本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

求職者の方へ

CAD/CAM科のご案内

設計したい?加工したい?その実現に向かって支援します!!

世の中にある様々な製品は、設計、加工、検査という流れを経て完成し、利用されています。CAD/CAM科では、この工程の一部分に携わることができます。
自分が設計したものや加工したものが製品となり、世の中で使われることになりますので、やりがいや達成感、誇りを持てる仕事です。

開講月

主な訓練内容

機械製図

図面を描くためのルールや、ねじや歯車等の機械要素と呼ばれる部品について学びます。
また、配管、板金、溶接といったさまざまな図面について学びます。

2次元CAD

基本操作を学び、加工現場に提示するための、ミスのない見やすい図面を作成する方法を学びます。

3次元CAD

各部品の立体形状を描いたり、各部品をCAD上で組立てたり、動きを確認したりする方法を学びます。

旋盤・NC旋盤

円筒物の外側や内側を加工、穴、溝、ねじ等の加工方法を学びます。また、これらを加工するためのプログラムも学びます。

フライス盤・マシニングセンタ

平面の加工、段の加工、溝加工等の加工方法を学びます。また、これら加工のためのプログラムも学びます。

CAM・3Dプリンタ

3次元CADで描いたモデルから、3Dプリンタによる造形作業、CAMソフトによるプログラム作成方法を学びます。

就職について

就職率

  • 86%(過去3年間実績値)

就職可能な主な職種

  • CADオペレーター
  • 機械設計/設計補助
  • CAD/CAMオペレーター など

主な就職先

  • 第一設計株式会社
  • 株式会社研創
  • シーコム株式会社
  • 株式会社アスパーク

資格について

関連資格(任意受験)

  • 技能検定(国家検定)3級
    ・機械
    ・プラント製図(機械製図CAD作業)

こんな人におススメ

  • 図面やCADに興味があり、技術を身につけたい
  • モノづくりに係る仕事がしたい
  • スキルを身につけたいけど、自分の時間も大切にしたい
  • やりがいや達成感を得られることがしたい
  • 女性でも活躍できる仕事に就きたい

修了生/担当指導員からのメッセージ

修了生の声

ポリテクセンターでは、就職先企業の紹介や会社見学の引率など、就職活動に対して手厚くサポートしていただきました。おかげで、CADを使ったものづくりの仕事に就くことができました。現在は3次元CADとCAMを駆使して看板の部材を加工する為のNCデータ作成などを任されています。

採用企業の声

ポリテクセンターを修了した方が何人か当社で働いてますが、図面を理解し、CADの操作にも習熟しており、短い時間で当社の戦力となってもらえました。先に入社した方の活躍もあり、求人のたびにポリテクセンターに応募者の依頼をするようになりました。

担当指導員からのメッセージ

皆さんは「CAD」ってご存じですか。CADを簡単に言うと、「パソコンで図面を描く事」です。CAD/CAM科では、このCADソフトを使って、機械部品の図面(プラモデルでいう説明書)を描いていきます。また、図面で描かれた部品がどのようにして作られているのか、加工方法に関しても勉強していきます。
そうそう、CAMとは、「パソコンで自動加工に必要なデータを作成する事」を言います。
このようにCAD/CAM科では、パソコンの力を借りて、製造業に必要な技能・技術を習得する科になります。

お問い合わせ先

離職者訓練担当

TEL

082-245-0230

FAX

082-245-3926

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る