能力開発セミナー(教育訓練)
企業等に在職の方を対象として、業務に必要な技術・技能・知識のレベルアップを図るための短期間の職業訓練(能力開発セミナー)を行っています。 セミナーガイドをご希望の方は、学務援助課(TEL:0768-52-1323)までお問い合わせください。
令和5年度ポリテクカレッジ石川能力開発セミナー一覧
令和5年5月開催コース
コース番号 |
コース名 |
日程 |
実施会場 |
受講料 |
6M109 |
精密測定技術(ノギス、マイクロメータ、ダイヤルゲージ)(pdf) |
5/10(水),11(木) |
羽咋市商工会 |
7,000 |
6D117 |
リアルタイムOSによる組込みシステム開発技術(pdf) |
5/18(木),19(金) |
ポリテクセンター石川(金沢) |
7,000 |
6D114 |
組込み技術者のためのプログラミング(Python 編)(pdf) |
5/24(水),25(木) |
羽咋市商工会 |
11,500 |
6M101 |
実践機械製図(投影法~幾何公差)(pdf) |
5/24(水),25(木),26(金) |
羽咋市商工会 |
9,500 |
6D128 |
オープンソースによる画像処理・認識プログラム開発(Python 編)(pdf) |
5/30(火),31(水) |
羽咋市商工会 |
11,000 |
令和5年6月開催コース
コース番号 |
コース名 |
日程 |
実施会場 |
受講料 |
6M112 |
マシニングセンタプログラミング技術(pdf) |
6/1(木),2(金) |
石川短大(穴水) |
9,500 |
6D122 |
クラウドを利用した組込みマイコン活用技術(ESP32 マイコンプログラミング編)(pdf) |
6/6(火),7(水) |
ポリテクセンター石川(金沢) |
12,500 |
6D101 |
HDL による回路設計技術(VHDL 編)(pdf) |
6/13(火),14(水) |
ポリテクセンター石川(金沢) |
10,000 |
6M113 |
マシニングセンタ加工技術(pdf) |
6/15(木),6/16(金) |
石川短大(穴水) |
10,000 |
6D124 |
クラウド活用によるIoT システム構築技術(pdf) |
6/15(木),16(金) |
ポリテクセンター石川(金沢) |
13,000 |
6D111 |
マイコン制御システム開発技術(Arduino 編)(pdf) |
6/20(火),21(水) |
ポリテクセンター石川(金沢) |
14,000 |
6M103 |
2次元CAD による機械製図技術(pdf) |
6/22(木),23(金) |
石川短大(穴水) |
7,000 |
6M108 |
プロダクトデザインのためのスケッチ製図技術(pdf) |
6/29(木),30(金) |
羽咋市商工会 |
7,500 |
令和5年7月開催コース
令和5年8月開催コース
コース番号 |
コース名 |
日程 |
実施会場 |
受講料 |
6M110 |
NC旋盤プログラミング技術(pdf) |
8/3(木),8/4(金) |
石川短大(穴水) |
10,000 |
6D102 |
製造現場におけるLAN 活用技術(TCP/IP 編)(pdf) |
8/7(月),8(火) |
ポリテクセンター石川(金沢) |
12,000 |
6D105 |
製造現場内ネットワークの構築(pdf) |
8/9(水),10(木) |
ポリテクセンター石川(金沢) |
12,000 |
6D110 |
電気回路の計測技術(pdf) |
8/16(水),17(木),18(金) |
石川短大(穴水) |
14,000 |
6M111 |
NC旋盤加工技術(pdf) |
8/24(水),8/25(木) |
石川短大(穴水) |
10,500 |
6M102 |
機械設計のための総合力学(pdf) |
8/30(水),31(木),9/1(金) |
ポリテクセンター石川(金沢) |
13,500 |
令和5年9月開催コース
コース番号 |
コース名 |
日程 |
実施会場 |
受講料 |
6D115 |
組込み技術者のためのプログラミング(Python 編)(pdf) |
9/5(火),6(水) |
ポリテクセンター石川(金沢) |
12,000 |
6M115 |
切削加工の理論と実際(pdf) |
9/7(木),8(金) |
ポリテクセンター石川(金沢) |
10,000 |
6D116 |
組込み技術者のためのプログラミング(C 言語編)(pdf) |
9/7(木),8(金) |
ポリテクセンター石川(金沢) |
12,000 |
令和5年10月開催コース
令和5年11月開催コース
コース番号 |
コース名 |
日程 |
実施会場 |
受講料 |
6D118 |
リアルタイムOSによる組込みシステム開発技術(pdf) |
11/8(水),9(木) |
石川短大(穴水) |
8,000 |
6D123 |
クラウドを利用した組込みマイコン活用技術(ESP32 マイコンプログラミング編)(pdf) |
11/14(火),15(水) |
石川短大(穴水) |
13,500 |
6M105 |
2次元CAD による機械設計技術(環境設定編)(pdf) |
11/21(火),22(水) |
