グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



HOME >  能力開発セミナー >  在職者向け能力開発セミナー >  令和6年2月開催コース

令和6年2月開催コース


令和6年2月開催のコースです。キャリアアップにご活用ください。「日程の都合がつかない」「もっと早く、会社の都合に合わせて実施してほしい」「複数のコースを合わせて社員教育に活用したい」などご要望がございましたらオーダメイド型のコースも実施しています。当校援助計画課(0134-62-3551)にご連絡下さい。
新企画!!
機械系<製造業基礎研修>令和6年度新入社員向けセミナーの紹介です。
2024年2月5日更新 最新情報です!!個別コース名、日程および受講料が確定しました。
新入社員向けの研修は、4月10日(水)から5月下旬もしくは6月7日(金)で実施致します。奮ってご参加ください。
  
コース概要、日程および受講料は下記を参考にしてください。
  
<2024年2月2日 最新版更新!!>
詳細版PDFはこちらからダウンロードしてください。 
新企画!!
居住系<施工管理技術者研修>若手社員向け

2024年2月5日更新 最新情報です!!コース番号、日程および金額が確定しました。
若手社員向けの建築施工管理の現場実務
    【コース1】 コー ス 番号  22H211
        施工管理実務・工程管理編   4.11㊍ 4.12㊎
    【コース2】コー ス 番号  22H221
        原価管理・品質管理編     4.15㊊ 4.16㊋
    【コース3】 コー ス 番号  22H191
        建設業の安全衛生管理     4.17㊌ 4.18㊍ 
奮ってご参加ください。
  
PDFはこちらからダウンロードしてください。
生産設備保全  
生産現場の機械保全技術(保全実務編)  
コース番号 2M381 申込期限 2月13日(火)
訓練日程 2月27日(火),28日(水)
※この日時は【企業ニーズ調査】の結果に基づき、セミナーにご参加し易い期間に設定しています。
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 9,500円 定員 10名
訓練内容
保全実務の勘所を分かり易く実践力が身に付くように解説します!
セミナー内容:
機械保全の現場力強化をめざして、故障対応・予防に向けた機械要素の保全実習を通して、機械を構成する部品の損傷及びトラブルの原因を理解し、機械装置のトラブルを未然に防ぐための設備診断・保全に関する技術・技能を習得します。
機械保全の怠りは人命に関わる重大事故につながり、けして油断できません。
(1) 機械保全の概要
(2) 締結に関する保全
(3) 伝達系の保全
(4) 設備診断の一例
(5) トラブル事例と問題解決

主な使用機器 作業工具、機械要素サンプル、誘導モータ等 持参品 筆記用具、作業服
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー
機械設計  
構造強度設計のための材料力学  
コース番号 2M082 申込期限 1月24日(水)
訓練日程 2月7日(水),8日(木),9日(金)
※この日時は【企業ニーズ調査】の結果に基づき、セミナーにご参加し易い期間に設定しています。
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 12,500円 定員 10名
訓練内容
業務の必要に迫られた??材料力学をもう一度学びます!

本セミナーのポイント

機械を設計する際には強度の検討は欠かせません。本セミナーではさまざまな種類の応力とそれに伴って生じる変形を取り上げます。
(1)応力とひずみ(2)引張・圧縮
(3)せん断(4)曲げ(5)ねじり
※ 内容は「機械設計のための総合力学」と重複しますが、本セミナーでは高等数学を用いずに解説します
主な使用機器 持参品 筆記用具、電卓
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー
切削加工を考慮した機械設計製図  
コース番号 2M052 申込期限 2月6日(火)
訓練日程 2月20日(火),21日(水)
※この日時は【企業ニーズ調査】の結果に基づき、セミナーにご参加し易い期間に設定しています。
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 7,000円 定員 10名
訓練内容
CADもいいけど、その前に読図力と製図力を身につけよう!

機械設計製図では、加工可能な形状、精度等を勘案した製図が求められます。本コースでは機械製図の知識から始まり、工作機械・加工法に関する理解を深め、CAD利用に進む前に必要な機械設計製図の知識が身につきます。
ずばり直球!!セミナーの内容です。
(1) 機械製図の概要
(2) 工作機械と工作法
(3) 加工から学ぶ設計製図
(4) 切削加工を考慮した設計製図
主な使用機器 製図用具一式(手描き用) 持参品 筆記用具、電卓
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー 実践機械製図(2次元CAD編)
建築計画/建築設計 
BIMを用いた給排水設備設計技術  NEW!!  
コース番号 2H111 申込期限 1月26日(金)
訓練日程 2月10日(土),11日(日)
※この日時は【企業ニーズ調査】の結果に基づき、セミナーにご参加し易い期間に設定しています。
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 12,000円 定員 10名
訓練内容
BIMソフトを活用した給排水設備の設計に関する技術を習得します。BIMによる設計では2次元的な図面の製作だけでなく、3次元的な操作も必要となります。本コースではBIMモデルの作成演習を通して、ソフトの操作方法と給排水の基本事項を習得できます。 
本セミナーのポイント
(1)BIMソフトの概要
(2)給排水衛生設備の基本事項
(3)BIMモデル作成演習
(4)作成したモデルによる活用
  
主な使用機器 パソコン。使用ソフト:BIM対応3DCAD (Revit) 持参品 筆記用具、電卓
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー 実践建築設計3次元CAD技術
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー
組込みシステム開発
組込み技術者のためのプログラミング(Linux C言語編)  
コース番号 2D614 申込期限 1月22日(月)
訓練日程 2月5日(月),6日(火) 
※この日時は【企業ニーズ調査】の結果に基づき、セミナーにご参加し易い期間に設定しています。
実施時間帯 9:15~16:15 総訓練時間 12時間
受講料 8,000円 定員 10名
訓練内容
これからC言語をはじめる方へおすすめです!
(1)組み込み系に必要なC言語が習得できます。
(2)Linux系OSのマイコンボードとコンパイラで実習を展開します。
(3)Linux対応のC言語編ですがWindows系OSにおけるC言語の理解と活用にも十分有効です。
セミナー内容:
1.開発環境 2.開発技法とプログラミング 
3.応用課題~マトリックスLEDのGPIO制御 4.まとめ

主な使用機器 RaspberryPi (持ち帰りはできません) 持参品 筆記用具
実施場所 北海道職業能力開発大学校
本セミナー受講前にご検討いただきたいセミナー
本セミナー受講後にご検討いただきたいセミナー