本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

求職者の方へ

求職者向け職業訓練のご案内

求職者の方を対象として、就職に必要な技能・知識を習得するための職業訓練を実施しています。

当センターが実施している職業訓練

当センターでは求職者の方を対象に、早期の再就職に必要な専門的知識・技術を取得するものづくり分野(機械、電気・電子、建築分野)を中心とした職業訓練を行っています。

  • 受講料は、無料です。ただし、テキスト代などは自己負担となります。
  • 訓練期間は、標準6カ月です。訓練コースにより異なります(5カ月、7カ月間の場合あり)。
  • 訓練時間(標準)は、原則、平日の9:20~15:25です。ただし、行事や補講のため16:20までとなる場合があります。
    ただし、次の訓練コースは、訓練時間が異なります。
    ■住まいの点検サービス科:10:15~14:30
    ■ものづくり機械加工科:9:00~16:00
    ※「ものづくり機械加工科」については、訓練4ヶ月目以降は、標準の訓練時間(9:20~15:25)での実施となります。
訓練時間の詳細については、こちらをご覧ください。 なお、募集中の訓練科の訓練内容や就職支援などを知っていただくために見学説明会を開催しています。詳細については、 「見学説明会のご案内」 をご覧ください。
 

訓練科のご紹介

各訓練科の訓練概要をご紹介します。

機械CAD技術科

この仕事なら『機械CAD技術科』へ!!

機械製図の基本(投影法やJIS機械製図法等)を理解し、分解した装置のスケッチ製図から2次元・3次元CADによる図面作成やモデリング等ができるように機械設計に関する知識と技術を基本から学びます。また、機械設計に必要となる力学や機械要素(ねじ、ベアリング等)をはじめ、加工精度や製造コストを意識した設計ができるよう工作機械による加工と測定も行います。

※当科は概ね55歳未満の方を対象にポリテクセンター内で実施する訓練と企業で実務を体験する訓練(企業実習)を組み合わせた訓練コースです。

機械CAD技術科の紹介(動画) (197.31 MB)

 

修了後に期待される仕事の内容

入所月

ものづくり機械加工科

この仕事なら『ものづくり機械加工科』へ!!

機械図面の読み取り及び図面に指示された機械部品を工作機械(普通旋盤、フライス盤、NC旋盤、マシニングセンタなど)を使って精度良く加工するための知識と技術・技能を習得します。

ものづくり機械加工科の紹介(動画) (173.48 MB)

終了後に期待される仕事の内容

入所月

テクニカルメタルワーク科

この仕事なら『テクニカルメタルワーク科』へ!!

ものづくりには欠かせない溶接。当科では製造業でよく使われる3種類の溶接方法(TIG溶接、炭酸ガスアーク溶接、被服アーク溶接)を習得します。また、溶接作業で必要な図面の読み取り、金属加工、溶接施工管理及び溶接部に欠陥がないかどうかを検査する方法なども学びます。

テクニカルメタルワーク科の紹介(動画) (241.23 MB)

修了後に期待される仕事の内容

入所月

電気設備技術科

この仕事なら『電気設備工事科』へ!!

一般住宅から工場内の電気設備(高圧受電設備を含む)までの施工・保守に関する知識と技能・技術を習得します。また、自動制御装置等に使われるシーケンス制御回路の配線や太陽光システムの施工なども習得します。

※当科は概ね55歳未満の方を対象にポリテクセンター内で実施する訓練と企業で実務を体験する訓練(職場体験)を組み合わせた訓練コースです。

電気設備技術科の紹介(動画) (233.27 MB)

修了後に期待される仕事の内容

入所月

生産管理ITサポート科

この仕事なら『生産管理ITサポート科』へ!!

ものづくり(製造業)には欠かせない"生産管理"。生産管理とは、生産計画に基づいて製品の生産から出荷・納品までを管理するものです。生産管理の業務は、原材料や部品の調達、工程、品質、原価、在庫管理など多岐にわたり重要な役割を担っています。 当科ではものづくりに欠かせない生産管理に関する基本知識を学びます。また、近年、生産管理業務の効率化や生産性の向上を図るためにIT技術の導入が進んでいることから、生産管理業務の効率化や生産性向上に必要となる表計算ソフトの活用方法をはじめ、生産管理システムやネットワークの構築・管理に必要な知識・技術についても学びます。

生産管理ITサポート科の紹介(動画) (155.45 MB)

修了後に期待される仕事の内容

入所月

FAソリューション技術科

この仕事なら『FAソリューション技術科』へ!!

私たちの身の回りには自動化された機械・装置(エレベーター、信号機をはじめ、生産工場にある生産ラインなど)が溢れ、私たちの暮らしを支え、便利で豊かな生活を実現してくれており、今やなくてはならないモノのひとつです。 当科では機械や装置の自動化をはじめ、生産工場のオートメーション化(FA)に必要な知識・技術を基本から学びます。具体的にはPLCを中心とした制御プログラム、制御盤設計・製作、タッチパネルの作成、自動化システムの構築等を学びます。

FAソリューション技術科の紹介(動画) (4.34 MB)

 

修了後に期待される仕事の内容

入所月

組込みシステム技術科

この仕事なら『組込みシステム技術科』へ!!

