本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

求職者の方へ

よくあるご質問(求職者向け訓練)

Q

どのコースを選べばよいのでしょうか?

A

再就職を目的とした職業訓練であり、これまでの職歴を活かすのか、これから新たな業種に転職するのかで、選択するコースは異なります。また、求人市場で要求される、年齢、経験も考慮して選択してください。なお、職業訓練の受講を希望される方を対象に、訓練コース説明会を開催しております。訓練コース説明会にご参加いただき、実際の施設、実習機器や実習風景を自分の目で見ることで、あなたに最適なコースを見つけてください。

Q

訓練を受講できる対象者は?

A

対象者は、知識・技能・技術を身につけ再就職を目指す方で①~③に該当する方です。
①原則として受講開始日からさかのぼって1年以内に公共職業訓練を受講していない方。
②公共職業安定所(ハローワーク)に求職の申し込みをされている方。
③公共職業安定所長の受講指示、受講推薦または支援指示を受けられる方。
※「企業実習付きコース」は、おおむね55歳未満の方が対象です。

Q

受講にあたって必要な受講要件はありますか?

A

離職者訓練の受講には、①~④の受講要件のすべてを満たしている必要があります。
①訓練内容に関連する職種への就職を希望している方。
②訓練の内容を理解すると共に受講することに熱意を有している方。
③訓練の内容を理解するために必要な基礎学力を有している方。
④受講・修了に支障がない(健康状態・受講態度・協調性等)方。
※受講希望者が多数の場合は、受講要件を満たしていても受講できないことがあります。

Q

受講申込みは、どうすればいいのですか?

A

応募は、居住地を管轄する公共職業安定所(ハローワーク)にご相談のうえ、「受講申込書」をハローワークへ提出してください。
※受講申込書は、県内各ハローワーク及びポリテクセンター千葉にあります。また、ポリテクセンター千葉のホームページからダウンロードできます。

受講申込書(pdf) (1.80 MB)
Q

選考はどのように行われるのですか?

A

訓練の受講要件をすべて満たしているかの確認をするため、筆記試験、面接を実施し、合計評価点の高い方からハローワークと協議のうえで受講決定いたします。

Q

受講費用はどうなりますか?

A

受講料は、無料です。但しテキスト代、作業服代等は、自己負担となります。(テキスト代は受講されるコースによって異なります。)

Q

訓練は毎日あるのですか?

A

土・日曜日、祝日、訓練休はお休みです。1日の訓練時間は、原則9時30分~15時40分です。
(ただし、カリキュラムによって16:35まで訓練を行う場合があります。)

Q

訓練中に手当等はもらえますか?

A

雇用保険受給資格者の方が、ハローワークの受講指示を受けて訓練を受講した場合は、雇用保険の失業給付が支給されます。雇用保険を受給できない方も一定の要件を満たす場合は、職業訓練受講給付金が支給されます。詳しくは、居住地を管轄するハローワークにご相談ください。

Q

通所(ポリテクセンターまでの通学)方法はどうなりますか?

A

通所は、公共交通機関の利用が原則ですが、自動車、自転車、バイクの通所も可能です。雇用保険受給資格者の方で、ハローワークから受講指示を受けた方については、合理的、経済的経路により算定された通所手当が支給されます。但し、支給金額には上限があります。自動車、バイク、自転車での通所の場合、一定の距離以上の条件を満たせば一定額の通所手当が支給されます。雇用保険受給資格者以外の方について、通所手当の支給有無は、居住地を管轄するハローワークにご相談ください。

Q

各科の就職状況は、どうなっていますか?

A

平成30年度の就職率は、全科平均で約84.0%となっています。(修了後3か月時点)
就職先の地域としては、千葉県全域を中心に東京近隣の地域となっています。

Q

資格取得は、どういう状況ですか?

A

当センターが実施している職業訓練は資格の取得が最終目的ではありませんが、再就職への武器として、各科のカリキュラムが資格取得に役立つことは十分あります。各自が判断し、よく準備して資格にチャレンジしてください。

Q

昼食はどうしているのですか?

A

各自お弁当等を持参しています。
センター内でもお弁当を販売しています。(食券制 400円)

Q

着替えをするところと荷物を置くところはありますか?

A

更衣室(男・女)があります。ロッカーもお貸しします。貴重品は、ご自分で管理願います。

お問い合わせ先

訓練第一課

TEL

043-422-4810

FAX

043-422-4896

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る