-
オープンキャンパス
開催日時
【終了】第1回:6月11日(日)、第2回:7月9日(日)、第3回:7月30日(日)、第4回:8月27日(日) 第5回:9月24日(日) 第5回:11月12日(日) |
申込方法(事前申し込み制)
○お電話の場合: 078-303-7326 学務課へお掛けください。
○メールの場合: 以下の「申し込みはこちらから」をご利用ください。
令和5年度オープンキャンパスチラシ(PDF)はこちら
○メールの場合: 以下の「申し込みはこちらから」をご利用ください。
アクセス
第1回 オープンキャンパス(6/11)参加者の声
- 『コンテナをつかむのがとても難しかったです。フォークリフトも体験できたのでとても良かったです。(港湾技術科の参加者)』
- 『流通の仕事について自分の知らなかったことをたくさん知れた。楽しかったです。』(港湾流通科の参加者)
- 『すごく楽しく興味があることばかりだったので良かったです。』(港湾流通科の参加者)
- 『ざっくりと流通と言っても、実際どのような事をするのか分からない事ばかりでしたが、面白く知ることができました。大変良かったです。ありがとうございました。』(港湾流通科を見学した保護者様)
- 『実際に体験することでイメージが持てて、とても良かったです。』(港湾技術科を見学した保護者様)
- 『どのような仕事に就いて、どのような内容のことをするのか、将来のことについて良くわかったと思います。ありがとうございました。』(港湾流通科を見学した保護者様)
- 『過去、船会社に勤務していました。国際物流、特に海運業の魅力を子供にも知って欲しいと思い参加しました。できるなら自分が通ってイチから学びたいです。』(港湾流通科を見学した保護者様)
第2回 オープンキャンパス(7/9)参加者の声
- 『どんなことを学んだり、学校について何も知らない状態で参加しましたが、説明がわかりやすくコンテナ積みのミニチュアでの体験やクイズなども楽しみながら話を聞けたので、とても印象に残りました。』(港湾流通科の参加者)』
- 『港湾流通科は何を学ぶのか、どういった資格を取れるのかなどが良くわかりました。』(港湾流通科の参加者)
- 『すごく楽しくわかりやすかったです。ありがとうございました。』(港湾技術科の参加者)
- 『在校生の方のお話等を聞けて良かったです。』(港湾技術科の参加者)
- 『進路選択の1つとして、貿易事務という仕事を知れたらと思い参加させていただきました。まだ高1ですが、就職ということを考えるきっかけになったのではないかと思います。ありがとうございました。』(港湾流通科を見学した保護者様)
- 『どういった学習をするのか分かりやすかったです。』(港湾流通科を見学した保護者様)
- 『色々な体験ができてとても良かったです。詳しいお話も興味深かったです。ありがとうございました』(港湾技術科を見学した保護者様)
- 『お世話になりました。体験しなければ分からなかった部分を実際に教えていただき、先生方、学生さん方にはご親切に接して下さって有難うございました。』(港湾技術科を見学した保護者様)
第3回 オープンキャンパス(7/30)参加者の声
- 『いろいろな説明を聞けてよかったです。』(港湾流通科の参加者)
- 『大変詳しく説明して頂いたので良かったです。』(港湾流通科の参加者)
- 『今日のオープンキャンパスは色々な事を知ることができました。僕が持っていた印象と全然違いました。とても良いオープンキャンパスでした。』(港湾流通科の参加者)
- 『今回のオープンキャンパスに参加したことで港湾で学習できることや、目指す資格その先の就職までイメージすることができたので、良かったと思います。』(港湾流通科の参加者)
- 『技術、知識ともに学べる環境が整っておりぜひとも子供に通ってほしいと思いました。』(港湾流通科を見学した保護者様)
- 『内容の濃いオープンキャンパスでした。ありがとうございました。』(港湾流通科を見学した保護者様)
第4回 オープンキャンパス(8/27)参加者の声
良いと思った。』(港湾技術科の参加者)
ました。』(港湾流通科の参加者)
第5回 オープンキャンパス(9/24)参加者の声
進路選択のひとつとして考えてもらえたらうれしいです』(港湾流通科見学の保護者様)
第6回 オープンキャンパス(11/12)参加者の声
がんばって覚えたいと思います』(港湾技術科の参加者)