グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



HOME >  能力開発セミナー >  在職者向け能力開発セミナー >  令和6年5月開催コース

令和6年5月開催コース


令和6年度5月開講コースを紹介します。スキルアップにぜひ当校コースをご活用ください。☆彡マークはベテラン指導員による、豊富な経験に基づく懇切丁寧な内容です。ぜひ、ご活用ください。当校援助計画課(0134-62-3551)までご相談下さい。
在職者訓練セミナー 講習日程 5月分  NEW !!
空席状況(受講申込状況)について
空席状況は【4月25日】時点の情報を掲載しています。
☆彡マークはベテラン指導員による、豊富な経験に基づく懇切丁寧な内容です。ぜひ、ご活用ください。
訓練日程 1日(水)~
5日(日)
6日(月)~
12日(日)
13日(月)~
19日(日)
20日(月)~
26日(日)
27日(月)~
31日(金)
機械 New !!
2M111 5/8,9 
機械加工 2M111へジャンプ
2M310 5/16,17 
生産設備保全 2M310へジャンプ
New !!
2M071 5/23,24 
3次元CAD 2M071へジャンプ
☆彡2M381 5/23,24 
新製品開発 2M381 へジャンプ
電気 2D081 5/16,17  
シーケンス制御設計 2D081 へジャンプ
Renew !!
2D141 5/23,24  
設備保全 2D141 へジャンプ
☆彡 追加!!
2D811 5/28,29  
電子回路設計(はんだ) 2D811 へジャンプ
電子・
情報
日程変更!!
2D811 5/16,17 ⇒ 5/29,30
電子回路設計(はんだ) 2D811 へジャンプ
New !!
2D571 5/29,30  
電子回路設計(シミュレータ)
2D571 へジャンプ
居住 ☆彡2H131 5/13,21 
建築構造設計 2H131  へジャンプ
2H161 5/28,29,6/4,5 
建築施工 2H161
へジャンプ
特記事項
機械設計 
新企画!!
機械系<製造業基礎研修>令和6年度新入社員向けセミナーの紹介です。
2024年2月5日更新 最新情報です!!個別コース名、日程および受講料が確定しました。
新入社員向けの研修は、5月からでも2コースは受講できます。奮ってご参加ください。
  
