専門課程生産技術科

ABOUT学科について

次世代を担うものづくりの技術を学べます

生産技術科では、3 D-CAD/CAMシステム、NC工作機械(ターニングセンタ、マシニングセンタ、ワイヤー放電加工機等)、
三次元測定機などの充実した最新設備を使って、加工・設計・測定などに関する講義や実習を行っています。
確実な技能と最新技術を融合し、次世代を担う「ものづくり」の実践技術者を育成します。

カリキュラムの特色CURRICULUM

機械加工を中心とした基本的な機械の技術を身に付け、
高度化する生産システムの革新に対応できる実践技術者を育成します。

生産技術科のカリキュラムは、ものづくリに不可欠な機械 工学を根幹としています。
その中でも、機械加工、機械設計、精密測定の基本的な技能・技術の習得を目指します。
実際の授業は、理論的知識を確実に身につけるための学科と、その理論で裏付けされた幅広い知識を体験的に学ぶための実習・実験で構成されていま す。

主な実習TRAINING

機械設計製図

課題の製作を前提とした設計製固を行い、加工部品固面の作成から材料及び機械 部品の選定 、加工方法の検討まで、加工を意識した製作図の作成方法を習得します。

機械加工実習

ものづくりの根幹を担う汎用工作機械 の構造や操作方法など、必要となる知識や技能・技術を習得します。

数値制御加工実習

NCプログフムの作成方法及びマシニングセンタやターニングセンタの構造、操作方法、段取り作業などの知識及び技能・技術を習 得します。

測定実習

ものづくりで使用する汎用測定器などを正しく、 かつ適切に扱うために必要な知識や技能・技術を習得します。

機械工学実験

工業力学、 材料力学及び材料試験に関する各種の実験、試験を行い、基礎的な知識や諸定理、法則などを理解し、事象の分析や解析方法を習得します。

シーケンス制御実習

機械の動作を制御するためのリレーシーケンス制御技術とPLCのプログラミング技術を習得します。

目指せる資格・主な就職先CAPACITY・POST

資格

  • 機械設計技術者試験(経済産業省)
  • 国家公務員総合職・一般職受験資格
  • 地方公務員上級受験資格

技能検定

修了後は以下の4職種が学科試験免除となります。
(ただし、1級は4年以上の実務経験が必要。)

  • 機械加工 1級、2級
  • 機械・プラント製図 1級、2級
  • 仕上げ 1級、2級
  • 機械検査 1級、2級
  • 切削工具研削 1級、2級
  • 機械保全 1級、2級

目指せる職種

機械加工技術者、機械設計技術者、機械保全技術者、機械検査技術者、機械組立技術者

主な就職先50音順

五十鈴関東(株)、(株)オートテクニックジャパン、オグラ金属(株)、(株)キリウ、(株)ケー ヒン、(株)小松製作所、サンテック(株)、杉谷金属工業(株)、(株)ダイテックス、(株)東光高岳、日産自動車(株)、(株)深井製作所、本州製罐(株)、(株)ホン ダテクノフォート、村田発條(株)、(株)ムロコーポレーション、(株)吉野工業所 など

進学先

多くの学生が応用課程へ進学しています。応用課程卒業後の主な就職先は、生 産機械システム技術科ページの就職先を参照ください。

ABOUT 先 輩からのメッセージ

旋盤職種で金賞を受賞しました

茨城県立八千代高等学校出身

金子 結

私は、以前より機械加工に興味があったため、旋盤に力を入れて取り組んでいます。とちぎものづく りフェスティバルへの参加や技能検定2級に合格、関東能開大ものづくり競技大会(旋盤職種)・技術交流会では金賞をいただきました。 これらの経験を活かして、応用課程へ進学後はロボットコースで生産機械について学びたいと考えています。

夢をかなえるための第一歩になります

作新学院高等学校出身

高橋 哲平

私は、「将来に渡って、常に必要とされる人材として活躍したい」「日本を代表するような企業で活 躍したい」という目標を持ち、丁寧な指導の下、生産技術の基礎を幅広く学び、日産自動車への就職という形で、目標を達成するためのス タートラインに立ちました。当校への入校は、確実に夢をかなえるための第一歩になります。

総合制作実習例WORKS

メカニカルマーブルマシンの製作

左図のメカニカルマーブルマシンとは、ビー玉を転がして工夫された機械的な機構の動きやビー玉の 動きを見て楽しむ装置です。この装謳製作を通して、構想・設計・試作・加工・溶接・制御・組立調整といったものづくりの一連のプロセスを 習得できます。H30年度総合制作実習成果物表彰において全国一位に選ばれました。この成果物を活用し、小山市役所や近隣の小学校へもの づくりの啓発活動を行っています。

履修科目一覧

一般教養科目

キャリア形成論I・II、哲学、法学、統計学、職業社会論、数学、物理、英語I・II、保健体育、体育実技

系基礎学科

機械制御、電気工学概論、コンピュータ基礎、工業材料I・II、機械数学、工業力学I・II、材料力学I・II、基礎製図、品質管理、安全衛生 工学

系基礎実技

基礎工学実験、機械工学実験、電気・電子工学実験

専攻学科

メカニズム、機械加工、機械工作、数値制御、油圧・空圧制御、シーケンス制御、精密測定、機械製図、機械要素設計、機械設計製図

専攻実技

機械加工実験、機械工作実習、機械加工実習、数値制御加工実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、シーケンス制御実習Ⅰ・Ⅱ、測定実習、CAD実習Ⅰ・Ⅱ、CAD設計 演習、CAD/CAM実習

教員紹介

氏名 専門分野 担当科目
坪井 信行 Tsuboi Nobuyuki 製図、設計 材料力学、基礎製図、機械製図、機械要素設計、機械設計製図、機械設計製図実習、CAD実習Ⅱ、CAD設計演習
郡司 智也 Gunji Tomonari 機械加工、CAD/CAM 測定実習、数値制御加工実習、機械加工実習
刈部 貴文 Karibe Takafumi 機械加工、手仕上げ加工 機械工作、精密測定、機械加工実習、数値制御加工実習、機械工作実習、成形加工実習
山本 慶一 Yamamoto Keiichi 機械加工 機械加工、機械製図、測定実習、CAD実習Ⅰ
山下 忠 Yamashita Tadashi 機械加工、機械制御 シーケンス制御実習、自動化機器、自動化機器応用実習、生産自動化システム実習