新着情報
- 2025/11/09
- ニュース
- 本日は、イベントに参加いただき、ありがとうございました!
- 2025/11/04
- ニュース
- 【終了しました】ものづくり体験イベントの追加募集を開始しました!
- 2025/10/31
- ニュース
- 恵風祭(学園祭)を開催します!(終了しました)
- 2025/10/31
- ニュース
- 11月9日(日)にオープンキャンパスを開催します!(終了しました)
- 2025/10/31
- ニュース
- 下野市立南河内第二中学校夏椿祭に参加しました(10/25)
- 2025/11/09
- ニュース
- 本日は、イベントに参加いただき、ありがとうございました!
- 2025/11/04
- ニュース
- 【終了しました】ものづくり体験イベントの追加募集を開始しました!
- 2025/10/31
- ニュース
- 恵風祭(学園祭)を開催します!(終了しました)
- 2025/10/31
- ニュース
- 11月9日(日)にオープンキャンパスを開催します!(終了しました)
- 2025/10/31
- ニュース
- 下野市立南河内第二中学校夏椿祭に参加しました(10/25)
- 2025/10/01
- 受験生
- 特別推薦・公募推薦A日程の推薦入校試験(令和8年4月入校:専門課程)の募集開始
- 2025/09/24
- 受験生
- 第5回オープンキャンパスを開催します!(〆切間近!!)
- 2025/09/09
- 受験生
- 第4回オープンキャンパスを開催しました!
- 2025/08/22
- 受験生
- 第3回オープンキャンパスを開催しました!
- 2025/08/20
- 受験生
- 8月24日(日)に2025年度第4回オープンキャンパスを開催します。
- 2025/06/12
- 在校生
- 球技大会を開催しました!
- 2025/03/06
- 在校生
- 卒業式(3月19日)の開催について
- 2025/10/28
- 企業
- 12月開催の能力開発セミナーのご案内について
- 2025/09/22
- 企業
- 11月開催の能力開発セミナーのご案内について
- 2025/09/05
- 企業
- おやま・まちづくり出前講座を実施しました。(8月19日)
- 2025/08/26
- 企業
- 10月開催の能力開発セミナーのご案内について
- 2025/08/19
- 企業
- 能力開発セミナー追加開催のお知らせ(現場管理者のための測量実践技術)
ものづくりのエキスパートを生む
実学融合の高度教育訓練システム
実学融合とは理論と技能・技術をそれぞれ切り離して学ぶのではなく、それらを有機的に結びつけて学ぶ教育システムです。実践技術者育成を目的とした「専門課程」(2年制)と、さらにその後技能・技術を深め生産現場のリーダーの育成を目的とした「応用課程」(2年制)があります。これらのシステムにより、企業ニーズに的確に対応した実践的訓練でプロフェッショナルを育成します。
少数教育訓練
- 各科定員
- 名
きめ細かく丁寧な指導
豊富な実験・実習
年間授業料等
- 授業料
- 年間
- 円
- 入校料
専門課程 - 円
- 応用課程
- 円
学科紹介
専門課程は、 基本的な技能・技術から高度な技能・技術までを体系的に習得する2年間の教育訓練課程です。
専門課程各科紹介動画
※画像をクリックください。
生産技術科
3:03 (18.7MB)
電気エネルギー制御科
3:03 (18.6MB)
電子情報技術科
2:59 (18.0MB)
建築科
3:03 (18.5MB)
応用課程は、高度な技術や企画・開発能力などを習得する2年制の教育訓練課程です。
活躍する修了生GRADUATE

ポリテクカレッジで幅広い知識・技術・技能が身に付きました!
株式会社IHI物流産業システム
生産電気システム技術科/2018年修了
森 崇人

専門的な知識を確実に学べて就職に強みがあることが決め手でした
富士古河E&C株式会社
電気エネルギー制御科/2017年修了
福田 哲哉
2022年
































