生産性向上支援訓練のご案内
生産性向上支援訓練のご案内
・企業の生産性を向上させるために必要な知識やノウハウを習得する職業訓練(生産性向上支援訓練)を専門的知見を有する民間教育機関に委託して実施しています。
・生産性向上支援訓練には「生産・業務プロセスの改善」「組織マネジメント」「生涯キャリア形成」「売上げ増加」「IT業務改善」など様々なカリキュラムが用意されています。
・公開型訓練(オープンコース)、個別企業や事業主団体のニーズに対応した訓練(オーダーコース)のほか、eラーニング形式で実施するサブスクリプション型訓練があります。
新着情報
・追加オープンコース(2月、3月分)の詳細を掲載しました。 詳細は、 令和6年2月~3月開講コース をご覧ください。・令和5年度オープンコース(2月・3月分)の追加実施が決定しました!受講機会を逃していた方、是非この機会にご検討ください!
※詳細については、11月中旬に公開予定です。
・追加オープンコースの詳細を掲載しました。詳細は、 令和5年11月~令和6年1月開講コースをご覧ください。
・令和5年度オープンコースの追加実施が決定しました!受講機会を逃していた方、是非この機会にご検討ください!
※詳細については、10月下旬に公開予定です。
・令和5年度生産性向上支援訓練(11月~令和6年1月分)の詳細版を掲載しました。詳しくは、 令和5年11月~令和6年1月開講コース をご覧ください。・サブスクリプション型生産性向上支援訓練の募集を始めました。詳しくは、 サブスクリプション型生産性向上支援訓練のご案内 をご覧ください。
・令和5年度生産性向上支援訓練(11月~令和6年1月分)のダイジェスト版を掲載しました。詳細は下記をご覧ください。なお、申込受付の開始については、詳細が決まり次第HPにてお知らせいたします。 をご覧ください。
・令和5年度における生産性向上支援訓練オーダーコースの相談受付を開始いたしました。自社の人材育成・生産性向上についてお気軽にお問い合わせください。詳しくは、 生産性向上支援支援訓練(オーダーコース)のご案内 (1.01 MB)
をご覧ください。
・生産性向上支援訓練に新しくカリキュラムが追加されました。詳細は下記の 生産性向上支援訓練カリキュラムモデル【秋田版】 をご覧ください。※「IT活用力セミナー」は令和3年度から生産性向上支援訓練として実施することとなりました。
・令和5年度生産性向上支援訓練実施機関及び事業取組団体を募集いたします。詳細は、 令和5年度生産性向上支援訓練実施機関募集案内 (506.06 KB) または 令和5年度生産性向上支援訓練事業取組団体募集案内 (493.95 KB)
をご覧ください。
現在募集中のコース(オープンコース)
令和5年11月~令和6年1月開講コース(追加オープンコース掲載)
その際、受講料や受講申込期限も併せてご確認ください。
※送り間違いにご注意ください。
※FAX受信後に当方から必ず受付確認のお電話を差し上げます。
令和5年11月開講コース
コース番号 | コース名 | 訓練日時 | 訓練会場 | 申込期日 |
---|---|---|---|---|
097-024 | ムダを発見するための業務プロセスの見える化と業務改善 | 令和5年11月16日(木) 9:30~16:30 ※途中1時間休憩あり |
ポリテクセンター秋田 | 令和5年 10月26日(木) |
059-021 | 災害時のリスク管理と事業継続計画 | 令和5年11月17日(金) 9:30~16:30 ※途中1時間休憩あり |
ポリテクセンター秋田 | 令和5年 10月27日(金) |
058-022 | 現場社員のための組織行動力向上 | 令和5年11月20日(月) 9:30~16:30 ※途中1時間休憩あり |
ポリテクセンター秋田 | 令和5年 10月30日(月) |
042-023 | 成果を上げる業務改善 | 令和5年11月21日(火) 10:00~17:00 ※途中1時間休憩あり |
本荘由利産学共同研究センター (由利本荘市川口字大覚182番地) |
令和5年 10月31日(火) |
令和5年12月開講コース(追加コース掲載)
