3次元CADを活用したソリッドモデリング技術 (SolidWorks編)
使用ソフト:SolidWorks2020
9/20(土),9/27(土)
12/13(土),12/20(土)
7,500円
M0082 3次元CADを活用したソリッドモデリング技術(CATIA編)
使用機器:CATIA V5
8/21(木),8/22(金) 7,500円
M0052 精密測定技術
使用機器:各種測定機器
5/31(土), 6/7(土) 7,500円
M0122 精密形状測定技術
使用機器:真円度測定器、輪郭形状測定機、表面粗さ測定機
12/13(土), 12/20(土) 8,000円
M0083 三次元測定技術 8/30(土), 9/6(土) 8,500円

機械加工・溶接

コース番号 コース名 日程 受講料
M0062 旋盤加工技術
使用機器:汎用旋盤(TAKISAWA TAL-460)
6/10(火),6/11(水) 13,000円
M0053 フライス盤加工技術
使用機器:フライス盤(HITACHI 2MW-V) 各種測定器
5/17(土), 5/24(土), 5/31(土) 16,500円
M0081 NC旋盤加工技術
使用機器:NC旋盤(Nakamura-Tome SC-250)
各種測定器、パソコン
8/5(火), 8/6(水), 8/7(木) 14,000円
M0061  マシニングセンタプログラミング技術 6/7(土), 6/14(土) 7,500円
M0123 工具研削実践技術
使用機器:両頭グラインダ、汎用旋盤、卓上ボール盤
12/16(火), 12/17(水) 20,000円
M0071 プレス加工技術 7/19(土), 7/26(土) 16,000円
M0012 鉄鋼材料の熱処理技術
使用機器:熱処理炉 硬さ試験機
2026/1/31(土), 2/7(土) 9,000円
Z1013(NEW) 機械材料の特性と選定技術
申込先:高度ポリテクセンター 
会場:関東職業能力開発大学校
10/29(水),10/30(木) 16,000円
M0041 アルミニウム合金のTIG溶接技能クリニック 4/12(土), 4/19(土) 18,000円
ML062
オンライン
訓練併用
抵抗スポット溶接実践技術【オンライン訓練併用】 オンライン授業  6/25(水)
対面授業        6/27(金)
13,000円
ML061
ML011
オンライン
訓練併用
設計・施工管理に活かす溶接技術【オンライン訓練併用】
オンライン授業  6/16(月),6/17(火)
対面授業 6/21(土)
オンライン授業  2026/1/14(水),1/15(木)
対面授業 2026/1/17(土)
13,500円

保全

コース番号 コース名 日程 受講料
M0091 締結部品の選定・組付け技術(機械保全) 9/2(火), 9/3(水), 9/4(木) 18,000円
E0091/E0121 電気系保全実践技術 9/13(土), 9/20(土)
12/13(土), 12/20(土)
9,000円
E0073(NEW) 低圧電気設備の保守点検技術
使用機器:回路計、接地抵抗計、絶縁抵抗計、検電器、クランプメータ、電力計、三相誘導電動機、検相器、回転計など
7/29(火),7/30(水) 9,000円
E0084 現場のための電気保全技術
使用機器:回路計、絶縁抵抗計、クランプメータ、電磁接触器、電磁継電器、三相誘導電動機など
8/19(火), 8/20(水) 8,500円
E0086(NEW) 保護継電器の評価と保護協調 8/23(土),8/30(土) 10,000円

電気設備

コース番号 コース名 日程 受講料
E0103 CADによる電気設備の設計技術
使用ソフト:Jw_cad
10/4(土), 10/11(土) 9,000円
E0051  低圧電気設備の機器選定技術 5/17(土), 5/24(土) 7,500円
E0062 低圧配電機器選定と保護協調 6/21(土), 6/28(土) 7,500円

リレー制御

コース番号 コース名 日程 受講料
E0052/E0093
/E0013
有接点シーケンス制御の実践技術 5/24(土),5/31(土)
9/20(土),9/27(土)
2026/1/17(土),1/24(土)
8,000円
E0031 有接点シーケンス制御の機器選定 2026/3/7(土),3/14(土) 8,000円
E0061/E0101 シーケンス制御による電動機制御技術
使用機器:リレーシーケンス実習盤
6/7(土),6/14(土)
10/25(土),11/1(土)
12,000円
E0032 電動機のインバータ活用技術
使用機器:汎用インバータ(三菱FREQROL-D700-0.4k)
2026/3/16(月),3/17(火) 9,000円

