本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

求職者の方へ

住宅リフォーム技術科(導入訓練付)

チェックポイント!

“住”という生涯のテーマについて、あなたのスキルを磨いてみませんか!!

関連職種

・建設の職業
・CADオペレータ
・ショールームスタッフ(住宅及び建築設備)
・建築設計補助
・住宅・不動産会社営業 など

訓練要素

・建築構造
・建築製図
・CAD
・見積積算
・プランニング
・プレゼンテーション
・木造家屋施工
・内装施工
・リフォーム     など

訓練の概要(訓練により習得できる技能)

建築設計に必要な知識を習得後に住宅設計・プレゼンテーションを行います。施工図作成から始まる実習では、新築及びリフォーム計画・施工をします。設計から施工まで実務の流れに沿った訓練で、効果的な知識・技能の習得を目指します。

訓練全体(6ヶ月間)の目標人材像(訓練目標)

  1. 木造住宅の改修に必要な構造、法規、各種申請について理解し、図面作成ができます。
  2. 木造住宅の構造部材、内装に関する施工(断熱施工を含まない)及び内装改修ができます。
訓練全体(6ヶ月間)の目標人材像(訓練目標)

1ヶ月ごとの訓練目標

1.「建築概要」

■内容
建築に関する基礎知識として、「建築知識(用語など)」「住宅の性能評価」「建築関係法令」および「建築構造・構法」について学びます。用語や名称などを習得したのち建築図面の読図・製図技術を習得します。
■項目
・建築に関する基礎知識(構造、住宅性能、法規など)
・図面(主に木造)の読解
・設計製図(木造:平面図、立面図、構造計画・住宅計画など)

2.「構造計画・住宅計画」

■内容
構造の知識をより深め、意匠への落とし込みをします。構造図や耐力壁のバランス等の知識を習得したのち、住宅におけるプランニング手法や福祉住環境の知識を習得します。これらの知識を活かし、住宅プランニング課題に取り組んでいきます。
■項目
・構造図面の読解(各種伏図、軸組図)
・構造計画(壁量計算、四分割法、N値計算)
・住宅計画・福祉住環境
・プランニング課題
■主な使用機器・使用ソフトウェア
・Auto CAD

2.「建築製図・CAD実習」

3.「CADによる設計実習」

■内容
前述の住宅プランニング課題をもとにプレゼンテーションの資料を作成し、前半3ヶ月の締めくくりとして発表会を行います。プランをより伝わりやすく表現するためCADによる図面作成やパース展開図等の作成技術を習得します。
■項目
・CAD基本操作及び製図(Auto CAD)
・プレゼンテーション資料作成
(パワーポイント)
・発表会

3.「CADによる設計実習」

4.「木造施工実習(作成・躯体工事)」

■内容
前半3ヶ月の知識・技術を活かし、実際に建てる模擬家屋の施工図を自分達でCADを用いて作成します。その図面をもとに部材加工や施工を行うことで、今まで机上で学んできた知識をより深めることができます。実際に現場で使用する部材や金物、及び工具を使うことで、現場ですぐに活かせる知識・技術と安全管理の方法を習得します。
■項目
・施工図作成
・解体工事(既存家屋)
・躯体工事(新築家屋)

構造部材加工

▲構造部材加工

軸組施工

▲軸組施工

建入直し

▲建入直し

サッシ取付

▲サッシ取付

5.「内装下地・内装仕上」

■内容
床仕上がフローリングなのか畳なのかで床の下地組は変わります。ここでは天井・壁・床を実際に施工することで、その納まりと施工方法の知識・技術を習得します。
■項目
・内装下地
・内装仕上(フローリング・クロス等)

内装下地

▲内装下地

クロス施工

▲クロス施工

6.「リフォーム計画・リフォーム施工」

■内容
訓練の集大成として、前述の模擬家屋に対し、リフォーム計画・施工を行います。自分たちでプランを図面化し、材料の積算や工程表の作成後、施工実習することで実践的なリフォーム技術を習得します。
■項目
・リフォーム施工(内装・段差解消など)
・模様替え(間取り変更に伴う構造部材改修)
・耐震改修

6.「リフォーム施工」

受講要件

過去の経験等

  • 特に必要ありません。

事前に習得していることが望ましいスキル

  • 一般的なパソコン操作(文書作成・表計算など)ができる方が望ましい

各訓練科共通要件

  • 再就職を目指し、職業訓練の受講に強い意欲のある方
  • 就職を目指す職種と志望訓練科(内容)とに整合性がある方
  • 心身ともに職業訓練の受講に支障がなく、協調性のある方