石川短大(穴水) |
8,500 |
6D131 |
AI 活用による画像認識システムの開発(Python 編)(pdf) |
11/21(火),22(水) |
ポリテクセンター石川(金沢) |
10,500 |
6D120 |
組込みOS実装技術(pdf) |
11/28(火),29(水),30(木) |
ポリテクセンター石川(金沢) |
10,500 |
令和5年12月開催コース
コース番号 |
コース名 |
日程 |
実施会場 |
受講料 |
6D113 |
マイコンを用いたワイヤレス通信制御システム構築(pdf) |
12/5(火),6(水) |
ポリテクセンター石川(金沢) |
12,000 |
6D133 |
オープンソフトウェアライブラリを用いた人工知能(AI)活用技術(pdf) |
12/7(木),8(金) |
ポリテクセンター石川(金沢) |
12,000 |
6D127 |
センサを活用したIoTアプリケーション開発技術(pdf) |
12/12(火),13(水) |
石川短大(穴水) |
13,500 |
6D108 |
VLAN間ルーティング技術(Cisco スイッチ編)(pdf) |
12/14(木),15(金) |
ポリテクセンター石川(金沢) |
17,000 |
6D109 |
VLAN間ルーティング技術(Cisco ルータ編)(pdf) |
12/12(火),13(水) |
ポリテクセンター石川(金沢) |
17,000 |
6M114 |
カスタムマクロによるNCプログラミング技術(pdf) |
12/14(木),15(金) |
石川短大(穴水) |
11,000 |
6D126 |
センサを活用したIoT アプリケーション開発技術(pdf) |
12/21(木),22(金) |
ポリテクセンター石川(金沢) |
12,500 |
令和6年2月開催コース
ポリテクセンター石川(金沢市観音堂へ-1)が実施する能力開発セミナーについてはこちらをご覧ください。
受講手続きのご案内
1.受講申込(受付時間:平日9時から17時まで)
- 体系図とコース概要をご参考に、希望されるコースのレベル、受講順序等をご確認下さい。
- ご希望コースの空き状況を電話等でご確認ください。
- 定員に達している場合でも、キャンセル待ちでの受付は可能です。受講が可能となり次第ご連絡いたします。
- 「受講申込書」に必要事項をご記入のうえ、FAXでお申込みください。(FAX受付で申込)
- 受講申し込みは開講3週間前まで(土日祝日にあたる場合は、その前の平日)にお願いします。ただし、申込者が定員に達していないコースの場合、受付が可能なコースもありますので、お問い合わせください。
- 受講者数が一定数に満たない場合は、コースを中止または日程を変更することがあります。
2.受講決定(FAX受付で申込)・受講料納入(開講日7日前までに納入)
- 開講3週間前までに、請求書等の関係書類を担当者あてに送付いたします。(申込状況により、ご案内が遅れることがあります。)
- 受講料は、開講日7日前までにに請求書に記載されている指定口座へお振込みください。
なお、その際の振込手数料は、お客様の負担となりますのでご了承ください。
- 事業所の経理手続き上、毎月支払い日が定まっていることを理由に、指定納付日までに受講料を納付できない場合は、あらかじめ「受講料納付に関する確約書」を提出していただきます。この手続き無しに、開講日7日前までに振り込みを確認できない場合は、ご受講いただけないこともありますのでご注意ください。(詳細は、担当者までお問い合わせください。)
- 受講のキャンセルは、開講7日前までにご連絡ください。それ以降のキャンセルについては、受講料を全額納入していただくことになりますのでご注意ください。
- コース自体の中止及び開講7日前までのキャンセルについては、受講料を全額返金いたしますが、振込み手数料は、返金できませんのでご了承ください。
3.受講日
- 開講初日は、受講票をご持参ください。(コースにより開催時間が異なりますのでご注意ください)
- 施設案内掲示板で教室等をご確認のうえ、開講時間までに各自、会場へご入室ください。
4.その他
- 受講修了者には、職業能力開発促進法に基づく修了証を発行いたします。
- 従業員を派遣する事業主の方で一定の要件を満たす場合は、「人材開発支援助成金」をご利用いただけます。詳しくは、石川労働局(TEL:076-265-4428)までお問い合わせください。
- 会社からの指示による受講の場合は、受講される方が所属する教育訓練担当者さまへアンケート調査のご協力をお願いしております。
「受講の申し込み」、「受講者の変更」、「受講の取消」につきましては、以下の用紙をダウンロードし、必要事項をご記入のうえFAXにて送信してください。
生産性向上人材育成支援センター(平成29年度よりスタート)
「生産性向上支援訓練」とは、企業の生産性向上に係る課題解決のための知識やスキルを習得するための訓練です。
新任層から管理者層まで、幅広い階層に対するカリキュラムモデルの中から、お客様に最適なカリキュラムをご提案し、お客様の生産性向上のための課題解決のお手伝いをいたします。
ものづくり分野を中心とした在職者訓練と併せて、生産性向上支援訓練の活用もご検討ください。