JIS規格に基づいた機械製図に関する知識について学び、2次元CADの操作、2次元CADによる各種機械図面の作成を演習することで、JIS機械製図に基づいた図面の読み方、作成法についての技能や知識を習得します。
CAD機械加工技術科(一般コース)のご案内
- 訓練の内容(訓練により習得できる技能)
- 受講要件
- 受講料
- 受講生の入所前の職種と修了後に就職した職種の例
- 訓練に関する職種と仕事内容
- 就職率
- 修了生の主な就職先
- 賃金情報
- 訓練で習得した職業能力の就職先での活用状況
- 訓練修了時に取得できる資格
- 任意に取得できる資格
- 就職後のスキルアップ
訓練の内容(訓練により習得できる技能)
訓練全体の目標人材像(訓練目標)
- 機械製図を理解し、CADシステムにより、様々な機械図面作成ができる。
- 旋盤及びフライス盤加工と、NC工作機械のプログラミング及び加工ができる。
総訓練時間
- 666時間
訓練到達目標
1.「機械製図と2次元CAD」
2.「2次元CAD応用」
2次元CAD操作への作業効率化を行うことができ、様々な図面作成に関する技能や関連知識を習得します。
3.「3次元CAD応用」
3次元CADシステムCATIAによる機械部品作成およびアセンブリモデリング、サーフェスモデリング、複合モデリング等の知識や技能を習得します。
4.「旋盤およびNC旋盤作業」
測定作業のほか、課題を通じて普通旋盤の基礎知識と加工作業を理解すると共に、NC旋盤によるマニュアルプログラミングの技能や知識を習得します。
5.「フライス盤およびマシニングセンタ作業」
手仕上げ・穴あけ作業のほか、課題を通じてフライス盤の基礎知識と加工作業を理解すると共に、マシニングセンタによるマニュアルプログラミングの技能や知識を習得します。
6.「CAM応用」
CAMシステムやその周辺技術の全般を知り、操作と加工データ作成方法と関連知識を習得します。また、CAMを使用して2次元及び3次元加工用データの作成に関する技術を習得します。
受講要件
過去の機械加工の経験
- 特に必要ありません。
事前に習得していることが望ましいスキル
- CAD作業ではパソコンを使用しますので、基本的なパソコン操作ができる方は取り組みやすいでしょう。また、基礎計算力や図形の表し方・測定の概念、さらには安全に係る注意についての理解力のある方は、さらに訓練効果が期待できます。
各訓練科共通要件
- ハローワークに求職申し込みを行っている方
- 職業に必要な技能と知識を習得して就職することを希望する方
- 職業訓練を受講することに熱意のある方
- 職業訓練の内容を理解するために最低限必要な基礎学力を有している方
- 職業訓練を受講するのに支障がない方
受講料
無料です。ただし、教科書代(約7,000円)については、実費負担となります。
※作業服をご用意いただきます。
※テキスト代は変更になることがあります。
受講者の入所前の職種と修了後に就職した職種の例
当科で訓練を受講された方は、下記のような職種に就職されています。
(前職) (修了後の職種)
電子部品組み立て → マシンオペレータ
製造業 → CADオペレータ
ライン管理 → 生産設備保全
販売 → 機械加工
訓練に関する職種と仕事内容
一般的な職種名
- 金属工作機械工
- 数値制御(NC)金属工作機械工
金属工作機械工の仕事
旋盤やフライス盤など各種工作機械を操作して、図面が要求する形状どおり、高精度に切削加工します。
旋盤は、材料の材質や形状、加工方法に応じて、使用する旋盤や切削条件を決めます。材料を決められた位置に固定し、工具を刃物台に取り付けて、機械の回転や送りを調節します。機械を運転して材料を切削加工します。
数値制御(NC)金属工作機械工の仕事
数値制御(NC)装置を装備した旋盤、フライス盤などを使用して、金属材料の旋削、中ぐり、穴あけ、フライス加工などを行います。
