最近のイベント学生生活

ロボットアイデア甲子園に当校の学生が出場します!

2025年07月29日

8月20日に長岡市で行われるロボットアイデア甲子園に、電気エネルギー制御科1年生の山岸さん(当時)が出場します。
当校の学生・職員を代表して校長から激励の言葉をおくりました。
また、このほかにも生産技術科の学生が技能検定を受験します。
授業での学びを生かして、ぜひ力を発揮してきてほしいと思います!

令和7年度安全標語が決定!

2025年07月29日

今年度の安全標語について、受賞した学生の表彰を行いました。
受賞した標語は以下のとおり
金賞「危険予知 意識高めて ゼロ災害」
   「点検は 未来の安心 積み重ね」
銀賞「作業前 慌てず、焦らず 一呼吸」
銅賞「安全に 今日も無事故の 合言葉」
佳作「実習場 清潔徹底 ケガ防止」
   「作業前 危険なものを 取り除け」
   「慣れた時 油断大敵 慎重に」
   「作業中 ヒヤリとしたら 見直しチャンス」
   「慢心や 杜撰な管理は 事故の元」
   「危険作業 慣れたときほど ご注意を」
   「油断せず 慣れた頃こそ 慎重に」
   「良い仕事 安全確認 忘れない」
銅賞までの上位賞を受賞した学生については表彰を行いました。

交通安全講話を実施しました

2025年07月29日

新発田警察署より講師をお呼びして、交通安全講話を実施しました。
実際に交通事故が起きた際のドライブレコーダー映像を見たり、飲酒した際の視界や平衡感覚を体感できるゴーグルを装着した状態でキャッチボールをしたりして、交通ルールの再確認を行いました。
夏休み期間中、遠出する学生もいると思います。講話の内容を意識して、安全に楽しい夏休みを過ごしましょう♪

中条高校1年生が学校見学で来校しました

2025年07月18日

7月18日、中条高校1年生23名が施設見学で来校しました!
中条高校から当校へ進学した在校生もおり、説明を熱心に聞く様子や、実際の実習で使用している機器を動かすのを興味を持って見学する姿が見られました。

新潟東高校1年生が学校見学で来校しました

2025年07月09日

7月9日、新潟東高校から1年生34名が来校され、当校の施設見学を行いました。
当校の概要説明を聞いていただいたのち、各科の実習場、教室で実際の機器や設備を見ながら、当校の学生が学んでいる内容について体験していただきました!

高校進路指導担当者向け説明会を開催しました

2025年06月23日

6月23日、当校にて高校の進路指導担当の先生方を対象とした学校説明会を実施いたしました。
ものづくりに関わる技能を習得するための設備を見学いただいた後、当校の入試についてご説明しました。
11月27日にも同様の説明会を実施いたしますので、当校を進路として検討している生徒様がいらっしゃいましたらぜひご参加ください!

猿橋中学校が学校見学で来校しました 

2025年05月16日

5月16日、猿橋中学校3年生の皆さん(19名)が当校の学校見学を行いました。過去の卒業生の総合制作物を実際に触ったり、在校生の実習授業の様子を見ていただき、当校ではどんなことを学べるのか、体験していただきました!