事業主・企業の方へ
1 従業員の人材育成等の支援
人手不足の深刻化や技術革新の進展の中で、企業の皆様が事業展開を図っていくためには、従業員の人材育成により、労働生産性を高めていくことが必要です。
当校では、中小企業等の生産性の向上に向けた人材育成を支援する「生産性向上人材育成支援センター」を開設し、事業主等の皆様のニーズに対応できるよう、以下のサービスを行っています。
従業員に研修を受講させたい
在職者訓練
在職者の方を対象に、主に生産現場等の課題を解決するため、短期間(2~4日間程度)の研修コースを用意しております。
生産性向上支援訓練
生産管理、IoT・クラウド活用、組織マネジメント、マーケティング、データ活用など、あらゆる産業分野の生産性向上に必要な知識等を習得する職業訓練です。
兵庫県内では、ポリテクセンター兵庫(尼崎市)の生産性向上人材育成支援センターで民間機関等に委託して実施しています。
70歳までの就業機会の確保に向けた従業員教育
70歳までに就業機会に向けて企業を支えるミドルシニア世代の役割の変化へ対応できる能力や技能・ノウハウを継承する能力を育成することが重要です。
生産性向上人材育成支援センターでは、生産性向上支援訓練の新たなメニューとして、令和2年度から「ミドルシニアコース」を開始し、中高年齢層の”生涯キャリア形成”を支援しています。
研修を行う場所等がない
施設・設備の貸出
「従業員への教育を行いたいが、場所や設備等がない」といったニーズに対応するため、教室などの施設や実習場の設備・機器などの貸与を行っています。
技術力強化等のため研究を行いたい
共同・受託研究
地域社会の貢献につながるよう、当校が有する機器やノウハウを活用し、民間機関等の皆様が抱える技術力強化等の課題解決のため産学連携を図り、「共同研究」や「受託研究」を行っています。
ご相談は随時受け付けていますので、当校あてご連絡ください。
大事な従業員を港湾短大へ入校させたい
事業主推薦制度
当校で実施している教育(専門課程)では、事業主が雇用する従業員の方々(学校教育法による高等学校を修了した方。修了見込の方も含む。)を推薦する入校試験制度を設け、社会人等の方々の受け入れも行っています。
将来を見据え、基幹となる従業員等の人材育成にご活用ください。
2 当校学生向けの求人申込み
当校では港湾・物流業界での就職を目指す学生に対する求人申込みを受け付けております。
申込み企業のご要望と学生の希望とのマッチングを可能な限り実現するため、個人面接を通じて学生の個性・能力などを考えた就職指導を行っており、高い就職率と定着率により各企業様からご信頼をいただいております。
求人のご依頼につきましては、こちらのページをご覧ください。
3 その他
「学内での新型コロナウイルス感染症防止対策の取り組み」をホームページに掲載しました。(令和2年9月14日掲載)