生産性向上支援訓練 オープンコースのご案内
当センターでは幅広い企業向けに訓練コースを選定・実施する公開型のオープンコースを設定し、受講者を募集しています。
また、「ホームページに掲載されているコースを受けたいが、日程が合わない。」「自社の実情や目的に合った研修を実施したい。」等の企業に対し、 オーダーコース での実施も行っています。お気軽に下記問い合わせまでご連絡下さい。
- 時間はすべて9時半~16時半(6時間)の実施となります。
- 受講条件は企業からの指示による在職者の方となります。(個人での受講はできません)
階層別訓練コース
コース No |
コース名 | 会場 | 開催日 (申込締切) |
状況 |
---|---|---|---|---|
005 | 提案型営業手法 新規顧客、新商品・サービスの開拓が出来る提案型営業の手法を学ぼう! カリキュラム |
ポリテクセンター京都 | 5月30日(月) (5月16日(月)) |
中止 |
006 | ものづくりの仕事の仕組みと生産性向上 製造業の業務の流れ・役割を学び、業務改善の考え方を習得しよう! カリキュラム |
ポリテクセンター京都 | 5月31日(火) (5月17日(火)) |
受付終了 |
012 | 事故をなくす安全衛生活動 安全衛生に関する知識を学び、自社の安全衛生活動を活性化しよう! カリキュラム |
ポリテクセンター京都 | 6月28日(火) (6月14日(火)) |
受付中 |
015 | 品質管理実践 問題要因を分析し、品質管理活動を高める! カリキュラム |
ポリテクセンター京都 | 7月5日(火) (6月21日(火)) |
受付中 |
016 | 業務効率向上のための時間管理 仕事のプライオリティの判断基準を理解し、タスク管理で効率化しよう! カリキュラム |
ポリテクセンター京都 | 7月6日(水) (6月22日(水)) |
残りわずか |
031 | ビジネス現場における交渉力 成果に差が出る交渉戦略を学び、交渉力を磨こう! カリキュラム |
ポリテクセンター京都 | 9月28日(水) (9月14日(水)) |
受付中 |
038 | 成果を上げる業務改善 ムリ・ムダ・ムラを洗い出し、生産性向上を高めよう! カリキュラム |
ポリテクセンター京都 | 10月20日(木) (10月6日(木)) |
残りわずか |
コース No |
コース名 | 会場 | 開催日 (申込締切) |
状況 |
---|---|---|---|---|
004 | DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進 DX導入の成功事例から、自社へのDX推進に向けたポイントを知ろう! カリキュラム |
ポリテクセンター京都 | 5月24日(火) (5月10日(火)) |
受付終了 |
007 | 職場のリーダーに求められる統率力の向上 チームワークを機能させ、強い組織を作る! カリキュラム |
ポリテクセンター京都 | 6月7日(火) (5月24日(火)) |
満員 |
008 | 原価管理とコストダウン 生産性Up・低コスト化を実現するためのIE手法を学ぼう! カリキュラム |
ポリテクセンター京都 | 6月8日(水) (5月25日(水)) |
残りわずか |
013 | 管理者のための問題解決力向上 組織課題に対し問題解決のためのアクションプランを策定しよう! カリキュラム |
ポリテクセンター京都 | 6月29日(水) (6月15日(水)) |
受付中 |
020 | ビジネスとSDGs(持続可能な開発目標)の融合 SDGsの必要性を理解し、自社の成長につなげる知識を学ぼう! カリキュラム |
ポリテクセンター京都 | 7月21日(木) (7月7日(木)) |
受付中 |
021 | DX(デジタルトランスフォーメーション)の導入 自社のニーズに一致したシステムを企画できる知識を得よう! カリキュラム |
ポリテクセンター京都 | 7月29日(金) (7月15日(金)) |
残りわずか |
024 | 現場社員のための組織行動力向上 現場から、社内の問題・業務改善について発信しよう! カリキュラム |
ポリテクセンター京都 | 8月25日(木) (8月11日(木)) |
受付中 |
027 | ITツールを活用した業務改善 業務の省力化や効率化のために、活用できるITツールを知る! カリキュラム |
ポリテクセンター京都 | 9月1日(木) (8月18日(木)) |
受付中 |
028 | ムダを発見するための業務プロセスの見える化と業務改善 業務の流れの見える化で、ムダを削減し業務改善しよう! カリキュラム |
ポリテクセンター京都 | 9月15日(木) (9月1日(木)) |
受付中 |
030 | 原価管理とコストダウン 生産性Up・低コスト化を実現するためのIE手法を学ぼう! カリキュラム |
ポリテクセンター京都 | 9月27日(火) (9月13日(火)) |
受付中 |
032 | 生産計画と工程管理 自社に適した生産計画を作成し、工程管理に必要な視点を理解する! カリキュラム |
ポリテクセンター京都 | 9月29日(木) (9月15日(木)) |
受付中 |
034 | 職場のリーダーに求められる統率力の向上 チームワークを機能させ、強い組織を作る! カリキュラム |
ポリテクセンター京都 | 10月5日(水) (9月21日(水)) |
受付中 |
039 | 管理者のための問題解決力向上 組織課題に対し問題解決のためのアクションプランを策定しよう! カリキュラム |
ポリテクセンター京都 | 10月27日(木) (10月13日(木)) |
受付中 |
コース No |
コース名 | 会場 | 開催日 (申込締切) |
状況 |
---|---|---|---|---|