私たちの身の回りには高度な機能を持つ機器(携帯電話、カーナビなど)があふれ、わたしたちの暮らしを豊かに、そして、便利にしています。そうした機器のほとんどは、特定の用途に向けてつくられ、専用のプログラムが組み込まれていることから、総称して「組込みシステム」と呼ばれています。そして、今、あらゆる「モノ」がインターネットにつながる時代を迎えています。 当科では、組込み技術とインターネット技術、Linuxに関する知識と技術を習得します。また、組込み技術者として必須のC言語をマイコンの仕組みを学びながら習得します。

組込みシステム技術科の紹介(動画) (6.67 MB)

 

修了後に期待される仕事の内容

入所月

パワーエレクトロニクス科

この仕事なら『パワーエレクトロニクス科』へ!!

テレビやパソコン、スマートフォン、タブレット端末、電気自動車など、社会にあふれる様々な電子機器は小型化・多機能化・省エネ化が急速に進んでいます。これらに欠かせない基盤技術が電子回路とパワーエレクトロニクスです。 当科では、電子機器の開発・製造に必要となる電子回路(アナログ、ディジタル)をはじめパワーエレクトロニクスに関する基本知識や回路の設計、製作、検証に関する知識・技術を習得します。ディジタル回路技術では、最新のSoC(System-on-Chip)FPGAを利用した制御システム設計技術について習得できます。また、ものづくり教材として簡易EVカー(電気自動車)を題材に基板及び制御プログラムの作成・改善・検証を行い、ものづくりの醍醐味を堪能できる内容となっています。

パワーエレクトロニクス科の紹介(動画) (177.84 MB)

【訓練課題例】簡易EVカーの製作

パワーエレクトロニクス科ではいろんな課題を通して知識を深め、段階的にスキルアップを図っていきますが、中でも注目の課題が『簡易EVカーの製作』です。習得した知識・スキルを活用して簡易EVカーを試行錯誤しながら作り上げます。具体的にはEVカーの回路設計、回路やモータの製作、組立、走行試験・評価までを行います。
これにより電子機器が出来上がるまでの一連の流れを体験することができ、電子エンジニアに必要な知識・スキルの定着に加え、応用力と問題解決能力が身に付きます。

↓訓練課題「簡易EVカーの製作」の紹介動画こちら

『簡易EVカー』ができるまで!!

修了後に期待される仕事の内容

入所月

IoTシステム技術科

この仕事なら『IoTシステム技術科』へ!!

今、注目のIoT(Internet of Things)!! IoTシステムとは、「様々なモノをインターネットに接続し、その情報を収集・分析し、その結果を新しいサービスに結び付けていくシステム」のことです。 当科では、IoTシステムの基盤技術(「センサ技術」「ネットワーク等の通信技術」「データベース技術」「AIやプログラミング技術」)を基本から学びます。そして、これらの技術を融合した生産システム(IoTシステム)の設計・構築や管理・保守に関する知識・技術を習得し、生産現場のIoT化を図り生産性の向上に取り組みます。

IoTシステム技術科の紹介(動画) (170.39 MB)

修了後に期待される仕事の内容

入所月

住宅リフォーム技術科

この仕事なら『住宅リフォーム技術科』へ!!

木造住宅の骨組(躯体)・内外装の施工と内装の改修、リフォームにおける改修計画や積算・見積り、さらにCADを利用した建築図面の作成など、住宅の新築からリフォームまでの幅広い知識と技能を習得します。

住宅リフォーム技術科の紹介(動画) (216.63 MB)

修了後に期待される仕事の内容

入所月

建築施工・CAD科

この仕事なら『建築施工・CAD科』へ!!

中規模の建築物に用いられる鉄筋コンクリート造の施工管理に必要な知識と技術・技能を習得します。また、CADオペレーターとして働くために必要なCADによる建築図面(主に施工図)の作成技術を習得します。 ※当科は概ね55歳未満の方を対象にポリテクセンター内で実施する訓練と企業で実務を体験する訓練(企業実習)を組み合わせた訓練コースです。

建築施工・CAD科の紹介(動画) (7.81 MB)

 

修了後に期待される仕事の内容

入所月

住まいの点検サービス科

当科は、既存の住宅を点検・評価する方法を学ぶことに主眼をおいた訓練コースで、住宅点検としてのアフターサービスやメンテナンスができる人材を育成することを目指しています。 そのため、建築一般構造や建築図面の読解などの基礎知識の習得に始まり、住宅の点検(内外装・躯体・設備)や衛生器具の取付けまで座学と実習を通して学んでいきます。もちろん、建築業界で働くために必須となるCADの操作方法についても学びます。 ※当科は1日の訓練時間が4時間(10:15~14:30)、訓練期間が5ヶ月間の『短時間訓練コース』です。

住まいの点検サービス科の紹介(動画) (120.99 MB)

修了後に期待される仕事の内容

入所月

ビル設備サービス科

この仕事なら『ビル設備サービス科』へ!!

