各期ごとの教育訓練目標
専門科目一般教育訓練科目
学科実験・実技




1

2
知る
建築空間の概念としくみ

建築の究極的目的である人と生活の器たる建築空間について概念を知る。

  • 2単位  大学校入門講座
  • 2単位○ 建築数学
  • 2単位○ コンピュータ基礎
  • 4単位○ 構造力学I
  • 2単位○ 建築計画I
  • 2単位○ 建築構法
  • 2単位○ 建築材料I
  • 2単位○ 安全衛生工学
  • 2単位○ 建築法規
  • 4単位○ 基礎製図
  • 4単位○コンピュータ基礎実習(集中)
  • 2単位  造形実習(集中)
  • 4単位○ 基礎工学実験
  • ○ 数学
  • ○ 物理
  • ○ 英語Ⅰ




3

4
学ぶ
建築空間の計画と構成

どのように建築空間を計画しどのように建築空間を構成していくのかについての基本的な専門知識・構法等を学科・実技を通して学び、深める。

  • 2単位  建築職業概論
  • 2単位○ 建築史
  • 2単位○ 生産工学
  • 2単位○ 建築計画II
  • 2単位○ 建築材料II
  • 2単位○ 建築施工I
  • 2単位○ 建築測量
  • 4単位○ 構造力学II
  • 4単位○ 建築設計実習Ⅰ
  • 2単位  構法実習(集中)
  • 2単位○ 施工図実習I(集中)
  • 2単位○ 建築測量実習
  • 4単位○ 建築施工実習Ⅰ
  • ○ 職業社会概論
  •   法学
  •   英語Ⅱ
  •   保健体育




5

6
考える
建築空間の設計と工法

建築空間のプランニング、コンストラクションの基礎的知識をふまえて、それぞれの領域を広め、深め、考える

  • 2単位○ 環境工学I
  • 2単位○ 構造設計I
  • 2単位○ 構造設計II
  • 2単位○ 建築施工II
  • 2単位○ 施工管理
  • 4単位○ 建築材料実験(集中)
  • 4単位○ 建築設計実習II
  • 4単位  CAD実習I
  • 4単位○ 建築施工実習II
  • 2単位  施工管理実習
  • 2単位○ 環境工学実験
  • 8単位○ 総合制作実習
  • ○ 工業英語
  • ○ キャリア形成概論




7

8
まとめ・提案
建築空間の設計・工法と提案

建築空間の創造に対して学んだことをベースに、建築的な事象・現象について、専門的なまとめ、提案を行う

  • 2単位○ 建築設備
  • 2単位○ 仕様及び積算
  • 2単位○ 構造設計III
  • 4単位○ 建築設計実習III
  • 4単位  CAD実習II
  • 2単位  建築施工実習S
  • 4単位  施工図実習II
  • 4単位S 企業実習
  • 4単位S 企画実習
  • 4単位○ 総合制作実習
  • 4単位  応用制作実習
  •  心理学

○ :必修科目(出席が80%以上で評価点が60点以上必要)

S :選択科目(1科目を選択し履修する)

科目は156単位以上を履修する必要があります。


学科紹介

ページトップへ