本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

求職者の方へ

求職者の皆様へ 専門知識・経験不要 早期就職のための公共職業訓練です。受講料無料

 

ポリテクセンター栃木で現在募集中のコース

求職者の方は、就職に必要な実践的技能・知識について、基礎から応用まで学ぶことができます。
受講の相談・申込は居住地を管轄するハローワークで行っています。

令和6年度(2024年度)1月生募集中

一般6か月間のコース

募集期間:令和6年11月1日(金曜日)から令和6年12月11日(水曜日)
入所選考日:令和6年12月18日(水曜日)(筆記試験と面接を行います)
受講期間:令和7年1月6日(月曜日)から令和7年6月26日(木曜日)

令和6年度(2024年度)2月生募集中

一般6か月間のコース

募集期間:令和6年12月2日(月曜日)から令和7年1月8日(水曜日)
入所選考日:令和7年1月15日(水曜日)(筆記試験と面接を行います)
受講期間:CAD/CAM技術科、IoTプログラミング科、ビル管理技術科
     令和7年2月3日(月曜日)から令和7年7月30日(水曜日)
     スマート生産サポート科(導入講習・企業実習付き)
     令和7年2月3日(月曜日)から令和7年8月27日(水曜日)

訓練見学会のご案内

~ポリテクセンター栃木をもっと知ってもらうために~

火曜日12時45分から夕方16時10分(予定)まで実施しています。
各コースで使用する設備・機器や実習風景を案内人の説明を聞きながら見学し、ポリテクセンター栃木で学ぶ自分の姿をリアルに思い描けます。
希望者には見学会終了後に、指導員との個別相談の時間を設けています。訓練に対する疑問、質問なんでも結構です。この機会を是非ご活用ください。
お申込みは最寄りのハローワーク窓口へお願いいたします。

※一部火曜日以外に実施する日もありますので、ご注意ください。
火曜日以外の実施日 2024年6月5日(水)、7月29日(月)、8月21日(水)11月6日(水)、2025年2月5日(水)、2月13日(木)

ポリテクセンター栃木で募集を予定するコース

当センターで近々募集を予定しているコースです。

令和6年度(2024年度)3月生

【一般6か月間のコース】
CAD機械加工技術科   定員15名
テクニカルメタルワーク科 定員12名
電気設備技術科      定員15名

募集期間:令和7年1月6日(月曜日)から令和7年2月5日(水曜日)
入所選考日:令和7年2月12日(水曜日)(筆記試験と面接を行います)
受講期間:令和7年3月3日(月曜日)から令和7年8月27日(水曜日)

CAD/CAM技術科

訓練概要

2次元CAD及び3次元CADによる設計技術を学びます。また、実際にCADデータから機械部品などを製品化するための加工データの作成技術や、工作機械による加工技術の技能や関連知識を習得します。

開講月及び定員

(一般コース6か月訓練)
令和6年5月、8月、11月、令和7年2月
定員 各月25名

授業風景

CAD機械加工技術科

訓練概要

機械製図、2次元CAD、3次元CAD及び工作機械(汎用機、NC機)に関する技能や関連知識を習得します。

開講月及び定員

(一般コース6か月訓練)
令和6年9月、令和7年3月
定員 各月15名

募集日程の詳細はこちら

授業風景

テクニカルメタルワーク科 

訓練概要

各種溶接法(被覆、半自動、TIG)を中心に、ものづくりに必要な製図、金属加工法、検査方法及び構造物の作製方法を学びます。

開講月及び定員

(一般コース6か月訓練)
令和6年6月、9月、12月、令和7年3月
定員 各月12名

募集日程の詳細はこちら

授業風景

電気設備技術科

訓練概要

照明機器や消防機器,動力機器など電気設備の設計・施工・保全に必要な技能と知識を習得します。また、生産設備の自動化に利用される電動機制御回路の設計・製作に必要な技能と知識を習得します。

