専門課程電気エネルギー制御科
学科について
電気・エネルギー・制御分野の実践技術を学びます
電気エネルギー制御科では、電気技術、エネルギー利用技術、
制御技術を中心に、ものづくりに直結する人材を育成しています。
最新鋭の実験、実習設備を使用することにより、時代にマッチした技能・技術の習得が可能です。
カリキュラムの特色CURRICULUM
工場の自動化技術、保守・管理技術および省エネルギー化技術を身に付け
環境やエネルギーの技術変化に対応できる実践技術者を育成します。
電気エネルギー制御科のカリキュラムは、ものづくリに不可欠な機械工学を根幹としています。
その中でも、機械加工、機械設計、精密測定の基本的な技能・技術の習得を目指します。
実際の授業は、理論的知識を確実に身につけるための学科と、その理論で裏付けされた幅広い知識を体験的に学ぶための実習・実験で構成されていま
す。
主な実習TRAINING
シーケンス制御実習
PLCの制御方法と外部機器とのインターフェース技術およびPLCの応用的なプログラミング技術を習得します。タッチパネルの 画像作成やサーボモータ制御を行っています。
FAシステム実習
FAシステムの各ステーションの仕様動作を理解し、PLCを用いた自動化システムの設計製作技術を習得します。
CAD実習
電気製図に必要な知識、配電盤・制御盤の筐体図面の作成、シーケンス回路の作図方法、及び図面のデータ管理を習得します。
電子回路製作実習
電子回路を機構に組み込むための技術や電子部品の役割について、基板製作を通して総合的に学習します。
制御盤製作実習
配線仕様に基づく配電盤・制御盤の製作について習得します。
電気機器実験
各種電気機器の取扱方法を学び、 実験によって得られた諸特性と理論とを比較して、機器選定方法や実際の応用方法、制御方法を習得します。
環境・エネルギー実験実験
省エネルギー技術や環境にやさしい自然エネルギーを有効に利用するための技術について習得します。
目指せる資格・主な就職先CAPACITY・POST
資格
- 第三種電気主任技術者
- 第一種電気工事士
- 第二種電気工事士
技能検定
修了後は以下の4職種が学科試験免除となります。
(ただし、1級は4年以上の実務経験が必要。)
- 電気機器組立て 1級、2級
- 電子機器組立て 1級、2級
- 機械保全 1級、2級
- 電気製図 1級、2級
目指せる職種
電気・電子・電気通信設計技術者、電気・電子・電気通信機器生産技術者、電気工事技術者(電気工事施 工管理技術者、 電気施設施工管理技術者)、システム設計技術者、ソフトウェア開発技術者(組み込み・制御系)
主な就職先50音順
(株)IHI物流産業システム、小野測器製造(株)、関東農機(株)、ギガフォトン(株)、ジャトコ(株)、(株)テイ・アイ・ シー、(株)DNK、(株)DNPエンジニアリング、(株)東和、新潟原動機(株)、(株)ニコン、日本電設工業(株)、日本電設信 号工事(株)、日本リーテック(株)、日産クリエイティブサービス(株)、日産自動車(株)、(株)ノダ、(株)日立製作所、富士古 河E&C(株)、扶桑金属工業(株)、本州製罐(株)、ムラテックCCS(株)、(株)吉野工業など
進学先
多くの学生が応用課程へ進学しています。応用課程卒業後の主な就職先は、生 産電気システム技術科ページの就職先を参照ください。
先 輩からのメッセージ
資格取得のサポートが得られる
栃木県立宇都宮清陵高等学校出身
佐藤 裕香
電気・エネルギー・制御の幅広い技術を習得
茨城県立下館工業高等学校出身
大木 尚之
総合制作実習例WORKS
LEDステーションの製作
総合的な要素が含まれる課題について計画し、計画から製作まで一連のプロセスを通して、 ものづくりについての総合的な技術を習得します。2色LEDを使用することにより、1つのLEDで3色の表現や文字、グラフィック表現が可能であり、マイコンの制御によっ て実体に近い立体物の3次元表示を可能とします。また表示した立体物を動かすことができます。
履修科目一覧
一般教養科目
キャリア形成論I・II、哲学、法学、統計学、職業社会論、数学、物理、英語I・II、保健体育、体育実技
系基礎学科
情報工学概論、電磁気学Ⅰ・Ⅱ、直流理論、交流理論、電気数学、電気数学演習、電子回路、デジタル電子回路、 制御工学Ⅰ・Ⅱ、品質管理、安全衛生工学
系基礎実技
電気工学基礎実験、電子工学基礎実験、電子基礎実験、情報工学基礎実習
専攻学科
機械工学概論Ⅰ・Ⅱ、シーケンス制御、電気機器学Ⅰ・Ⅱ、電気・電子計測、電力管理、電気エネルギー概論、環境工学、自動制御、センサ工学、イ ンタフェース技術、制御プログラミング
専攻実技
機械工作実習、シーケンス回路実習、シーケンス制御実習Ⅰ・Ⅱ、空気圧実習、CAD実習、制御盤製作実習、FAシステム実習、電気機器実験、電 力管理実習、電気・電子計測実習、環境・エネルギー実験、制御プログラミング実習、自律型ロボット製作実習、総合制作実習
教員紹介
氏名 | 専門分野 | 担当科目 |
---|---|---|
栗秋 亮太 Kuriaki Ryota | 電気設備、シーケンス制御 | 電力管理、シーケンス制御実習Ⅱ、シーケンス制御実習Ⅲ、CAD実習、産業用ロボット制御実習、空気圧実習、FAシステム実習 Ⅰ、FAシステム実習Ⅱ、制御盤製作実習、環境・エネルギー実験 |
新田 歩 Nitta Ayumu | パワーエレクトロニクス、電動機制御 | 電磁気学Ⅰ、電気工学基礎実験、シーケンス制御、シーケンス回路実習、シーケンス制御実習Ⅰ、制御プログラミング、制御プログラ ミング実習、電気設備実習 |
山口 翔 Yamagushi Sho | 電気設備、シーケンス制御 | シーケンス制御、シーケンス回路実習、シーケンス制御実習Ⅰ、電気工学基礎実験、電子回路工学Ⅰ、電子回路製作実習、電子回路基 礎実験、制御プログラミング、電力管理実習、制御プログラミング実習、インターフェース技術、制御盤製作実習、自立型ロボット製作実 習 |
谷田部 良久 Yatabe Yoshihisa | 電気工学、電子回路 | センサ工学、電力管理、電気機器学Ⅰ、シーケンス制御、電気工学基礎実験、電子工学基礎実験、電子回路設計実習、環境・エネル ギー実験、電気保全実習、シーケンス制御実習Ⅰ、電気・電子工学実験 |
青柳 文隆 Aoyagi Fumitaka | 電気工学、電気機器、電気保全 | 電気・電子計測、電気エネルギー概論、環境エネルギー工学、電気・電子計測実習、電気機器実験、電力管理実習、環境・エネルギー 実験、空気圧実習 |