コース番号 | コース名 | 訓練日時 | 訓練会場 | 申込期日 |
---|---|---|---|---|
107-028 | 表計算ソフトのマクロによる定型業務の自動化 | 令和5年12月7日(木)、8日(金) 各日9:00~16:00 ※途中1時間休憩あり |
株式会社しすてむ工房 (横手市外目字大谷地14-1) |
令和5年 11月16日(木) |
041-026 | 業務効率向上のための時間管理 | 令和5年12月14日(木) 9:30~16:30 ※途中1時間休憩あり |
ポリテクセンター秋田 | 令和5年 11月22日(水) |
119-025 | DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進 | 令和5年12月15日(金) 9:30~16:30 ※途中1時間休憩あり |
ポリテクセンター秋田 | 令和5年 11月24日(金) |
061-027 | 職場のリーダーに求められる統率力の向上 | 令和5年12月21日(木) 9:30~16:30 ※途中1時間休憩あり |
ポリテクセンター秋田 | 令和5年 11月30日(木) |
061-027(追加) | SNSを活用した情報発信 | 令和5年12月18日(木) 9:30~16:30 ※途中1時間休憩あり |
ポリテクセンター秋田 | 令和5年 11月27日(月) |
令和6年1月開講コース(追加コース掲載)
コース番号 | コース名 | 訓練日時 | 訓練会場 | 申込期日 |
---|---|---|---|---|
051-029 | 管理者のための問題決力向上 | 令和6年1月12日(金) 9:30~16:30 ※途中1時間休憩あり |
ポリテクセンター秋田 | 令和5年 12月20日(水) |
112-030 | 相手に伝わるプレゼン資料作成 | 令和6年1月18日(木)、19日(金) 各日9:00~16:00 ※途中1時間休憩あり |
秋田コア ビジネスカレッジ (秋田茨島) |
令和5年 12月25日(月) |
078-055(追加) | 効果的なOJTを実施するための指導法 | 令和6年1月17日(水) 9:30~16:30 ※途中1時間休憩あり |
ポリテクセンター秋田 | 令和5年 12月22日(金) |
126-053(追加) | DX(デジタルトランスフォーメーション)人材育成の進め方 | 令和6年1月22日(月) 9:30~16:30 ※途中1時間休憩あり |
ポリテクセンター秋田 | 令和5年 12月28日(木) |
085-054(追加) | 従業員満足度の向上 | 令和6年1月29日(月) 9:30~16:30 ※途中1時間休憩あり |
ポリテクセンター秋田 | 令和6年 1月9日(火) |
令和6年2月~3月開講コース(追加オープンコース)
その際、受講料や受講申込期限も併せてご確認ください。
※送り間違いにご注意ください。
※FAX受信後に当方から必ず受付確認のお電話を差し上げます。
令和6年2月開講コース
コース番号 | コース名 | 訓練日時 | 訓練会場 | 申込期日 |
---|---|---|---|---|
101‐058 | 業務に役立つ表計算ソフトの関数活用 | 令和6年2月1日(木)、2日(金) 9:00~16:00 ※途中1時間休憩あり |
株式会社しすてむ工房 (横手市外目字大谷地14-1) |
令和6年 1月11日(木) |
018‐057 | クラウド活用入門 | 令和6年2月9日(金) 9:30~16:30 ※途中1時間休憩あり |
ポリテクセンター秋田 | 令和6年 1月19日(金) |
116‐059 | 情報漏えいの原因と対応・対策 | 令和6年2月16日(金) 9:30~16:30 ※途中1時間休憩あり |
ポリテクセンター秋田 | 令和6年 1月26日(金) |
093‐056 | IT新技術による業務改善 | 令和6年2月22日(木) 9:30~16:30 ※途中1時間休憩あり |
ポリテクセンター秋田 | 令和6年 2月1日(木) |
※受講者の変更をされる場合は速やかに下記お問い合わせ先までご連絡いただき、併せて 受講者変更届 (21.26 KB) をFAXにてお送りください。