011 | 後輩指導力の向上と中堅・ベテラン従業員の役割 経験や知識を活かしたコーティング法を学び、指導力を向上させよう! カリキュラム |
ポリテクセンター京都 | 6月16日(木) (6月2日(木)) |
受付中 |
018 | 職業能力の体系化と人材育成の進め方 ベテラン従業員のノウハウを継承できる職業体系を作成できる! カリキュラム |
ポリテクセンター京都 | 7月13日(水) (6月29日(水)) |
受付中 |
026 | 中堅・ベテラン従業員による組織の活性化のための相談技法 先輩(メンター)としての役割を学ぼう! カリキュラム |
ポリテクセンター京都 | 8月31日(水) (8月17日(水)) |
受付中 |
コース No |
コース名 | 会場 | 開催日 (申込締切) |
状況 |
---|---|---|---|---|
009 | 表計算ソフトのマクロによる定型業務の自動化 マクロを使って定型業務を効率化しよう! カリキュラム |
職業訓練のアップ京都校 | 6月10日(金) (5月27日(金)) |
受付中 |
010 | 業務に役立つ表計算ソフトの関数活用 データ処理の作業効率を高める! カリキュラム |
アイシーエル研修センター | 6月14日(火) (5月31日(火)) |
残りわずか |
014 | 効率よく分析するためのデータ集計 データの整理や集計機能を学び、効果的な集計方法を知る! カリキュラム |
アイシーエル研修センター | 6月30日(木) (6月16日(木)) |
残りわずか |
017 | 表計算ソフトを活用した効果的なデータの可視化 効果的なグラフを作成して、ワンランク上の見せ方にしよう! カリキュラム |
〈専〉YIC京都工科自動車大学校 | 7月7日(木) (6月23日(木)) |
受付中 |
019 | 相手に伝わるプレゼン資料作成 わかりやすい資料を作成するためのデザイン知識をつけよう カリキュラム |
アイシーエル研修センター | 7月14日(木) (6月30日(木)) |
受付中 |
022 | 集客につなげるホームページ作成 読んでもらえるHPにするために、Webライティング技術を学ぶ! カリキュラム |
アイシーエル研修センター | 8月1日(月) (7月18日(月)) |
受付中 |
023 | 表計算ソフトを活用した業務改善 Excelの基本を学び、操作性を上げて業務効率を図る! カリキュラム |
〈専〉YIC京都工科自動車大学校 | 8月4日(木) (7月21日(木)) |
受付中 |
025 | 脅威情報とセキュリティ対策 社内の情報セキュリティを維持するために、今こそ知識を深めよう! カリキュラム |
ポリテクセンター京都 | 8月30日(火) (8月16日(火)) |
受付中 |
029 | 業務に役立つ表計算ソフトの関数活用 データ処理の作業効率を高める! カリキュラム |
アイシーエル研修センター | 9月16日(金) (9月2日(金)) |
受付中 |
033 | ピボットテーブルを活用したデータ分析 多角的なデータ分析が出来る! カリキュラム |
アイシーエル研修センター | 9月30日(金) (9月16日(金)) |
受付中 |
035 | 表計算ソフトを活用した効果的なデータの可視化 効果的なグラフを作成して、ワンランク上の見せ方にしよう! カリキュラム |
〈専〉YIC京都工科自動車大学校 | 10月13日(木) (9月29日(木)) |
受付中 |
036 | 表計算ソフトのマクロによる定型業務の自動化 マクロを使って定型業務を効率化しよう! カリキュラム |
職業訓練のアップ京都校 | 10月17日(月) (10月3日(月)) |
受付中 |
037 | 相手に伝わるプレゼン資料作成 わかりやすい資料を作成するためのデザイン知識をつけよう カリキュラム |
アイシーエル研修センター | 10月17日(月) (10月3日(月)) |
受付中 |
040 | 効率よく分析するためのデータ集計 データの整理や集計機能を学び、効果的な集計方法を知る! カリキュラム |
アイシーエル研修センター | 10月31日(月) (10月17日(月)) |
受付中 |
お申し込み方法(手順の流れ)
1.申し込み状況をご確認の上、
受講申込書 (259.07 KB)
をダウンロード、もしくはリーフレット裏面紙をコピーして必要事項をご記入いただき、FAXまたはメールにてお送りください。
2.数日以内に、FAXまたはメールにて「受理通知書」もしくは「キャンセル待ち通知書」をお送りします。数日経っても返送がない場合は下記のお問い合わせ先へ連絡してください。
3.お申込みコース開催日の概ね3週間前に当センターから請求書と受講案内を担当者様へ郵便でお送りします。2週間前になっても請求書等が届かない場合は、下記問い合わせ先にご連絡ください。
4.請求書が届きましたら、お申込みコース開催日の1週間前までにお振込みをお願いします。
※ キャンセルする場合は速やかに電話でご連絡の上、お申込みコース開始日の1週間前までに当センターからお送りする「受講取消届」をFAXでご提出ください。期日までに「受講取消届」のご提出がない場合、受講料は全額ご負担いただきますので、ご注意ください。
※ 受講者を変更する場合は、あらかじめ下記担当者に連絡の上、当センターからお送りする「受講者変更届」をFAXでご提出ください。
※ 振込手数料は、申込者負担とさせていただきます。
5.お申込みコースの開催場所は受講案内に記載していますので、直接会場にお越しください。
※ 訓練受講にあたっては、マスク着用、咳エチケット、健康状態の確認等の感染症対策についてご協力をお願いいたします。
お問い合わせ先
生産性センター業務課
TEL 075-951-7434
FAX 075-951-7393
E-mail kyoto-seisan@jeed.go.jp