NC旋盤オペレータは工作機械に、あらかじめ作成しておいた数値制御データを入力します。機械加工する金属材料を取り付け、機械を作動させて材料を回転させ、記録された命令どおりに形状加工を行います。
マシニングセンタオーペレータは、入力したデータを基に工具を自動で交換しながら、多種多様な加工ができるマシニングセンタを操作して加工を行います。
職種との相性(こんな方に向いている。)
- 機械図面を扱う仕事に興味のある方。
- CADソフトでモデリングの仕事に興味のある方。
- 工作機械で図面通りの形状に削り出す仕事に興味のある方。
訓練により就職可能な主な仕事
- CAD/CAMシステムを使用した設計・製図
- 機械部品製造(車両部品・自動機部品等)
求人票に記載されている職種名
- CADオペレータ、CADエンジニア、CADアシスタント、機械設計、設計補助、金型設計、工作機械オペレータ、製造工、旋盤工、フライス工、マシニングセンター(MC)オペレータ、MC工、NC旋盤オペレータ、NC旋盤工、CAD・CAMオペレータ、等
就職後の仕事例(求人票より)
- 2次元、3次元CADによる設計、設計支援を中心に、自動車、工作機械、家電、AV機器などの設計開発及び設備、プラント関係などの設備、自動機設計、各種図面製作など
- CADによる金型の設計業務および、各種工作機械を操作しての金型製作など
- 旋盤、フライス盤、NC旋盤、マシニングセンタなどを使用しての金属加工製品の製造など
就職率
94.4%
修了者の主な就職先
- 株式会社長島エンジニアリング
- 佐藤精工株式会社
- 株式会社 スズキプレシオン
- 光工業株式会社
- 上陽工業株式会社
- 株式会社大貴
- 株式会社サンテクノロジー
- 株式会社信和工業
- 株式会社ワタナベプレス
- 株式会社中村製作所
- 株式会社雀宮産業
- 山王テック株式会社
- 赤羽精密株式会社
- 株式会社FTMテクニカルサービス
賃金情報
修了生の採用時の賃金(給与総支給額)実績
- CADオペレータ(16~30万円)
- 機械設計(18~30万円)
- CAMプログラマ(17~40万円)
- マシンオペレータ(15~25万円)
- 工作機械技術者(15~21万円)
訓練で習得した職業能力の就職先での活用状況
訓練により、2次元CAD及び3次元CADによる設計技術、汎用工作機械やNC工作機械を使用した切削加工技術が習得できますので、修了するとCADオペレータ、マシンオペレータなどの仕事でこれらの基本技能を活用することができます。
訓練終了時に取得できる資格
- 特になし
任意に取得できる資格
訓練期間中に受講生の皆さんが習得した技能を活かして任意に受験して取得できる資格の一例です。(※但し、合格を保証するものではありません。受験には、学歴等により実務経験が必要な場合がありますので、受検資格等詳細につきましては、各実施機関へお問い合わせ下さい。)
CAD利用技術者試験(一般社団法人コンピュータ教育振興協会)
CADシステムのオペレーションや、図面の読図能力、周辺知識とその応用力を評価する試験です。3次元CADと2次元CAD、2次元CAD基礎に区分されており、2級から1級までのレベルがあります。
文部科学省後援トレース技能検定 (一般財団法人中央工学校生涯学習センター)
トレースの専門知識及び技能を有しているかを判断し評価する試験です。4級から1級までのレベルがあります。
就職後のスキルアップ
就職後は、当センターで実施しています短期間の在職者向け職業訓練(能力開発セミナー(有料))を受講したり、就職先の実務経験を活かして、中央職業能力開発協会主催の能力評価試験を受験するなど、さらにスキルを向上させることができます。当センターでは、就職後においても新たな職業能力の習得やこれまでの職業能力の更なる向上に係る相談・支援を行っています。お気軽にご相談下さい。
お問い合わせ先
ポリテクセンター栃木 【訓練課】
TEL
028-621-0689
FAX
028-622-9498