生産性向上支援訓練 オープンコースのご案内
当センターでは幅広い企業向けに訓練コースを選定・実施する公開型のオープンコースを設定し、受講者を募集しています。
また、「ホームページに掲載されているコースを受けたいが、日程が合わない。」「自社の実情や目的に合った研修を実施したい。」等の企業に対し、 オーダーコース での実施も行っています。お気軽に下記問い合わせまでご連絡下さい。
- 時間はすべて9時半~16時半(一日あたり6時間)の実施となります。
- 受講条件は企業からの指示による在職者の方となります。(個人での受講はできません)
令和7年度 分野別訓練コース
コース No |
コース名 | 会場 | 開催日 (申込締切) |
状況 |
---|---|---|---|---|
014 | ものづくりの仕事のしくみと生産性向上 製造業の業務の流れ・役割を学び、業務改善の考え方を習得しよう! カリキュラム 初任・中堅層向け |
ポリテクセンター京都 | 7月3日(木) (6月19日(木)) |
受付中 |
020 | 生産現場の問題解決 課題演習を通じて、現場の問題を取り除く手法を学ぼう! カリキュラム 初任・中堅層向け |
ポリテクセンター京都 | 8月7日(木) (7月24日(木)) |
受付中 |
コース No |
コース名 | 会場 | 開催日 (申込締切) |
状況 |
---|---|---|---|---|
023 | 品質管理基本 品質管理の基礎知識を学び、QC7つ道具の活用方法を知ろう! カリキュラム 初任・中堅層向け |
ポリテクセンター京都 | 8月28日(木) (8月14日(木)) |
受付中 |
コース No |
コース名 | 会場 | 開催日 (申込締切) |
状況 |
---|---|---|---|---|
008 | データ活用で進める業務連携 経営資源としてデータを有効活用し、社内外の業務連携を強化しよう! カリキュラム チラシ 中堅・管理者層向け |
ポリテクセンター京都 | 6月10日(火) (5月27日(火)) |
受付中 |
012 | はじめてのRPA(導入編) 正式名:RPA活用 RPAの導入から運用までの方法やどんな活用方法があるかを学ぼう! カリキュラム 初任・中堅層向け |
ポリテクセンター京都 | 6月24日(火) (6月10日(火)) |
受付中 |
018 | はじめてのRPA(活用編) 正式名:RPAを活用した業務効率化・コスト削減 RPAを活用して生産性Up・低コスト化の糸口を知ろう! カリキュラム 中堅・管理者層向け |
ポリテクセンター京都 | 7月29日(火) (7月15日(火)) |
受付中 |
025 | IT新技術入門 正式名:IT新技術による業務改善 生産性向上のカギとなるAI、IoT、RPA活用! カリキュラム チラシ 中堅・管理者層向け |
ポリテクセンター京都 | 9月9日(火) (8月26日(火)) |
受付中 |
030 | はじめてのDX(導入編) 正式名:DX(デジタルトランスフォーメーション)の導入 成功に導くDX導入への手順を知ろう! カリキュラム 中堅・管理者層向け |
ポリテクセンター京都 | 9月25日(木) (9月11日(木)) |
受付中 |
コース No |
コース名 | 会場 | 開催日 (申込締切) |
状況 |
---|---|---|---|---|
003 | 事故をなくす安全衛生活動 安全衛生に関する知識を学び、自社の安全衛生活動を活性化しよう! カリキュラム 初任・中堅層向け |
ポリテクセンター京都 | 5月27日(火) (5月13日(火)) |
受付中 |
007 | 現場社員のための組織行動力向上 主体的に考え、行動できるビジネス感覚を高めよう! カリキュラム チラシ 初任・中堅層向け |
ポリテクセンター京都 | 6月6日(金) (5月23日(金)) |
受付中 |
009 | 業務効率向上のための時間管理 仕事のプライオリティの判断基準を理解し、タスク管理で効率化しよう! カリキュラム チラシ 初任・中堅層向け |
ポリテクカレッジ京都(舞鶴) | 6月12日(木) (5月29日(木)) 舞鶴開催 |
受付中 |
019 | 業務効率向上のための時間管理 仕事のプライオリティの判断基準を理解し、タスク管理で効率化しよう! カリキュラム 初任・中堅層向け |
ポリテクセンター京都 | 7月31日(木) (7月17日(木)) |
受付中 |
029 | 成果を上げる業務改善 ムリ・ムダ・ムラを洗い出し、生産性向上を高めよう! カリキュラム 中堅層向け |
ポリテクセンター京都 | 9月19日(金) (9月5日(金)) |
受付中 |
コース No |
コース名 | 会場 | 開催日 (申込締切) |
状況 |
---|---|---|---|---|
010 | 中堅・ベテラン従業員のためのキャリア形成 求められる役割に対応できるスキルを学ぼう! カリキュラム 中堅・ベテラン層向け |
ポリテクセンター京都 | 6月20日(金) (6月6日(金)) |
受付中 |
017 | 効果的なOJTを実施するための指導法 モチベーションアップにつながる指導方法を学ぼう! カリキュラム 中堅・ベテラン層向け |
ポリテクセンター京都 | 7月25日(金) (7月11日(金)) |
受付中 |
026 | チーム力の強化と中堅・ベテラン従業員の役割 職場のより良好な関係構築のための技術を学ぼう! カリキュラム 中堅・ベテラン層向け |
ポリテクセンター京都 | 9月10日(水) (8月27日(水)) |
受付中 |
コース No |
コース名 | 会場 | 開催日 (申込締切) |
状況 |