開講日程及び定員

(一般コース6か月訓練)
令和6年6月、9月、12月、令和7年3月
定員 各月15名

募集日程の詳細はこちら

授業風景

IoTプログラミング科

訓練概要

家電製品のような特定の目的のために働く機械を「組込み機器」といい、これをネットワークに繋げたものをIoT機器と言います。IoT機器に使われるマイコンに関する知識を習得し、これにプログラムを組み込むための技術を習得します。

開講日程及び定員

(一般コース6か月訓練)
令和6年5月、8月、11月、令和7年2月
定員 各月15名

募集日程の詳細はこちら

授業風景

ビル管理技術科

訓練概要

給排水衛生設備、消防設備、空調設備、電気設備などのビル設備の保守管理、ボイラーの知識等を学びます。また、パソコン操作やビルクリーニングなどのビル管理の技能や関連知識を習得します。

開講日程及び定員

(一般コース6か月訓練)
令和6年5月、8月、11月、令和7年2月
定員 各月15名

募集日程の詳細はこちら

授業風景

住宅CADリフォーム技術科【導入講習付き】 

訓練概要

建設業界への就職を目指し、木造住宅に係る知識・技能を幅広く身につけることができます。住宅の法律・図面の知識・CAD製図などを学んだうえで、大工の技能を習得します。座学と実技の両方を学ぶことで木造住宅に対する知識をより深めることができます。

開講日程及び定員

(一般コース(導入講習付き・7か月訓練))
令和6年6月、12月
定員 各月25名

募集日程の詳細はこちら

授業風景

CAD機械加工技術科 【企業実習付き】

訓練概要

機械設計・加工の基礎知識を学び、工作機械の操作方法、加工技能、3次元CADによるモデリング手法等を習得します。企業実習では、実務を通して、働く力を確認します。 概ね55歳未満の方が受講対象者です。

開講日程及び定員

(短期デュアルコース(企業実習付き・6か月訓練))
令和6年7月、令和7年1月
定員 各月15名

募集日程の詳細はこちら

授業風景

スマート生産サポート科 【導入講習・企業実習付き】

訓練概要

Webシステム、データベース、ネットワーク、Androidタブレット、Iot機器を包括的に活用し、製造業などの現場で生産活動をサポートするICTシステムのJava言語による構築技術を習得します。また、企業実習を通してシステム開発業務での適性や実務の様を確認できます。 概ね55歳未満方が受講対象者です。

開講日程及び定員

(短期デュアルコース(導入講習付・企業実習付き・7か月訓練))
令和6年8月、令和7年2月
定員 各月15名

募集日程の詳細はこちら

授業風景

スマート生産サポート科授業の様子
日本版デュアルシステムの動画によるご案内

住宅CADデザイン科

訓練概要

住宅の知識、図面の知識、CAD製図、模型製作、3次元モデル作成の技術を習得します。
建築、建設業で事務職、営業を目指す方にお勧めします。(1日4時限・4か月間)

開講日程及び定員

(一般コース4か月訓練)
令和6年4月、10月
定員 各月20名

授業風景

当センターが実施している公共職業訓練

当センターでは、求職者の方(主に雇用保険を受給されている方)を対象に、地域企業の人材ニーズに即した訓練カリキュラムによるものづくり分野に関する専門的技能・知識を習得するための6か月又は7か月(住宅CADデザイン科は4か月)の職業訓練を行っています。
求職者の方は、就職に必要な実践的技能・知識について、基礎から応用まで学ぶことができます。
受講の相談・申込は居住地を管轄するハローワークになりますので、受講等をご検討される方は、是非、ハローワークにご相談ください。

