-
港湾技術科
港湾の現場管理技術者を目標にしています
港湾産業は、物流・流通の機能を担う産業であり、貿易立国としての重要な産業の一つです。現代の港湾技術は機能化、IT化され取り扱う貨物も多様化し、新しい技術に対応できる人材が必要とされています。港湾技術科では、港湾荷役機械の運転技術、港湾業務の知識、港湾荷役システムの構成と自動化についての技能・技術を習得します。
日本を代表する神戸港で港の仕事を学んでみませんか?
みなさんの生活に必要不可欠な食料品や衣料品をはじめ、自動車や機械、原油、天然ガスなどの日本に輸入される貨物、あるいは日本から輸出される貨物全体の99.6%は、船で運ばれています。
港では、船に貨物を積み込むための計画を立てる仕事、計画通りに貨物を積み込むために安全かつ迅速に指揮・監督する仕事、巨大クレーンを操縦し、船に貨物を積み込む仕事など様々な仕事があります。
そんな仕事に興味がある人、とにかくスケールの大きな仕事をしたい人、巨大クレーンを思いのままに操縦してみたい人、日本を代表する神戸港で港について学んでみませんか?
港湾技術科講師 奥薗 耕一
主なカリキュラム
一般科目 | 専門科目 |
---|---|
物理 数学 英語 英語会話 キャリア形成概論 職業社会概論 |
港湾運送概論 荷役実務 海運論 港湾荷役機械 港湾管理論 港湾産業論 荷役機器制御 港湾機械運転実習 港湾システム実習 荷役機械制御実習 総合制作実習 |
2021度 総合制作実習テーマ
- 海上コンテナのバンニング作業実習教材の作成
- アイトラッカーによるクレーン運転技術の計測
- ロジスティクス・オペレーション資格取得の教材作成
- 港湾におけるドローンの活用について
- 災害事例から学ぶフォークリフトの荷役作業