---|---|---|---|---|
004 | 提案型営業手法 顧客の心を動かす提案力を身につけよう! カリキュラム 初任・中堅層向け |
ポリテクセンター京都 | 5月29日(木) (5月15日(木)) |
受付中 |
013 | マーケティング志向の営業活動の分析と改善 自社の営業活動における現状を分析し、改善を図ろう! カリキュラム 中堅・管理者層向け |
ポリテクセンター京都 | 7月1日(火) (6月17日(火)) |
受付中 |
031 | 顧客分析手法 顧客を理解し、適切なアプローチや戦略立案を実現しよう! カリキュラム 初任・中堅層向け |
ポリテクセンター京都 | 9月26日(金) (9月12日(金)) |
受付中 |
コース No |
コース名 | 会場 | 開催日 (申込締切) |
状況 |
---|---|---|---|---|
015 | 表計算ソフト入門 正式名:表計算ソフトを活用した業務改善 表計算ソフトの基本を学び、操作性を上げて業務効率を図る! カリキュラム 初心者向け |
<専>YIC京都工科自動車大学校 | 7月10日(木) (6月26日(木)) |
受付中 |
027 | 表計算ソフト入門 正式名:表計算ソフトを活用した業務改善 表計算ソフトの基本を学び、操作性を上げて業務効率を図る! カリキュラム 初心者向け |
職業訓練のアップ 京都校 | 9月17日(水) (9月3日(水)) |
受付中 |
021 | 表計算ソフトの関数活用 正式名:業務に役立つ表計算ソフトの関数活用 データ処理の作業効率を高める! カリキュラム Step1 |
アイシーエル研修センター | 8月8日(金) (7月25日(金)) |
受付中 |
001 | 効率よく分析するためのデータ集計 データの整理や集計機能を学び、効果的な集計方法を知る! カリキュラム Step2 |
アイシーエル研修センター | 5月16日(金) (5月2日(金)) |
受付中 |
024 | 効率よく分析するためのデータ集計 データの整理や集計機能を学び、効果的な集計方法を知る! カリキュラム Step2 |
<専>YIC京都工科自動車大学校 | 9月4日(木) (8月21日(木)) |
受付中 |
022 | ピボットテーブルを活用したデータ分析 多角的なデータ分析が出来る! カリキュラム Step3 |
アイシーエル研修センター | 8月22日(金) (8月8日(金)) |
受付中 |
002 | 表計算ソフトのマクロによる定型業務の自動化 マクロを使って定型業務を効率化しよう! カリキュラム Step4 |
職業訓練のアップ 京都校 | 5月21日(水) 22日(木) 2日間コース (5月7日(水)) |
受付中 |
006 | データベースを活用したデータ処理(基本編) データベースのしくみを理解し、効率のよいデータ集計を学ぼう! カリキュラム 全層向け |
ポリテクセンター京都 | 6月5日(木) (5月22日(木)) |
受付中 |
028 | データベースを活用したデータ処理(応用編) クエリを活用してデータ更新(追加・更新・削除)が出来る!! カリキュラム 全層向け |
ポリテクセンター京都 | 9月18日(木) (9月4日(木)) |
受付中 |
016 | 相手に伝わるプレゼン資料作成 プレゼン目的に合わせた内容・デザイン構築を考えよう! カリキュラム 全層向け |
アイシーエル研修センター | 7月18日(金) (7月4日(金)) |
受付中 |
011 | 集客につなげるホームページ作成 読んでもらえるHPにするために、Webライティング技術を学ぼう! カリキュラム 全層向け |
アイシーエル研修センター | 6月20日(金) (6月6日(金)) |
受付中 |
005 | 社内ネットワークに役立つ管理手法 自社の社内ネットワーク環境の基礎知識や管理手法を学ぼう! カリキュラム 全層向け |
ポリテクセンター京都 | 6月4日(水) (5月21日(水)) |
受付中 |
お申し込み方法(手順の流れ)
1.申し込み状況をご確認の上、
受講申込書 (259.99 KB)
をダウンロード、もしくはリーフレット裏面紙をコピーして必要事項をご記入いただき、FAXまたはメールにてお送りください。
2.数日以内に、FAXまたはメールにて「受理通知書」もしくは「キャンセル待ち通知書」をお送りします。数日経っても返送がない場合は下記のお問い合わせ先へ連絡してください。
3.お申込みコース開催日の概ね3週間前に当センターから請求書と受講案内を担当者様へ郵便でお送りします。2週間前になっても請求書等が届かない場合は、下記問い合わせ先にご連絡ください。
4.請求書が届きましたら、お申込みコース開催日の1週間前までにお振込みをお願いします。
※ キャンセルする場合は速やかに電話でご連絡の上、お申込みコース開始日の1週間前までに当センターからお送りする「受講取消届」をFAXでご提出ください。期日までに「受講取消届」のご提出がない場合、受講料は全額ご負担いただきますので、ご注意ください。
※ 受講者を変更する場合は、あらかじめ下記担当者に連絡の上、当センターからお送りする「受講者変更届」をFAXでご提出ください。
※ 振込手数料は、申込者負担とさせていただきます。
5.お申込みコースの開催場所は受講案内に記載していますので、直接会場にお越しください。
※ 開催場所については当面の間、換気、消毒液の設置、および共用設備の消毒を引き続き取り組んでまいります。
お問い合わせ先
生産性センター業務課
TEL 075-951-7434
FAX 075-951-7393
E-mail kyoto-seisan@jeed.go.jp