生産性向上人材育成支援センター
生産性向上に必要な知識、技能及び技術等を習得できる在職者向けの訓練等さまざまな支援策を提供していますので、ご相談・ご活用ください。
1.ものづくり分野を中心とした企業の課題やニーズに対応した訓練 (能力開発セミナー)
2.生産性向上に関する課題やニーズに対応した訓練 (生産性向上支援訓練)
3.職業訓練指導員の企業への派遣や、 当機構施設・設備の貸出
中小企業等DX人材育成支援コーナー
生産性向上人材育成センターでは、中小企業等のDX(デジタルトランスフォーメーション)人材育成を推進するため、令和4年度から「中小企業等DX人材育成支援コーナー」を設置しています。
支援コーナーでは、事業主の方が抱える「デジタル対応に係る人材育成上の悩み」について相談を受け付けています。生産性向上人材育成支援センターが提供する訓練等を継続的に受講することで、DX人材育成に関する課題解決に結び付けられるよう、計画的な支援を行っています。

お知らせ
生産性向上支援訓練
生産性向上支援訓練とは、生産管理、IoT・クラウド活用、組織マネジメント、マーケティング、データ活用など、あらゆる産業分野の生産性向上に効果的なカリキュラムにより、70歳までの就業機会の確保に向けた中高年齢層の従業員の育成や、DX(デジタルトランスフォーメーション)に対応するための人材育成など、中小企業等が生産性を向上させるために必要な知識・スキルを習得するための訓練です。個別企業の課題に合わせてカリキュラムをカスタマイズする訓練コース(オーダーメイドコース)や、地域のニーズを踏まえた訓練コース(オープンコース)を設定し、専門的知見を有する民間機関等と連携して実施します。
コースの詳細や訓練に関するご相談、ご要望がございましたら、お気軽に生産性向上人材育成支援センターまでお問い合せください( 生産性向上支援訓練のお問い合わせ先 )。
- 生産性向上支援訓練のご案内&コースリスト (2.59 MB)
- 生産性向上支援訓練(ミドルシニアコース)のご案内&コースリスト (1.91 MB)
- 生産性向上支援訓練(DX対応コース)のご案内&コースリスト (1.23 MB)
- 生産性向上支援訓練カリキュラムモデル(Ver.18) (52.18 MB)
利用者の声
NEW 奥井電機株式会社 (215.81 KB)
- 株式会社テクノフローワン (245.42 KB)
- 株式会社有馬芳香堂 (228.15 KB)
- 一般社団法人鳴尾ゴルフ倶楽部 (266.65 KB)
- たんぽぽ調剤薬局 (177.23 KB)
- 三和テクノ 株式会社 (205.36 KB)
- 株式会社 新井組 (322.52 KB)
- 株式会社 三好キカイ (656.45 KB)
- 株式会社 アイナス (530.11 KB)
- 協同組合 尼崎工業会 (494.39 KB)
生産性向上支援訓練 オープンコース
生産性センターでは、幅広い企業向けに訓練を選定・実施する公開型訓練コースを設定し、受講者を募集しています。
令和6年度生産性向上支援訓練オープンコースの受講申込受付は終了しました。
生産性向上支援訓練 サブスクリプション型
生産性センターでは、幅広い企業向けにeラーニング形式で効率的に受講できるサブスクリプション型の生産性向上支援訓練を新たに設けました。
【サブスクリプション型生産性向上支援訓練のカリキュラムについて】
【サブスクリプション型生産性向上支援訓練のサンプル動画について】
生産性向上支援訓練実施機関募集
※令和7年度における生産性向上支援訓練実施機関募集は終了しました。
生産性向上支援訓練事業取組団体募集
令和7年度における生産性向上支援訓練事業取組団体を募集しています。
- 令和7年度生産性向上支援訓練事業取組団体募集案内 (188.15 KB)
- 令和7年度生産性向上支援訓練事業取組団体業務取扱要領 (522.45 KB)
- 生産性向上支援訓練カリキュラムモデル(Ver.18) (52.18 MB)
※令和6年度より申請受付期間が1ヶ月程早まっておりますのでご注意願います。
人材開発支援助成金のご案内(厚生労働省)
在職者向け職業訓練(能力開発セミナー)や生産性向上支援訓練をご利用頂いた事業主の方は、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等を助成する、人材開発支援助成金を受けることができます。
助成金のご利用には、一定の要件、お手続きがございますので、兵庫県労働局ハローワーク助成金デスクまで、お問い合わせ、ご確認ください。
※従業員に機構が実施する在職者訓練・生産性向上支援訓練を受講させた事業主の方は、一定の条件を満たせば人材開発支援助成金を利用することができます。
お問い合わせ先
ポリテクセンター兵庫(兵庫支部/兵庫職業能力開発促進センター)生産性向上人材育成支援センター 生産性センター業務課
TEL
06-6431-8205
FAX
06-6431-7285
hyogo-seisan@jeed.go.jp