PLC制御

コース番号 コース名 日程 受講料
M0064 PLC制御の回路技術(FXシリーズ編)
使用機器:三菱FXシリーズ(FX3U-32MT)
6/24(火),7/1(火) 7,000円
M0072 PLC制御の応用技術(FXシリーズ編)
使用機器:三菱FXシリーズ(FX3U-32MT)
7/22(火),7/29(火) 7,000円
E0071 PLCによる位置決め制御技術(FXシリーズ編)
使用機器:三菱FXシリーズ、位置決めユニット、サーボアンプ
7/5(土),7/12(土) 14,500円
T0036 PLCによる通信システム構築技術
使用機器:パソコン、GUI開発環境、PLC、PLC通信ユニット各種、通信ケーブル
2026/3/9(月),3/10(火) 8,500円
E0063/E0102 PLCプログラミング技術(Qシリーズ編)
使用機器:三菱Qシリーズ
6/28(土),7/5(土)
10/4(土),10/11(土)
8,000円
E0085/E0122 PLCによる位置決め制御技術(Qシリーズ編)
使用機器:三菱Qシリーズ、位置決めユニット、サーボアンプ
8/21(木),8/22(金)
12/13(土),12/20(土)
14,500円
E0092 実践的PLC制御技術(FA制御編)
使用機器:三菱Qシリーズ
9/20(土),9/27(土) 9,000円
E0083 PLCによるタッチパネル活用技術(GOT、Qシリーズ編)
使用機器:三菱GOT、Qシリーズ
8/7(木),8/8(金) 8,000円
E0082 PLCによる電動機制御の実務
使用機器:三菱PLC
8/4(月),8/5(火) 9,000円
E0014 PLCによるインバータ制御
使用機器:三菱Qシリーズ、インバータ実習装置
2026/1/31(土),2/7(土) 14,500円
E0021(NEW) PLCによるFAネットワーク構築技術(CC-Link IE Field編)
使用機器:三菱電機Qシリーズ、マスタ・ローカルユニット、
リモートユニット等
2026/2/7(土),2/14(土) 10,000円
E0072(NEW) PLCによる電気空気圧技術
使用機器:空気圧実習装置、三菱FXシーケンサ
(FX3Sシリーズ)、プログラミングツール
7/12(土),7/19(土) 10,000円
E0111/E0012
(NEW)
PLCプログラミング技術(iQ-Rシリーズ(GX-Works3) 編)
使用機器:三菱電機iQ-Rシリーズ、GX-Works3
11/15(土),11/22(土)
2026/1/17(土),1/24(土)
8,000円
E0022(NEW) PLCプログラミング技術(iQ-Fシリーズ(GX-Works3) 編)
使用機器:三菱電機iQ-Fシリーズ、GX-Works3
2026/2/28(土),3/7(土) 8,000円

産業ロボット

コース番号 コース名 日程 受講料
T0077 産業用ロボット活用技術
使用機器:三菱多関節ロボットFシリーズ
7/29(火),7/30(水) 7,500円
T0087 視覚センサによる産業用ロボット制御技術
使用機器:三菱電機ビジョンセンサVS80
(コグネックス製Insight 8402同等品)
8/19(火),8/20(水) 7,500円

基板製作

コース番号 コース名 日程 受講料
E0074/E0033 基板製作に係る鉛フリーはんだ付け技術
使用教材:一般社団法人 日本溶接協会 マニュアルソルダリングオペレータ資格 試験用基板及び部品
7/29(火),7/30(水)
2026/3/13(金),3/14(土)
12,000円

基板設計

コース番号 コース名 日程 受講料
T0082/T0034 プリント基板設計技術(KiCad編)
使用機器:KiCad5
8/5(火),8/6(水)
2026/3/16(月),3/17(火)
8,000円
T0102/T0011
(NEW)
電子CADを用いた3次元モデリング技術 (KiCad/FreeCAD編)
使用機器:ノートPC、KiCad、FreeCAD
10/4(土),10/11(土)
2026/1/10(土),1/17(土)
7,000円

