このページの本文へ

入試情報

写真:校舎外観

このページの位置

  1. Home
  2. 入試情報
募集科と定員
募集科 定員
生産技術科 15名
電子情報技術科 20名
ものづくり系 若干名(7名)
※生産技術科及び電子情報技術科の内数
住居環境科 20名

指定校推薦入試

応募資格

  • (1) 本校を専願する方
  • (2) 学校教育法による高等学校を令和5年3月卒業見込みの方
  • (3) 全体の評定平均値が3.5以上の方
  • (4) 高等学校の学業・人物とも優秀で本校への入校意欲が強く、本校入校後の学業について成果が期待でき、学校長自らが責任をもって、推薦できる方
出願期間
令和4年10月3日(月)から令和4年10月14日(金) ※必着
試験日
令和4年10月22日(土)
試験科目
面接
合格発表
令和4年10月28日(金)
入校手続
令和4年10月28日(金)から令和4年11月11日(金)
試験地
江津、松江

一般推薦入試

応募資格

  • (1) 学校教育法による高等学校を令和5年3月卒業見込みの方
  • (2) 高等学校の学業・人物とも優秀で本校への入校意欲が強く、本校入校後の学業について成果が期待でき、学校長自らが責任をもって、推薦できる方

A日程

出願期間
令和4年10月3日(月)から令和4年10月14日(金) ※必着
試験日
令和4年10月22日(土)
試験科目
数学Ⅰ、面接
合格発表
令和4年10月28日(金)
入校手続
令和4年10月28日(金)から令和4年11月11日(金)
試験地
江津、松江

B日程

出願期間
令和4年11月21日(月)から令和4年12月2日(金) ※必着
試験日
令和4年12月10日(土)
試験科目
数学Ⅰ、面接
合格発表
令和4年12月16日(金)
入校手続
令和4年12月16日(金)から令和4年12月26日(月)
試験地
江津、松江

自己推薦入試

応募資格

  • (1) ものづくりに対しての強い関心と訓練に向けた強い意志を有する方
  • (2) 次の各項のいずれかに該当する方
  • ①学校教育法による高等学校を卒業または令和5年3月に卒業見込みの方
  • ②中等教育学校の後期課程を卒業または令和5年3月に卒業見込みの方
  • ③専修学校の高等課程(3年以上)の学科を卒業または令和5年3月に卒業見込みの方
  • ④文部科学大臣が高等学校の課程に相当する課程を有するとして指定した在外教育施設を卒業または令和5年3月に卒業見込みの方
  • ⑤外国において学校教育における12年の課程を卒業または令和5年3月に卒業見込みの方
  • ⑥高等学校卒業程度認定試験に合格した方
  • ⑦実務経験その他により、上記の者と同等と当短大校校長が認めた方

A日程

出願期間
令和4年11月21日(月)から令和4年12月2日(金) ※必着
試験日
令和4年12月10日(土)
試験科目
数学Ⅰ、小論文(出願時提出)、面接
合格発表
令和4年12月16日(金)
入校手続
令和4年12月16日(金)から令和4年12月26日(月)
試験地
江津、松江

B日程

出願期間
令和5年1月30日(月)から令和5年2月10日(金) ※必着
試験日
令和5年2月18日(土)
試験科目
数学Ⅰ、小論文(出願時提出)、面接
合格発表
令和5年2月24日(金)
入校手続
令和5年2月24日(金)から令和5年3月3日(金)
試験地
江津

一般入試

応募資格

出願期間
令和5年1月5日(木)から令和5年1月27日(金) ※必着
試験日
令和5年2月2日(木)
試験科目
数学Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅰ
合格発表
令和5年2月14日(火)
入校手続
令和5年2月14日(火)から令和5年2月28日(火)
試験地
江津、松江、鳥取、山口、その他県外会場

一般入試後期日程

出願期間
令和5年2月20日(月)から令和5年3月3日(金) ※必着
試験日
令和5年3月11日(土)
試験科目
数学Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅰ
合格発表
令和5年3月16日(木)
入校手続
令和5年3月16日(木)から令和5年3月24日(金)
試験地
江津、松江

一般入校統一試験、一般入試後期は、「ものづくり系」でも出願ができます。「ものづくり系」とは、生産技術科と電子情報技術科で科の選択を迷っている方のために、ものづくり基礎実習を通じて自身の適性に合った専攻科を当校の先生と一緒に考え、入ってから科を選択できる方法です。※ただし、定員の都合上、必ずしもご希望の学科に配属されるとは限りません。

事業主推薦入試

出願資格

  • (1) 学校教育法による高等学校を卒業した方(卒業見込みの方を含みます)
  • (2) 上記(1)と同等以上の学力を有すると認められる方

事業主からの申し出により随時試験を行います。詳細はお問い合わせください。

願書をご希望の方は電話またはメールで受け付けております。

メールでご請求の際は、件名に「願書請求」とし、本文に必ず送付先郵便番号・住所・氏名・ご連絡先電話番号および試験の種類をご記入ください。

電話 0855-53-4603
メール shimane-college02@jeed.go.jp