石川職業能力開発短期大学校(ポリテクカレッジ石川)

Q&A

よくある質問についてQ&Aを掲載しています。

学校に関すること

どのような短期大学校ですか?
文部科学省所轄の短期大学ではなく、厚生労働省が所管する短期大学校です。
同様の大学校の例としては、防衛省の防衛大学校、気象庁の気象大学校、海上保安庁の海上保安大学校などが挙げられます。
貴校の特色は何ですか?
当校の特色は、主に以下の事項が挙げられます。少人数で「ものづくり」分野の知識・技術・技能をしっかり身に付けることができます。
(1)実技重視の実践的カリキュラム
(2)充実した施設・設備
(3)少人数の教育訓練(学生20人に対し専門職員が4~5名)
(4)魅力ある就学費用(入校料169,200円 授業料390,000円(年額))
(5)高い就職率(毎年ほぼ100%)

授業に関すること

普通科の高校に通っているため、機械を扱った経験がないのですが、授業についていくことはできますか?
当校に入校する学生の7割程度は、普通科又は総合学科を専攻しており、入学して初めて機械を扱う学生がほとんどです。
初めて機械を扱う学生にも分かるように基礎から勉強していますので、十分に対応が可能です。

学生寮に関すること

実家が遠方であるため、学生寮を利用したいと考えていますが、利用することはできますか?また、学生寮を利用している学生は多いですか?
ここ数年は希望者全員が入寮していますが、希望者多数の場合は、入寮できない場合もあります。また約8割の学生が学生寮を利用しています。
A棟(自炊設備完備)に入寮することが決まりましたが、自炊することが苦手なので寮の食堂を利用することはできますか?
A棟の入寮生も寮の食堂を利用することができます。
学生寮の部屋は、一人部屋がいいのですが、希望通りになりますか?
学生寮の部屋割りは当校で決めるため、ご希望に添えない場合もあります。※新型コロナウイルス感染防止のため現在は一人一部屋で入寮していただいています。

奨学金(融資)制度に関すること

(独)日本学生支援機構の奨学金制度は利用できますか?
当校は、文部科学省管轄の短大ではないため、(独)日本学生支援機構の奨学金制度は利用できません。
代わりに、厚生労働省が行っている融資制度(技能者育成資金融資制度)を利用することができます。入校後4月中旬頃に融資を希望する学生向けに説明会を行っています。申請手続き方法についてはその際に説明をしています。
技能者育成資金融資制度を利用したいと考えていますが、手続きはどうすればいいでしょうか?
4月の中旬頃に1・2年生の技能者育成資金融資制度を希望する学生を対象に説明会を行います。その際に書類の書き方や必要な書類等の具体的な説明をします。
経済的に困難な状況にあり、授業料の納付などを免除するなどの制度はありますか。
授業料・入校料の減免(全額、2/3免除、1/3免除)の制度がございます。①国籍・在留資格②学業成績③家計の経済状況により半年毎に審査を行っています。
要件を満たした場合に減免をおこなっています。

進路に関すること

どのような職種の会社に就職する学生が多いですか?
授業での実習経験を活かし、製造業の会社に就職する学生が多いです。
貴校で2年間勉強して修了した後、さらに勉強したい場合は、どのような進路がありますか?
富山県魚津市にある北陸職業能力開発大学校の応用課程で、さらに2年間勉強することができます。ただし、応用課程に進むには応用課程入校試験(推薦入試、一般入試)で合格する必要があります。
国家公務員採用試験を受験する場合、受験資格は認められますか?
当校の様な専門課程修了(見込)者は、人事院規則により国家公務員採用Ⅱ種試験について受験資格が認められています。
同様に、応用課程修了(見込)者は、人事院規則により国家公務員採用Ⅰ種試験について受験資格が認められています。

資格に関すること

修了することで、何か資格を取得することはできますか?
2年生時の修了前に技能照査という、技能・技術の習得度を確認する筆記と実技の試験を実施します。技能照査に合格した者は、「技能士補」と称することができ、技能照査合格証書が授与されます。
国家資格で「技能士」がありますが、技能士補は実務経験に応じて、該当する「技能士」を取得する技能検定の学科試験が免除されます。

その他

入校したらアルバイトをしたいと考えていますが、アルバイトをしている学生はいますか?
穴水町内にあるスーパーやコンビニなどで多くの学生がアルバイトをしています。学業に支障のない範囲で働いています。
学生たちは休日はどのように過ごしていますか?
普段は、アルバイトをしていたり、運動や魚釣り、仲間とドライブなどに行っています。能登は自然豊かでよい所です。寮生は週末、実家に帰る人もいます。コロナ感染がおさまり普段通りの生活が早くできることを願っています。