ビル設備を正常な状態に維持するための技能を習得するにあたって、各種設備の原理や構成を学ぶことからはじめます。さらに、実習を通して、その設備のあるべき状態を理解すると共に各種設備の運転・管理方法などを習得します。

ビル設備サービス科の紹介(動画) (5.44 MB)

 

修了後に期待される仕事の内容

入所月

指導員の専門分野

 当センターでは、訓練内容や指導方法に関する知識・ノウハウをもった指導員が受講する方々の職業スキル習得のバックアップをしています。

問い合わせ先

ポリテクセンター兵庫(兵庫支部/兵庫職業能力開発促進センター) 訓練第一課 受講者第一係

TEL

06-6431-7367

ポリテクセンター加古川が実施している職業訓練

 詳しくは、

「ポリテクセンター加古川が実施している職業訓練」

をご覧ください。 ※ 別ウィンドウでポリテクセンター加古川のホームページが開きます。

実施しているコース内容

CAD/機械加工科(旧:テクニカルオペレーション科)

訓練目標

 機械製図の基礎を理解し、ものを立体的にイメージでき、手書きによる製図、また、CADシステム(2次元・3次元)による製図・モデリングを習得します。 各種工作機械を経験し、NCデータのプログラミングおよびマシニングセンタ加工、また、加工設計に必要な機械工学の基礎知識(プラント製図2級程度)を習得します。

開講日程

6月開講(定員16名)
8月開講(導入講習付きコース)(定員5名)
9月開講(定員16名)
12月開講(定員16名)
令和3年3月開講(定員16名)

金属加工科

訓練目標

 被覆アーク溶接および炭酸ガスアーク溶接を基本とした鉄鋼材の加工ができるようにします。 板金作業および製缶作業を基本とした金属加工作業および図面作業ができるようにします。

開講日程

5月開講(定員15名)
8月開講(定員15名)
10月開講(導入講習付きコース)(定員5名)
11月開講(定員15名)
令和3年2月開講(定員15名)

住宅リフォーム技術科

訓練目標

 木造住宅の設計・改修に必要な構造、法規、各種申請について理解し、CADを利用した図面作成に関する技能と知識を習得します。 木造住宅の構造部材、内外装の施工および改修に関する技能と知識を習得します。

開講日程

4月開講(定員18名) 7月開講(定員18名) 10月開講(定員18名) 12月開講(導入講習付きコース)(定員5名) 令和3年1月開講(定員18名)

ビル管理技術科

訓練目標

 環境衛生管理に必要な各種測定器の使用方法と、建物施設のクリーニングの基礎知識と技能を習得します。 建物施設の電気・空調・ボイラー・消防および給排水衛生設備の保守、点検に必要な基礎知識を習得します。

開講日程

4月開講(定員18名) 7月開講(定員18名) 10月開講(定員18名) 12月開講(導入講習付きコース)(定員5名) 令和3年1月開講(定員18名)

電気制御技術科(旧:生産システム技術科)

訓練目標

 電気の基礎及び第二種電気工事士を取得できる知識・技能を身に着けた上で有接点シーケンス制御やプログラマブル・ロジック・コントローラー(PLC)についての技術・技能を習得します。

開講日程

6月開講(導入講習付きコース)(定員5名) 7月開講(定員15名) 令和3年1月開講(定員15名)

電気設備技術科

訓練目標

 一般用電気工作物から、自家用電気工作物までの施工・保守管理及び屋内配線設計ができるようにします。 シーケンス図が読め、組立てることができるようにします。

開講日程

4月開講(定員18名) 9月開講(導入講習付きコース)(定員5名) 10月開講(定員18名) 令和3年3月開講(導入講習付きコース)(定員5名)

ポリテクカレッジ神戸港が実施している職業訓練

 詳しくは、

「ポリテクカレッジ神戸港が実施している職業訓練」

をご覧ください。 ※ 別ウィンドウでポリテクカレッジ神戸港のホームページが開きます。

実施しているコース内容

 
科名
訓練目標
開講日程
港湾流通科
貿易や通関における業務を理解し、港湾企業での総合事務ができる技術を身につけます。
4月入校
港湾技術科
荷役機械の運転技術と物流管理業務を理解し、港湾企業での現業ができる技術を身につけます。
4月入校
港湾ロジスティクス科
荷役機械の運転技術と貿易事務基礎技術を理解し、企業実習を通して実践技術を身につけます。
10月入校

求職者支援制度による職業訓練(求職者支援訓練)

 特定求職者の方(雇用保険の失業等給付を受給できない求職者であって、職業訓練その他の就職支援を行う必要があるとハローワーク所長が認める者)を対象として、 民間教育訓練機関が当機構の認定を受けた職業訓練を実施します。  詳しくは、

求職者支援訓練の受講を希望する方へ

をご覧下さい。

兵庫県が実施している職業訓練

 兵庫県が実施している職業訓練です。  詳しくは、

「兵庫県が実施している職業訓練」

をご覧下さい。 ※ 別ウィンドウで兵庫県のホームページが開きます。

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る