  • (費用について)
    受講料は無料です。ただし、個人の所有となるテキスト、教材等は自己負担となります。また、必要に応じて作業着・作業帽をご用意いただきます。
    企業実習付きコースは必ず職業訓練生総合保険(6か月コース4,900円(予定)、7か月コース5,550円(予定))に加入して頂きます。一般コースも任意で加入できます。
  • (職業訓練の実施方式について)
    実技と学科が一体となったカリキュラムで、効果的に技能を習得することができます。コースによっては「導入講習」や「企業実習」付きのコースがあります。
    入所される方の多くは、未経験の方です。「企業実習」付きのコース以外は、年齢制限もありません。
  • (導入講習について)
    社会人としての基礎力を身につけ、実践的な訓練につながる技能と知識を習得します。
    就職活動の場面では「コミュニケーション力」「チームで働く力」「ビジネスマナー」など、様々な社会人スキルが求められます。ところが、自分では「わかっている」「できている」つもりでも、意外と身についていないことが多いものです。導入講習では、将来の働き方(キャリアビジョン)や志望動機を再確認しながら、就活力の向上を目指すための「再発見」のための訓練を行います。
    ※住宅CADリフォーム技術科、スマート生産サポート科が導入講習付きコースになります。
  • (企業実習について)
    概ね55歳未満の方を受講対象とし、ポリテクセンターの訓練に加え、企業での現場(OJT)を通じた実践的な仕事を1か月間体験します。実習を行うことより、仕事の楽しさ、 厳しさを体験し、より現場に即した技能・技術を身につけることができます。 企業実習先の企業と受講者が同意すれば、その企業に就職することも可能です。実習先は、受講者の希望する職種を確認しながら決めていきます。 
    ※CAD機械加工技術科令和6年度7月生、1月生及びスマート生産サポート科が企業実習付きコースになります。

2024年度(令和6年度)【総合版】職業訓練コースガイド

~各科の詳細を含め、より詳しくポリテクセンター栃木を知りたい方に~

2024年度(令和6年度)【簡易版】職業訓練コースガイド

~募集日程を含め、全体的な訓練実施のスケジュールを確認したい方に~

訓練時間及び訓練休

  • 訓練時間 9時20分から15時25分まで
    ※7時限まで訓練を行う日は、16時20分まで訓練を行います。
    ※訓練終了後に20分程度の清掃時間があります。
    ※住宅CADデザイン科は9時10分から12時45分まで
  • 訓練休  土日祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)及びポリテクセンター栃木が指定する日です。

修了認定

  • 総訓練時間の8割以上(企業実習付コースは他に諸条件あり)出席し、習得した技能が習得目標に到達したと判定された場合、修了を認定し修了証書を交付します。

その他の受講生の福利厚生など

  • 希望者には、第二訓練生ホールで日替わり弁当その他各種弁当の販売を行っています。
    また施設内には複数の場所で飲み物の自動販売機も設置されています。
玄関ホール

玄関ホールの写真

自動販売機設置コーナーの写真

自動販売機設置コーナー

無料託児サービス

申込方法
住所地を管轄するハローワークにご相談ください。(ポリテクセンター栃木で受付は行っておりません)
申込受理後に当センターより、お申込みいただいたご本人あてに託児の可否について電話にて連絡させていただきます。

【ご注意】受け入れ可能な託児施設が確保できない場合には、利用できないことがありますので、あらかじめご了承ください。

  • 訓練受講期間中、訓練見学会、入所選考日の無料託児サービスを提供します。
  • 保育所の託児サービス利用料は当センターが負担します。(食事代、おむつ代等実費は自己負担です)
  • 対象者は就学前の児童を扶養する求職活動中の方で、本人の申し出に基づき訓練の受講及び託児サービスの利用が必要とハローワークが認めた方です。
  • 託児サービスは、当センターが委託する託児施設で行うため、託児施設へのお子さまの送迎が必要となります。
  • 託児サービス施設は、当センター近隣の施設を予定しています。

指導員の専門分野

お問い合わせ先

ポリテクセンター栃木 【訓練課】

TEL

028-621-0689

FAX

028-622-9498

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る