能力開発セミナー 生産性向上

コースNO.S0041 / S0071 / S0101 / S0012
ヒューマンエラー対策実践(ポカミスのない職場づくり)
コース概要
- 定員:20名
- 受講料:10,000円
- 講師:(株)MxEコンサルティング 講師
コース名 | ヒューマンエラー対策実践(ポカミスのない職場づくり) |
---|---|
実施日 | S0041: 4/14(月), 4/15(火) S0071: 7/10(木), 7/11(金) S0101: 10/9(木), 10/10(金) 会場 佐野商工会議所 S0012: 2026/1/15(木), 1/16(金) |
時間帯 / 日数 / 時間 | 9:30-16:30 / 2日間 / 延12時間 |
ねらい | ヒューマンエラーの発生メカニズムと、ヒューマンエラーをゼロにすることはできないことを理解し、その上でどのようにヒューマンエラーと向き合っていくのか、発生予防と発生時の正しい対処法を学び、実際の事例を使用したり、ケース事例を使いながら実践のポイントを習得する。 |
対象者 | 生産管理・製造現場に従事する技能・技術者等であって、指導的・中核的な役割を担う方、又はその候補の方 |
内容 | 1.ヒューマンエラーとは ・ヒューマンエラーの定義 ・ヒューマンエラーは災害を引き起こす ・ハインリッヒの法則 【演習 】職場のヒヤリ・ハットを整理 2.ヒューマンエラーは何故発生するのか ・ヒューマンエラー発生のメカニズム(外部要因、内部要因) 3.ヒューマンエラーを予防する ・ヒューマンエラーの想定と洗い出し ・ヒューマンエラーの要因を遮断する ・ヒューマンエラーを仕事の仕組みで発生予防 4.ヒューマンエラーマネジメント ・エラーの芽を摘む ・エラーを報告する ・エラーをトレースする(真因探知) ・再発防止 |