修了生の声
組込み ものづくり科
組込み ものづくり科
令和3年度10月入所生(令和4年3月修了)
40代 男性
受講の感想
電気の基礎部分からはじまり、電子回路、FPGA、C言語と今までの人生で断続的に勉強してきた分野を一通り学び直すことができた。
受講を検討されているかたへ
電子回路の基本を様々な方向から学ぶことができます。座学が中心ですが、半田付け、回路基板の加工・自走ロボットの組み立てといった実習もあり、頭と手を使って組込み制御を学びます。Web系の技術は場所を問わず学べるようになりましたが、この分野を学べるのは貴重かと思います。
30代 男性
受講の感想
物を動かすためのプログラム技術を学べて良かった。組み込み系の理解が深まった。
C言語そのものの受業の比率を上げて理解を深めたかった。
受講を検討されているかたへ
恐らく、訓練の内容は初心者にはハードルが高く感じると思います。しかし、少なくとも大体の全体像が見えてくるものではあると思いますので卒業後もしっかり学べば就職に大いに役立つと思います。年収も大幅に上がりますので、がんばってください。
60代 男性
受講の感想
プログラムとは、はば広い使われ方があり、SEであっても知らない分野の事は新鮮でおもしろかった。又、部品にさわったりするハード分野での講習は、物がどう作られるかという点でためになった。
受講を検討されているかたへ
得意、不得意や器用・不器用は人それぞれですがチャレンジする心が大切だと思います。
20代 男性
受講の感想
電子機器の組み立てやプログラミングはまったくの未経験でしたが、先生方が丁寧に教えてくださったおかげで自走ロボットを作ることができて良かったです。
20代 男性
受講の感想
全体的にわかりやすく、スピードもちょうど良かったです。ゼロからでもわかりやすく教えてくれました。
30代 男性
受講の感想
自分が今まで知らない事をやる、充実感や達成感が有り、それが自信となった。
受講を検討されているかたへ
悩んでいたら行動、何かをすれば道がひらける。
20代 男性
受講の感想
初めて受けた授業で学ぶことが多くて大変だと思いましたが、先生方が丁寧に教えてくれたお陰で、多くのことを学ぶことが出来ました。その結果、組込み製品開発職に就職することが出来ました。訓練を受けたことで就職できたので受講して良かったです。
受講を検討されているかたへ
訓練で学んだことは業務で使う技術の入口で、まだまだ技術力が不足していると考えていますのでこれからスキルを身に付け一人前のエンジニアになりたいです。