学生募集要項
令和5年度学生募集のご案内
当校では、少人数制で「ものづくり」の生産現場に対応できる実践的な技術を身に付けることができます。入試制度は推薦入試(特別推薦、公募(一般)推薦、自己推薦)と一般入試の制度があります。
(事業主の推薦する在職者の方を対象とした事業主推薦入校試験制度もございます、詳細は当校学務援助課へお問合せ下さい。)
募集定員
■生産技術科:20名
■電子情報技術科:20名
入試日程
特別推薦
試験区分 | 特別推薦 |
---|---|
応募資格・人員 | ①学校教育法による高等学校または中等教育学校を2023年3月に卒業見込みの者。 ②他大学等との併願はできない。 ③将来、産業界において実践技能者として活躍する意欲があり、人物、学業成績の特に優秀な者で学校長が推薦する者。 |
推薦基準 | ①当校の教育訓練目標を理解し、入校意思が強く健康であり、かつ、これらのことを学校長が推薦できる者。 ②学校における学業成績の評定平均値3.0以上の者。 |
専願・併願 | 専願 |
選考内容 | 書類選考 面接 |
願書受付 (当日消印有効) |
2022年10月3日(月)~10月13日(木) |
試験日 | 2022年10月19日(水) |
合格発表 | 2022年10月28日(金) |
入校手続締切日 | 2022年11月11日(金) |
試験会場 | 本校(穴水)・金沢 |
受験料 | 1万8千円 |
公募(一般)推薦
試験区分 | 公募(一般)推薦 |
---|---|
応募資格・人員 | ①学校教育法による高等学校または中等教育学校を2023年3月に卒業見込みの者。 ②他大学等との併願はできない。 ③将来、産業界において実践技能者として活躍する意欲があり、人物、学業成績の特に優秀な者で学校長が推薦する者。 |
推薦基準 | 当校の教育訓練目標を理解し、入校意思が強く健康であり、かつ、これらのことを学校長が推薦出来る者。 |
専願・併願 | 専願 |
選考内容 | 書類選考 数学Ⅰ 面接 |
願書受付 (当日消印有効) |
【A日程】 2022年10月3日(月)~10月13日(木) |
【B日程】 2022年10月27日(木)~11月4日(金) |
|
【C日程】 2022年11月24日(木)~12月2日(金) |
|
【D日程】 2022年12月19日(月)~2023年1月6日(金) |
|
試験日 | 【A日程】 2022年10月19日(水) |
【B日程】 2022年11月11日(金) |
|
【C日程】 2022年12月9日(金) |
|
【D日程】 2023年1月17日(火) |
|
合格発表 | 【A日程】 2022年10月28日(金) |
【B日程】 2022年11月18日(金) |
|
【C日程】 2022年12月16日(金) |
|
【D日程】 2023年1月25日(水) |
|
入校手続締切日 | 【A日程】 2022年11月11日(金) |
【B日程】 2022年12月2日(金) |
|
【C日程】 2023年1月6日(金) |
|
【D日程】 2023年2月9日(木) |
|
試験会場 | 本校(穴水)・金沢 |
受験料 | 1万8千円 |
自己推薦
試験区分 | 自己推薦 |
---|---|
応募資格・人員 | ①学校教育法による高等学校または中等教育学校を卒業した者(2023年3月に卒業見込みの者を含む)。または、これと同等以上の学力を有すると認められる者。 ②他大学等との併願は可能。 ③将来、産業界において、実践技能者として活躍する意欲がある者。 |
推薦基準 | 当校の教育訓練目標を理解し、入校意思が強く健康であり、かつ、これらのことを自ら推薦できる者。 |
専願・併願 | 併願可 |
選考内容 | 書類選考 数学Ⅰ 面接 |
願書受付 (消印有効) |
【A日程】 2022年10月3日(月)~10月13日(木) |
【B日程】 2022年10月27日(木)~11月4日(金) |
|
【C日程】 2022年11月24日(木)~12月2日(金) |
|
【D日程】 2022年12月19日(月)~2023年1月6日(金) |
|
【E日程】 一般入試後、随時(定員に達した場合、募集停止となることがあります。) |
|
試験日 | 【A日程】 2022年10月19日(水) |
【B日程】 2022年11月11日(金) |
|
【C日程】 2022年12月9日(金) |
|
【D日程】 2023年1月17日(火) |
|
【E日程】 随時 |
|
合格発表 | 【A日程】 2022年10月28日(金) |
【B日程】 2022年11月18日(金) |
|
【C日程】 2022年12月16日(金) |