コース概要、日程および受講料は下記を参考にしてください。
  
<2024年2月2日 最新版更新!!>
詳細版PDFはこちらからダウンロードしてください。 
生産設備保全 
生産現場の機械保全技術(分解・組立編) 
コース番号 2M310 申込期限 5月2日(木)
訓練日程 5月16日(木),17日(金)
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 11,000円 定員 10名
訓練内容
製造業における設備の保全作業及びトラブル対処の効率化・最適化をめざして、伝動装置などの機械装置の分解・組立作業を行うことで、機器の構造やトラブルの原因・対処法を理解し、迅速で正確な保全作業ができる技術・技能を習得します。
主な使用機器 分解・組立教材(減速機・小型エンジン等) 持参品 筆記用具、作業服
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー
機械加工 NEW ! 
旋盤加工技術
コース番号 2M111 申込期限 4月24日(水)
訓練日程 5月8日(水),9日(木)
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 12,000円 定員 10名
訓練内容
旋盤加工の生産性向上をめざして、2日間の実加工を通じて、条件設定や加工法を学びます。
(1) 切削条件の設定
(2) 測定方法(マイクメータ、シリンダゲージ等)
(3) 加工方法(内外径、溝等)
※実機を1人1台ご用意しております。習得したい技術がございましたら、お気軽にご相談ください。
主な使用機器 普通旋盤(DMG森精機ワシノLEO-80A) 持参品 筆記用具、作業服、安全靴、作業棒、保護眼鏡
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー 切削加工の理論と実践
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー 旋盤加工応用技術
機械設計 
人間工学を活用した新製品開発 
コース番号 2M381 申込期限 5月9日(木)
訓練日程 5月23日(木),24日(金)
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 8,000円 定員 10名
訓練内容
新製品の設計・開発に新たな視点を取り入れてみませんか?
エビデンスに基づいた使いやすさを求めて!
(1) 人間工学とは
(2) 人間の身体的特性
(3) 人の感覚・知覚
(4) ヒューマンエラー
(5) ユニバーサルデザイン
(6) ユーザビリティ測定
(7) 簡易な測定実習と解析
主な使用機器 持参品 筆記用具
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー
3次元CADを活用したソリッドモデリング技術(Solid Works編)   New !
コース番号 2M071 申込期限 5月9日(木)
訓練日程 5月23日(木),24日(金)
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 8,000円 定員 10名
訓練内容
製品設計業務において効率的な業務展開、設計品質向上をめざして、強力な設計検証ツールであるフィーチャー・パラメトリックベースの3次元ソリッドモデラーを用いて「機能=フィーチャー」と捉えた活用方法、図面の活用及び簡易CAEを活用した設計検討項目の検証方法を学びます。
主な使用機器 3次元CAD
(Solid Works2020)
持参品 筆記用具
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー 3次元CADを活用したアセンブリ技術
(Solid Works編) 
建築構造設計
静定構造物の構造解析技術
コース番号 2H131 申込期限 4月26日(金)
訓練日程 5月13日(月),21日(火)
実施時間帯 9:00~17:00 総訓練時間 14時間
受講料 9,500円
定員 10名
訓練内容
構造解析技術の全体像を把握するには、集約された時間にコンパクトに演習することが効果的です。企業現場では、系統的にまた網羅的に構造解析技術を知ることはなかなか難しいように思われます。この意味においても、建築設計業務の現場力強化をめざして、構造力学における一連の解析技術の手法を集中的に習得することは、技術員の能力向上を着実に促します。
 ※静定構造物は力やモーメントのつり合い条件により反力や応力を求めることができる構造物のことをいいます。
(1)建築構造物のモデル化と反力
(2)静定構造物の応力解析
(3)応力と変形
(4)断面の諸性能
(5)許容応力後設計
(6)静定構造物の変形
主な使用機器 持参品 筆記用具、電卓
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー
建築施工
建築測量実践技術
コース番号 2H161 申込期限 5月14日(火)
訓練日程 5月28日(火),29日(水),6月4日(火),5日(水)
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 15,000円
定員 10名
訓練内容
セオドライトやレベルなどの測量機器の取り扱いを学び、測量実習を通して角測量・高低測量などの測量方法が習得できます。
・現況測量をやらなくてはならない方へ
・現況測量のやり方を知りたい方へ
・現況測量図の見方が知りたい方へ
(1)コース概要
(2)測量機器の概要
(3)敷地測量
(4)測量実習
(5)まとめ
主な使用機器 セオドライト、レベル 持参品 関数電卓、筆記用具
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー 住宅建築測量技術
シーケンス(PLC)制御設計
有接点シーケンス制御の機器選定
コース番号 2D081 申込期限 5月2日(水)
訓練日程 5月16日(木),17日(金)
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 8,000円 定員 10名
訓練内容
有接点シーケンスを通して実践的な技術を習得しましょう。
生産性向上に欠かせない効率化、最適化にお役に立つ内容です。
(1)シーケンス制御の概要   
(2)制御機器選定
(3)シーケンス図
(4)制御回路設計・機器選定演習
<過去の受講生の声>
毎日取扱いをしているTR、ソケット、リレーの接続方法がよくわかりました。
主な使用機器 測定器(テスタ、メガー等)、ブレーカほか 持参品 筆記用具
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー 有接点シーケンス制御の実践技術
シーケンス制御による電動機制御技術
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー
設備保全
現場のための電気保全技術   Re-New !
コース番号 2D141 申込期限 5月9日(木)
訓練日程 5月23日(木),24日(金)
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 7,500円 定員 10名
訓練内容
故障回路を測定器で正しい判断を成し遂げましょう。
<誰しもが経験する故障回路例>
(1)電気災害と対応策   
(2)欠陥の種類
(3)生産設備のトラブルとその対応策
(4)電気保全実習
主な使用機器 測定器(テスタ、メガー等)、ブレーカほか 持参品 筆記用具
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー 電気設備のための計測技術
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー 有接点シーケンス制御の実践技術
低圧電気設備の保守点検技術
電子回路設計
基板製作に係る鉛フリーはんだ付け技術
コース番号 2D811 申込期限 5月14日(火)
訓練日程 5月29日(水),30日(木)に日程変更しました!!
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 12,000円 定員 10名
訓練内容
安全性向上のための科学的知識に基づく鉛フリーはんだ付け実習を通して実践・管理技術について習得します。
(1) はんだ付けの原理
(2) はんだ付け作業の概要
(3) 電子回路部品のはんだ付け基本練習
  (表面実装部品を含む)
(4) 電子機器組立て3級課題の部品実装
主な使用機器 持参品 作業服、筆記用具
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー
回路シミュレータで広がる電子回路設計技術  NEW !
コース番号 2D571 申込期限 5月14日(火)
訓練日程 5月29日(水),30日(木)
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 9,500円 定員 10名
訓練内容
電子回路シミュレータSPICEを用いた回路シミュレーションを学びます。
回路図の入力方法から、目的に合った解析方法の選択や解析結果の確認方法を習得します。トランジスタ回路やオペアンプ回路など各種のアナログ電子回路を例に実習しますので、電子回路動作の再確認にも役立ちます。
主な使用機器 持参品 筆記用具
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー