〒650-0045 神戸市中央区港島8-11-4 TEL (078)303-7325

港湾ロジスティクス科

港湾ロジスティクス科

企業のニーズに即応した実践技術者を目標にしています

社会の基本的な構造である生産活動と消費活動、これらを円滑に結ぶ「物流」が社会的に大きな役割を果たしています。
港湾ロジスティクス科では、輸送・荷役・通関等、港湾を取り巻く環境を的確にとらえ、貿易実務や物流システム技術、荷役機械運転技術を習得します。
さらに企業での就労型実習において、港湾物流企業の実務を学び、企業ニーズに即応した実践技術を習得します。

港湾ロジスティクス科

港湾企業で即戦力になる
知識と技術を総合的に習得

主なカリキュラム

一般科目 専門科目
物理
数学
英語
キャリア形成概論
職業社会概論
港湾機械運転実習
物流機械工学概論
国際物流論
トレードアドバンス
倉庫概論
物流品質管理
港湾貨物論
物流情報処理
物流実務実習
物流情報処理実習
流通システム設計
就労型実習

就労型実習について

港湾ロジスティクス科の大きな特徴として、6か月間の就労型実習があります。
2年間の教育訓練課程の内、1年6か月は学校内で港湾荷役、港湾流通に関する学科と実技を学び、最後の6か月は本課程の総仕上げとして、企業での就労型実習を行います。この就労型実習では、企業と雇用契約を結び、企業の中で仕事をしますので、その間の給与が支給されます。

港湾ロジスティクス科

日本版デュアルシステム(専門課程活用型)の解説ビデオについて

日本版デュアルシステム(専門課程活用型)の概要及び各職業能力開発大学校・短期大学校で実施している科を解説しています。なお、リンク先はYoutube動画が開きます。

PAGE
TOP