求職者向け職業訓練のご案内
求職者の方を対象として、就職に必要な知識・技能を習得するための職業訓練を無料(テキスト代等は自己負担)で実施しています。
-
当センターが実施している職業訓練
「ものづくり」分野に特化した公共職業訓練を実施しています。
-
求職者支援制度による職業訓練(求職者支援訓練)
当機構で認定を受けた民間教育訓練機関が実施しています。
-
港湾カレッジ横浜校が実施している職業訓練
港湾物流業務に関する訓練コースを実施しています。
- 神奈川県が実施している職業訓練
当センターが実施している職業訓練
ポリテクセンター関東 5つのポイント
- 公共職業訓練ならではの機械系、電気・電子系、居住系など「ものづくり分野」の14科
- 充実した就職支援で、各業界へ毎年500名を超える修了生を輩出
- 未経験者でも安心。基本的な知識・技能から学びます
- 実技を重視した実践的なカリキュラム。「わかる」から「できる」へ
- グループワークやチーム課題への取組で、社会人としてのヒューマンスキルもアップ
- ★デスクトップ用★令和6年度離職者訓練受講生募集パンフレット(見開き) (7.79 MB)
- ★スマートフォン用★令和6年度離職者訓練受講生募集パンフレット(単ページ) (9.20 MB)
- 令和6年度受講生募集スケジュール(訓練科別) (368.46 KB)
- 令和6年度施設見学・相談会のご案内 (1.12 MB)
離職者訓練の概要
◎ 訓練期間 6か月または7か月
◎ 訓練時間 原則として、土日祝を除く平日
9:00~15:05(原則として1時限50分間で6時限まで)
◎ 費 用 受講料無料
ただし、テキスト代・作業服代等は実費負担
一般訓練
求職者全般の方を対象とした標準的なコース。訓練期間は6か月です。
導入訓練付訓練(住宅リフォーム技術科)
入所後の1か月間は、将来の働き方について考えるとともに、社会人としての基礎力向上を目指します。その後、専門分野について訓練を行います。訓練期間は7か月です。
【導入訓練の主な内容】
・ビジネスマナー能力の向上
・コミュニケーション能力の向上
・自己理解と仕事理解
・応募書類作成のポイント
・企業が求める人材像
・基礎的ITリテラシー 等
導入訓練・企業実習付訓練(ビル管理技術科、システム・エンジニア科)
施設内訓練と企業実習を組み合わせた訓練です。なお、入所後の1か月間は、上記の導入訓練を行います。訓練期間は7か月です。対象者は、下記のいずれにも該当する方となります。
・おおむね55歳未満(入所日現在)の方。
・選考日までにジョブ・カードを作成し、ジョブ・カード作成アドバイザーによる
キャリアコンサルティングを受けた方。
令和6年度 離職者訓練科紹介
開講月:9月、3月
様々な機械をつくる基礎となる機械加工に必要な知識・技能・技術を、実習(実践)を通し習得します。また、様々な機械をつくる基となる機械製図や2次元CADの知識・技能・技術についても、実習(実践)を通し習得します。
開講月:7月、1月
「ものづくり」に必要な設計から加工までの要素を習得します。前半は、機械製図、及びCADについて学びます。後半は、加工の基本やNC工作機械の操作・プログラミングを学びます。総合課題では、プラスチック金型を企画・設計・製作し、プラスチック製品を成形します。
開講月:5月、11月
はじめの1か月は、JIS機械製図に基づく『図面の読み方』『図面の描き方』を学びます。その後、2か月間でAutoCAD(2次元CAD)/SolidWorks(3次元CAD)の操作を学び、4か月目以降は、それまでの3か月間で学んだことをベースに総合課題演習に取り組みます。
開講月:9月、3月
JIS製図規格に基づく図面の見方及び被覆アーク溶接、炭酸ガス半自動アーク溶接による鉄鋼材の各種溶接施工・段取り及びステンレス鋼・アルミニウム合金材のTIG溶接、機械板金等に関する技能・技術及び知識の習得を目指します。
開講月:4月、10月
電気図面の読み方、設計手法について学び、配線施工実習を通して電気工事士としての技能を身に付けます。また、コントロールボックスの製作を通じて、CADによる図面作成や制御機器の設置・配線・点検手法を学び、PLCやタッチパネルを用いた制御にもチャレンジできます。
開講月:5月、11月
マイコンのハードウェアの基本要素からプログラミングで必須となるC言語、組込みOSとして多く採用されているLinuxの実装や、ネットワークを活用したプログラミング手法、デバイスの制御に必要なデバイスドライバまで組込み技術者に必要な知識・技術を習得し就職を目指します。
開講月:7月、1月
表計算ソフトなどのITリテラシーと生産管理・品質管理・原価管理などの製造業の業務の進め方を学んだ後にRPA技術、ネットワーク技術、サーバ構築、WEBアプリケーション開発等を習得し、製造現場でICT技術を用いて、製造現場の生産性向上を図ることのできる技術者を目指します。
開講月:9月、3月
電子回路エンジニアに必要なアナログ回路とディジタル回路ついて、電子部品の取り扱いから基板設計、制御プログラミングに至る一連の知識を習得します。また、多くの製品で中心となっているディジタル回路については、ハードウェア記述言語(VHDL)を用いた設計手法について学んでいきます。
開講月:6月、12月
製造現場を想定したICTシステムの設計・開発、運用・保守ができるようになることを目標に、ソフトウェア開発技術、サーバ構築技術、ネットワーク構築技術、多機能情報端末(タブレット型コンピュータ)制御技術について実習を通して幅広く習得します。
開講月:4月、7月、10月、1月
ビル設備を正常な状態に維持するための技能を習得するにあたって、各種設備の原理や構成から学びます。さらに、施工実習を通して、その設備のあるべき状態を理解するとともに、運転管理や保全等に関する知識・技術を習得します。
開講月:6月、12月
建築設計に必要な知識を習得後に住宅設計・プレゼンテーションを行います。施工図作成から始まる実習では、新築及びリフォーム計画・施工をします。設計から施工まで実務の流れに沿った訓練で、効果的な知識・技能の習得を目指します。
開講月:4月、10月
建築に関する幅広い知識から、リフォーム、メンテナンスに必要な住宅設備や環境性能などについて、様々な課題や施工実習を通して習得します。業務に沿った総合的な実践訓練で、様々な業務を経験することからスキルアップできます。
開講月:8月、2月
おおむね55歳未満の方が対象です。
ICTシステムの設計・開発、運用・保守に必要なプログラミングやサーバ構築、ネットワーク構築等関連技術について実習を通して幅広く習得します。また、約2週間の企業実習にて実際の現場を経験し、よりICT分野の実践的な知識・技術を習得します。
開講月:6月、12月
おおむね55歳未満の方が対象です。
施設内訓練では、各種設備の原理や構造、運転管理や保全等について実学一体形式で学びます。また、約1か月間の企業実習では、実際の現場において実務を通し、より実践的なビル管理に関する知識・技術を習得します。
施設見学・相談会のお申込み
参加希望の方は下記のホームページからお申込みください。
フォームでのお申し込みができない場合は、訓練第一課(受講者係TEL045-391-2848)までお問い合わせください。
申し込み・お問い合わせ
ポリテクセンター関東 訓練第一課
TEL
045-391-2848
FAX
045-391-9699