回路測定

コース番号 コース名 日程 受講料
T0037 電子回路の計測技術
使用機器:テスタ、オシロスコープ、ファンクションジェネレータ、直流安定化電源等
2026/3/16(月),3/17(火) 7,500円

回路設計

コース番号 コース名 日程 受講料
T0071 回路シミュレータで広がる電子回路設計技術
使用機器:回路シミュレータ(LTSpice)
7/5(土),7/12(土) 7,000円
T0075/T0031 トランジスタ回路の設計・評価技術
使用機器:直流安定化電源、発振器、オシロスコープ
7/29(火),7/30(水)
2026/3/10(火),3/11(水)
9,500円
T0083/T0121 オペアンプ回路の設計・評価技術
使用機器:オシロスコープ、ファンクションジェネレータ、デジタルマルチメータ、直流安定化電源等
8/6(水),8/7(木)
12/10(水),12/11(木)
7,500円
T0076/T0032 FET回路の設計・評価技術(MOSFET編)
使用機器:オシロスコープ、ファンクションジェネレータ
7/31(木),8/1(金)
2026/3/12(木),3/13(金)
9,000円
T0062 HDLによる回路設計技術(VerilogHDL編)
使用機器:FPGAターゲットボード(Basys3)、FPGA設計ソフトウェア(Vivado2020)
6/14(土),6/21(土) 7,000円

マイコン制御

コース番号 コース名 日程 受講料
E0081 マイコン制御システム開発技術(ARM編)
使用機器:電源装置、オシロスコープ
8/4(月),8/5(火) 17,500円
E0011 マイコン制御システム開発技術(RXマイコン編)
使用機器:実習用マイコンボード(RX62N搭載)、開発用パソコン
2026/1/10(土),1/17(土) 9,000円
T0063/T0112 マイコン制御システム開発技術(Arduino編)
使用機器:Arduino UNO R4 Wi-Fi
6/21(土),6/28(土)
11/15(土),11/22(土)
7,000円
T0085 マイコン制御システム開発技術(PIC編)
使用機器:PIC18F27Q43、MPLAB X IDE開発環境、XC8コンパイラ
8/20(水),8/21(木) 7,500円
T0073(NEW) マイコン制御システム開発技術(PIC+WiFi編)
使用機器:PIC16F1938、MPLAB X IDE開発環境、XC8コンパイラ
7/12(土),7/19(土) 7,500円

I o T・A I

コース番号 コース名 日程 受講料
T0078 クラウド活用によるIoTシステム構築技術
使用機器:Arduino
7/24(木),7/25(金) 12,500円
T0088 シングルボードコンピュータによるAI活用技術
使用機器:Jetson Orin Nano
8/21(木),8/22(金) 8,500円
T0038 AIによる一般データ分類システムの構築 2026/3/12(木),3/13(金) 8,500円
T0053/T0103 AI活用による画像認識システムの開発
使用機器:パソコン、画像取り込み用カメラ
5/17(土),5/24(土)
10/6(月),10/7(火)
8,500円

画像処理・画像認識

コース番号 コース名 日程 受講料
T0084/T0035 実習で学ぶ画像処理・認識技術(OpenCV編)
使用言語:Python
8/7(木),8/8(金)
2026/3/19(木),3/20(金)
8,000円
T0115 機械学習による欠陥検査・物体認識の高度化技術 11/20(木), 11/21(金) 7,500円
T0093(NEW) オープンソースによる画像処理・認識プログラム開発(OpenCV編)
使用機器:パソコン、Raspberry Pi4、USBカメラ
9/6(土),9/13(土) 8,000円

プログラミング

コース番号 コース名 日程 受講料
T0051 組込み技術者のためのプログラミング(C言語編)
使用機器:PC(C言語開発環境)、プロジェクター
5/9(金),5/10(土) 10,500円
T0041/T0101 組込み技術者のためのプログラミング(Python言語編)
使用機器:Raspberry Pi、パソコン、各種電子部品
4/19(土),4/26(土)
10/2(木),10/3(金)
8,500円
T0064 組込みシステム開発におけるプログラミング実践(ポインタマスター 編)
使用言語:C言語
6/25(水),6/26(木),6/27(金) 16,500円
T0091 オブジェクト指向による組込みプログラム開発技術 (Raspberry Pi C#編)
使用機器:RaspberryPi4
9/3(水),9/4(木),9/5(金) 19,500円
T0104 組込みLinuxアプリケーション開発技術(Raspberry Pi C#編)
使用機器:Raspberry Pi4
10/22(水),10/23(木),10/24(金) 19,000円
T0013 マイコン制御システム開発技術(Raspberry Pi マルチスレッド編)
使用機器:Raspberry Pi4、pthreads
2026/1/28(水),1/29(木),1/30(金) 19,500円

