応募から訓練開始までの流れ(募集案内)
応 募
応募資格
- ハローワーク(公共職業安定所)に求職申込をされている方で、ハローワークから受講指示、受講推薦または支援指示を受けられる方
- 他の公的職業訓練を受講後、1年を超えている方
- 「若年者コース」および「導入講習付き若年者コース」は、概ね45才未満の方(入所日までにジョブ・カードの交付を受ける必要があります)
応募方法
- 原則として住所地を管轄するハローワーク窓口で相談のうえ、「受講申込書」をハローワークに提出してください。
- 同じ入所月に複数の募集訓練科がある場合には、志望科を第2志望まで記入することができます。
- 「受講申込書」が受理されると、受験票が手渡されます。選考日に受験票を忘れずに持ってきてください。
選 考
- 筆記試験と面接により選考を行います。選考は受講申込者の多少にかかわらず必ず行います。
-
筆記問題の参考例 (273.93 KB)
訓練内容を理解するために必要な基礎学力や安全上必要な注意力を確認します。
出題分野 1.言語・文章力 2.計算力 3.形状把握力 4.安全に係る注意力
- 選考会場:ポリテクセンター兵庫
- 持参品:受験票、筆記用具(鉛筆・ボールペン・消しゴム)
- 集合時間は、志望科により異なりますので、募集要項にてご確認ください(第2志望まで記入した場合は、第1志望科の集合時間となります)。
- 選考日当日は、自動車やバイクでの来所はできません。
合否発送
訓練開始
訓練開始日には、「入所オリエンテーション」(集合時間:9:00)が行われます。必ず参加してください。
やむを得ず、遅刻や欠席する場合には、必ず連絡をお願いいたします(受講者第一係 TEL:06‐6431‐7367)。
費 用
- 受講料は無料です。ただし、テキスト、作業服代などは自己負担となります。なお、負担額は訓練科により異なります。
- 任意加入の職業訓練生総合保険があります。
「若年者コース」および「導入講習付き若年者コース」は、企業実習があるため、全員保険に加入する必要があります。
訓練時間
- 訓練時間:原則9:20~15:25(平日)
ただし、行事、補講などのため、7時限(16:20終了)を実施する場合があります。 - 「若年者コース」および「導入講習付き若年者コース」の企業実習期間中の訓練時間は、実習先企業の勤務日・時間に準じます。
そ の 他
追加募集
- 受講申込者が定員に満たないなどの場合には、選考日以降に追加募集を行うことがあります。
見学説明会【求職活動実績として認められています】
- 見学説明会を実施しています。訓練受講を検討されている方は、是非、ご参加ください。
- お申込みは不要です。筆記用具を持参のうえ、動きやすい服装で、直接当センターにお越しください。
託児サービス
- 訓練受講中に就学前のお子さんを託児施設に預けられる「託児サービス」提供しています。
お問い合わせ先
ポリテクセンター兵庫(兵庫支部/兵庫職業能力開発促進センター)訓練第一課 受講者第一係
TEL
06-6431-7367
FAX
06-6431-7285