受講料

無料です。
ただし、テキスト代10,500円程度、作業服(上、下)、作業帽等はご自身で準備していただきます。
※お持ちのものがあれば新規に購入する必要はありません。
※つなぎタイプの作業着不可

受講者の入所前の職種と修了後に就職した職種の例

当該訓練分野の経験が無い方でも、下記のような関連就職に就職されています。

(前職)          (修了後の職種)
・情報通信業        → ・不動産営業事務
・飲食業          → ・建築設計
・コンビニ(アルバイト)  → ・施工管理
・家電販売         → ・建築設計
・飲食業          → ・施工管理、営業、営業事務
・サービス業        → ・建築大工見習

訓練に関する職種と仕事内容

主な職種

建設業施工管理、設計・設計補助、CADオペレータ、住宅営業、不動産事務・営業、住宅設備メーカーショールームスタッフほか

職種との相性(こんな方に向いています)

  • ものづくりに興味がある方
  • 周りの人たちと協力しながら物事を進めていける方
  • 直接お客様と接する仕事にやりがいを感じる方
  • 多種多様な分野にチャレンジするための探究心と好奇心のある方

訓練により就職可能な主な仕事

  • リフォームや新築の住宅営業・相談
  • 建築現場での施工管理
  • CADオペレータ業務
  • 建築職での現場作業者

求人票に記載されている職種名

住宅・不動産営業、建築設計補助、ショールームスタッフ、CADオペレータ、施工・アフター管理、リフォームアドバイザー、福祉住環境改修提案など

就職後の仕事例(求人票より)

  • 戸建住宅、マンションの改修工事及びリフォームの施工管理・設計監理
  • 住宅設計補助
  • お客様からの依頼に対するリフォームの提案営業
  • ショールームにてお客様との仕様打合せ
  • CADによる図面作成(施工図、意匠図等)
  • 営業・建築部門の事務サポート

就職率

84%(令和4年度の実績です。)

修了者の主な就職先

  • (株)フレッシュハウス
  • 住宅情報館(株)
  • (株)創建設計
  • (株)アキュラホーム
  • 大和ライフネクスト(株)
  • (株)照繁工務店
  • リニュー・アソシエイテッド・インターナショナル(株)

賃金情報

未経験者
約20万円~

訓練で習得した職業能力の就職先での活用状況

未経験者が建築関連企業から採用される際には、まず支援業務が主な仕事となります。就職後すぐに担当する可能性が高い業務内容としては、
(設計職であれば)
・お客様や関連企業への説明や確認
・申請書類の作成及び各種設計図書の作成、使用材料の拾い(積算)
・建築現場へ足を運び、現地調査や計測、進捗状況報告
(施工管理職であれば)
・建築施工管理の仕事内容と管理ポイントの把握
・安全衛生管理業務と指導方法
・工事写真の撮影
・積算、工程管理業務
などが挙げられます。この様な業務内容に対応できる様、ポリテクセンターの訓練では専門用語~図面理解、作図、修正ができる技術を習得し、また、戸建住宅のプランニングから設計、申請図面作成まで一連の作業を自ら行い、自らが建物の一部を施工することで、業務の流れやそれに必要な専門知識と技能を習得し、習得度が足りない部分においては、自己研鑽して補っていくことで、未経験者でも建築業界に入るきっかけをつかみ、就職後すぐにでも企業の期待に答えられる能力を身につけています。

修了時に取得できる資格

携帯用丸のこ盤作業従事者安全教育

任意に取得できる資格

建築CAD検定((一社)全国建築CAD連盟)

福祉住環境コーディネーター(東京商工会議所)

CAD利用技術者検定(建築)((一社)コンピュータ教育振興協会)

インテリアコーディネーター((公社)インテリア産業協会)

修了後の就職支援・スキルアップ

就職支援

修了時未就職の方々に対しては、修了後も求人情報の提供等の就職支援を行っています。

スキルアップ

就職した方々は、スキルアップのために当センターで実施している短期間の能力開発セミナー(有料)を受講しています。
また、就職後においても新たな職業能力の開発及び向上に係る相談・支援を行っていますので、お気軽にご相談ください。

施設見学・相談会のお申込み

参加希望の方は下記のホームページからお申込みください。
フォームでのお申し込みができない場合は、訓練第一課(受講者係TEL045-391-2848)までお問い合わせください。
※住宅リフォーム技術科(導入訓練付) 見学会開催日
 4月(4/4(木)、4/10、4/17、4/24)
 10月(10/9、10/16、10/23、10/30)
                       

>>施設見学・相談会のお申込みはこちらから<<
ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る