本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

求職者の方へ

電気制御技術科(導入講習付コース)

訓練の概要

  • 自動制御ライン製作に関する技能・技術を習得します。
  • 制御盤の仕組みを知り、製品を意識した配線方法や設置方法を習得します。
  • CADによる電気回路図面の作成方法や、パソコンによる電気回路制御の技能・技術を習得します。

カリキュラム内容

1. 有接点シーケンス制御技術

 電気を扱う上で必要な、基礎知識や計算方法、安全に関わることや法規等について習得します。また、スイッチ等の電気部品の扱い方や、電気回路図面を見て配線する技能・技術を習得します。

シーケンス制御の様子

2. PLC制御技術及び電気配線保全技術

 生産ライン等の制御で使用されるコントローラ(PLC)の配線技術やプログラミングを習得します。また、電気工事における、電線の加工方法や電気器具間の基本的な配線の技能・技術を習得します。

電気配線保全の様子

3. 空気圧制御技術

 産業用ロボット等で使用されている圧縮空気の力を利用して、様々な機械を動かす技術を習得します。また、物を検出するセンサや操作用タッチパネルを使用した自動化制御技術を習得します。

空気圧制御の様子

4. 電動機制御技術及びCAD利用技術

 電動機(モータ)をコントローラで制御するための配線技術やプログラミングを習得します。また、CADによる電気回路や装置の外観等の図面を描くための技能・技術を習得します。

電動機制御技術の画像

5. 制御盤及び自動化システム製作

 貨物用エレベータの制御回路(制御盤)を製作する上で必要な加工手順や配線技術を習得します。また、生産ラインのベルトコンベアを使用した自動化システムを構築する技能・技術を習得します。

ベルトコンべアの自動稼働の様子

6. パソコン制御システム製作

 表計算ソフトのデータ入力の効率化を目指して関数の使い方やプログラミングを習得します。また、パソコンの操作で電気回路を制御するための装置の使い方やプログラミングを習得します。

パソコン制御システム製作の様子

受講条件

  • 過去の経験
     特に必要ありません。
  • 事前に習得していることが望ましいスキル
     論理的に考える能力があれば、設計やプログラムもスムーズに行えます。
  • 各訓練コース共通条件
    ・再就職を強く望んでおり、職業訓練を受講することに強い意欲を有している方
    ・離職者訓練コースの内容を理解し、就職を希望する職種と入所希望訓練コースとの整合性がある方
    ・職業訓練の安全確保及び訓練に支障を来さないような健康状態である方
    ・職業訓練を受講する上で必要な、集合訓練における協調性のある方

※受講希望者が多数の場合は、上記の条件を満たしていても受講できないことがあります。

受講者の声

・パソコンのプログラミングを始めとした、様々な制御の知識を得ることが出来ました。未経験の分野の勉強でしたが、電気の基礎から学ぶことができ、授業も分かりやすく、また興味を持って課題に取り組むことができました。単に関数や構文などのプログラムの組み方や、機器の接続方法を知るだけでなく、制御全般に共通して求められる考え方や論理的な思考を取得することが出来、就職先や今後の日常生活においても、有用な知識を得ることができたと思います。(30代 男性)

修了生の声

 電気に関する基礎から、有接点やPLCによるシーケンス制御、空気圧制御、制御盤の製作など、この科でなければ学ぶことができなかった多くの知識を得ることができました。また第二種電気工事士の資格を取得できたことで、電気機器を設置するなどの業務があった場合でも自ら工事を担当することが可能であり、身に着けた技術を活用できると考えています。

担当テクノインストラクターの声

 工場などの多くの生産現場では、量産品の製造・組立において、自動化・省人化のための様々な機械装置(コントローラで制御)を導入し、作業の効率を高めています。当科では、生産ラインなどの自動化装置の設計(制御プログラミング)や、電気配線などの保守管理、装置の設置に付随する電気工事、その他の電気設備の管理などの分野で活躍できる人材になることを目指します。訓練は初歩的なことから始めますので、安心してご応募ください。

修了生の就職事例

WEBショップ運営 (男性 30代)→ プラント設備制御設計
製造関連業務  (男性 30代)→ 電気工事業務
日用品販売業務 (男性 40代)→ 機械装置保守
土木作業員   (男性 40代)→ 産業用機械修理工
飲食店業務   (男性 20代)→ 設備管理業務

賃金情報

常用雇用 16万~21万円

訓練期間中に取得できる資格

  • 低圧電気取扱業務に係る特別教育

訓練カリキュラムに関連する資格

  • 第二種電気工事士(一般財団法人電気技術者試験センター)

訓練に必要な経費

●受講料:無料 テキスト代:6,000円程度(作業服等は別途)

●作業服等
 各自で準備していただきます。
※指定色はありませんが、派手な色合いの作業服は不可です。

●職業訓練生総合保険
 万が一の災害に備え、安心して訓練を受けられるように設定された保険です。任意加入ですが、加入することをお勧めします。
7ヶ月訓練:5,550円(2022.4月改定)

使用するアプリケーション

  • AutoCAD
  • Visual Basic
  • GX Works2
  • GT Designer3
  • GX Developer

お問い合わせ先

ポリテクセンター北海道 【受講者係】

TEL

011-640-8761

FAX

011-640-8830

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る