|
【D日程】 2023年1月25日(水) |
|
【E日程】 随時 |
|
入校手続締切日 | 【A日程】 2022年11月11日(金) |
【B日程】 2022年12月2日(金) |
|
【C日程】 2023年1月6日(金) |
|
【D日程】 2023年2月9日(木) |
|
【E日程】 合格後、入校手続き書類とともにご案内します。 |
|
試験会場 | 本校(穴水)・金沢 |
受験料 | 1万8千円 |
一般入試
試験区分 | 一般入試 |
---|---|
応募資格・人員 | 学校教育法による高等学校または中等教育学校を卒業した者(2023年3月に卒業見込みの者を含む)または、これと同等以上の学力を有すると認められる者。 |
専願・併願 | 併願可 |
選考内容 | 数学Ⅰ コミュニケーション英語Ⅰ (リスニングは除く) |
願書受付 (消印有効) |
2023年1月5日(木)~1月25日(水) |
試験日 | 2023年2月2日(木) |
合格発表 | 2023年2月14日(火) |
入校手続締切日 | 2023年2月15日(水)~3月3日(金) |
試験会場 | 本校(穴水)・金沢・新発田・長岡・魚津・富山・高岡 |
受験料 | 1万8千円 |
令和5年度事業主推薦入試のご案内
事業主が入校後の学業について十分成果が期待できると認めた在職の方、または勤務内定している方のうちで、 修了後も同社の技術者としてものづくり現場で技能と技術を発揮し貢献する方を事業主が責任を持って推薦した方が対象となります。 また、本短期大学校の設立目的をよく理解し、入校意思が強い方について、事業主推薦入試として選考します。
- 事業主推薦入試制度とは
- 事業主推薦入試リーフレット
- 事業主推薦入試 学生募集要項(参考:令和4年度版)
- 生産技術科カリキュラム(標準型)
- 電子情報技術科カリキュラム(標準型)
- 人材開発支援助成金(旧キャリア形成促進助成金)のご案内
- 人材開発支援助成金(旧キャリア形成促進助成金)を受給するまでの流れ
助成措置について
社員の職業能力開発に関する計画(事業内職業能力開発計画、年間職業能力開発計画)に基づいて 事業主推薦制度を利用して訓練を行った企業については、訓練期間中に支払った賃金の一部 (受講者1人あたり最大96万円(大企業では48万円))を人材開発支援助成金(旧キャリア形成促進助成金)により助成します。 詳しくは、最寄りの都道府県労働局へお問い合わせください。
試験区分 | 事業主推薦 |
---|---|
応募資格 | 事業主が推薦する方で、人物・学力とも優秀で本校への入校意志が強く、 かつ、本校入校後の学業について充分成果が期待できる者とします。 また、次の各号のいずれの要件を満たす者とします。 (1)高等学校をすでに卒業した方で企業に勤務している者 (2)学校教育法による高等学校を2023年3月卒業見込みの者で企業に入社を予定している者 (3)高等学校卒業と同等程度の学力を有すると認められる者で企業に勤務している者 |
専願・併願 | 専願 |
選考内容 | 書類選考、数学Ⅰ、面接 |
願書受付 (消印有効) |
【A日程】 2022年10月3日(月)~10月13日(木) |
【B日程】 2022年10月27日(木)~11月4日(金) |
|
【C日程】 2022年11月24日(木)~12月2日(金) |
|
【D日程】 2022年12月19日(月)~2023年1月6日(金) |
|
【E日程】 随時(定員に達した場合、募集停止となることがあります。) |
|
試験日 | 【A日程】 2022年10月19日(水) |
【B日程】 2022年11月11日(金) |
|
【C日程】 2022年12月9日(金) |
|
【D日程】 2023年1月17日(火) |
|
【E日程】 随時(定員に達した場合、実施しない場合があります。) |
|
合格発表 | 【A日程】 2022年10月28日(金) |
【B日程】 2022年11月18日(金) |
|
【C日程】 2022年12月16日(金) |
|
【D日程】 2023年1月25日(水) |
|
【E日程】 随時 |
|
入校手続締切日 | 【A日程】 2022年11月11日(金) |
【B日程】 2022年12月2日(金) |
|
【C日程】 2023年1月6日(金) |
|
【D日程】 2023年2月9日(木) |
|
【E日程】 合格後、入校手続き書類とともにご案内します。 |
|
試験会場 | 本校・金沢 |
受験料 | 1万8千円 |
※詳しくは、学務援助課までお問い合わせください。
TEL 0768-52-1323