本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

求職者の方へ

よくあるご質問(求職者向け職業訓練)

Q

受験をしたい場合はどうすればいいですか。

A

ご自分の住所を管轄するハローワークにご相談ください。

Q

受験に際して、年齢制限などはありますか。

A

企業実習付コースにつきましては、概ね55歳未満とさせていただいております。その他のコースについては特に制限はございません。

Q

施設見学をすることは出来ますか。

A

募集期間に合わせて実施している「訓練コース説明会」で見学できます。

Q

訓練コース説明会に参加できなかったのですが、受験することはできますか。

A

可能です。当ホームページ、パンフレット等でぜひ訓練内容をご確認ください。

Q

訓練コース説明会は在職中でも参加できますか。

A

在職中でも参加できます。

Q

雇用保険受給資格者ではないのですが、訓練を受講することはできますか。

A

可能です。
なお、雇用保険の受給資格者以外の方で一定の要件を満たす方は職業訓練受講給付金が支給される場合があります。詳しくはご自分の住所を管轄するハローワークにご相談ください。

Q

応募倍率はどのくらいですか。

A

過去の実績は以下の通りです。参考にしてください。
※本人が受験される年度の選考に係る応募倍率については、お答えしておりません。

令和5年度(11月末現在)応募倍率実績
コース名応募倍率備考
溶接クラフト科 0.92倍
デジタルものづくりサポート科 令和6年度新設科のため実績はありません。
CAD・NC技術科 0.89倍
機械加工エンジニア科
(企業実習付コース)
0.50倍
設備メンテナンス科 1.69倍
電気設備技術科
(企業実習付コース)
1.21倍
デバイスソフトエンジニア科 1.17倍
ITロボエンジニア科 1.35倍
ICTエンジニア科
(導入訓練付コース)
2.63倍
ICTエンジニア科
(企業実習付コース)
2.08倍 (※令和4年度の実績です)
Q

複数の訓練コースを併願することはできますか。

A

同じ入所月の中で第2希望まで選ぶことができます。入所月が異なるコースについては同時に申し込むことはできません。

Q

自己負担で用意するものはありますか。

A

事前に用意が必要なものは、合格通知の際に連絡いたします。(教科書で一部事前に振り込んでいただくものがあります。その他の教科書は、入所式当日に現金で購入していただきます。※必要な金額は合格通知の際にご連絡いたします。)
実技用の作業服を訓練開始後に用意していただく科もありますが、詳しくは入所後に指導員が説明しますので、事前に購入していただく必要はありません。またポリテクセンター埼玉では、作業服等の斡旋は行っておりません。

Q

通所にかかる費用は自己負担ですか。

A

雇用保険受給資格者の方がハローワークの「受講指示」を受けて訓練を受講する場合は、「基本手当」、「受講手当」、「通所手当」が支給されます。雇用保険を受給できない方がハローワークの「支援指示」を受けて訓練を受講する場合は、一定要件を満たすと「職業訓練受講手当」、「通所手当」が支給されます。
詳しくはご自分の住所を管轄するハローワークにご相談ください。

Q

訓練内容の違いを教えてください。

A

下記をご覧ください。

  • デジタルものづくりサポート科CAD・NC技術科機械加工エンジニア科(企業実習付コース) コースの訓練内容の違い
    デジタルものづくりサポート科
    • CAD(製図~3次元)を中心とした訓練内容となっており、女性におすすめの内容になっています。3Dプリンタにより、ものを作ることも特徴です。

    CAD・NC技術科
    • CAD(製図~3次元)とCAM、ワイヤ放電加工の訓練を行います。また、NC加工の時間を多く設定していることも特徴です。

    機械加工エンジニア科(企業実習付コース)
    • 機械図面の作成と、図面を基に汎用旋盤やフライス盤・NC工作機械を用いて部品加工を行う内容となっています。手作業が好きな方に向いています。また、訓練の後半に企業実習を行います。なお、3次元CADの訓練はございません。
  • ICTエンジニア科デバイスソフトエンジニア科ITロボエンジニア科 コースの訓練内容の違い
    ICTエンジニア科
    • 企業で業務に使用されるようなソフトウェアの開発と、その動作に必要とされるネットワーク・サーバ等の構築に係る技能・技術を習得し、システムを構築することを目指します。

    デバイスソフトエンジニア科
    • IT企業への就職を目指し、プログラミングを中心とした技術を習得します。家電や自動車などの「モノ」を制御するプログラムから業務システムや各種アプリの作成など、IT業界での様々な開発に携わるエンジニアを目指します。

    ITロボエンジニア科
    • 組込みに必要なソフトウェアとハードウェアの開発技術をバランスよく学びます。実験と実習に重きを置き、一人一台の自走ロボットを製作し、ソフトウェアを開発して自在に制御します。本科では実践的なものづくりの習得を目指します。
Q

訓練期間中、就職活動を行うことはできますか。

A

訓練を受講しながら就職活動を行うことができます。昼休みや訓練終了後などに就職支援コーナーでの求人検索や就職支援アドバイザーとの相談などできますので、ぜひご利用ください。

Q

訓練受講中に就職が内定した場合、訓練途中であっても退所する事は出来ますか。

A

可能です。
なお、一定の要件(総訓練時間の80%以上を受講している等)を満たせば、早期修了として、修了証書が発行されます。

Q

訓練受講中の服装に決まりはありますか。

A

当センターでは、作業服を着用しない訓練でも、安全上及びビジネスマナーの観点から、①動きやすい靴(ヒール・サンダル等不可)、②長ズボンでの受講をお願いしています。また、安全を確保する上で、作業服の着用を義務付けているコースもありますので、各コースの紹介ページ「入所後必要なもの」をご確認ください。

Q

自動車、バイク、自転車での通所は可能ですか。

A

交通安全の観点から、原則として公共交通機関を利用しての通所となります。
(特段の事情のある方は別途ご相談ください。)

Q

食堂はありますか。

A

食堂はありませんが、委託業者によるお弁当の販売を行っております。昼食は別館1階訓練生ホールまたは各科で定められた場所でとっていただくことができます。

お問い合わせ先

訓練全般に関するお問い合わせ先

ポリテクセンター埼玉【訓練第一課】

  • TEL
    048-882-4138
  • FAX
    048-882-4166

就職状況に関するお問い合わせ先

ポリテクセンター埼玉【就職支援担当】

  • TEL
    048-882-4101
  • FAX
    048-882-4166
ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る