データーベース

コース番号 コース名 日程 受講料
T0081/T0033
組込みデータベースシステム開発技術
使用機器:Raspberry Pi、SQL
8/1(金),8/2(土)
2026/3/13(金),3/14(土)
7,000円

ネットワーク

コース番号 コース名 日程 受講料
T0052/T0092
製造現場におけるLAN活用技術(TCP/IP編)
使用機器:Cisco C891FJ
5/16(金),5/17(土)
9/12(金),9/13(土)
7,000円
T0074/T0012
製造現場におけるLAN活用技術(LAN設定編)
使用機器:アライドテレシスx510シリーズ
7/25(金),7/26(土)
2026/1/23(金),1/24(土)
7,500円
T0021
製造現場におけるLAN活用技術(外部接続編)
使用機器:Cisco C891FJ、アライドテレシスx510シリーズ
2026/2/27(金),2/28(土) 7,500円

建築・建設

コース番号 コース名 日程 受講料
H0041 建築施工管理の現場実務(安全管理・工程管理編)
使用テキスト:「建設業新入社員読本第3版」
日本コンサルタントグループ
4/3(木), 4/4(金) 7,000円
H0042 建築施工管理の現場実務(原価管理・品質管理編) 4/7(月), 4/8(火) 4,000円
H0043 建設業の安全衛生管理 4/9(水), 4/10(木) 4,000円
H0044 現場管理者のための測量実践技術 4/11(金), 4/14(月) 4,000円
H0045 実践建築設計2次元CAD技術(Jw_cad編)
使用機器:パソコン 使用ソフト:Jw_cad
4/15(火), 4/16(水) 4,000円
HG071(NEW) 実践建築設計2次元CAD技術(AutoCAD編)
使用機器:パソコン 使用ソフト:AutoCAD
7/30(水),7/31(木)
会場:ポリテクセンター群馬
8,000円
H0046/H0072 BIMを用いた建築設計技術(Revit編)
使用ソフト:Revit 
市販テキスト「7日でおぼえるRevit」(エクスナレッジ)
4/17(木),4/18(金)
7/29(火),7/30(水)
10,500円
H0101 (NEW) BIMを用いた建築生産設計技術
(Revit施工図活用編)

使用ソフト:Revit
10/9(木),10/10(金) 10,500円
H0082 BIMを用いた建築設計技術(Archicad編)
使用ソフト:Archicad
8/7(木),8/8(金) 10,500円
H0091 BIMを用いた建築生産設計技術
(Archicad施工図活用編)

使用ソフト:Archicad
9/11(木),9/12(金) 10,500円
H0071 実践的な施工図作成技術
使用ソフト:AutoCAD、Jw_cad
7/7(月),7/8(火) 7,500円
H0081 施工図作成実践技術(鉄筋工事編)
使用ソフト:AutoCAD、Jw_cad
8/4(月),8/5(火) 7,500円
H0111 (NEW) VRソリューションを活用した実践建築設計3次元CAD技術
使用機器:3次元CADソフト(マイホームデザイナー)・VR機器
11/13(木),11/14(金) 13,000円
H0102 地理情報システムの運用技術(GIS)
使用ソフト:SIS Desktop v9
10/23(木),10/24(金) 7,500円
H0112 ARを活用した建築プレゼンテーション技法
使用ソフト:Microsoft HoloLens2
11/18(火),11/19(水) 7,500円
H0051 (NEW) 不静定構造物の構造解析技術
使用機器:ノートパソコン(持参品)、電卓
5/21(水),5/28(水) 7,000円
H0061 木造住宅における許容応力度設計技術
使用機器:ノートパソコン(持参品)、電卓
6/18(水), 6/25(水) 7,500円
H0113 (NEW) 隅木・振垂木の施工実践技術
使用機器:大工道具一式
11/29(土),12/13(土) 10,000円